goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

蛍狩りに           (2005年6月の自分史)

  
翌日再度の挑戦で市立図書館に無事辿りつく事が出来、2週間10冊という貸し出しを

目いっぱい利用させてもらえて、心が潤うのを感じることが出来ました。


奈良では、勤めていた所の市立図書館と、住んでいた町の市立図書館と二つを掛け持ちして、本の虫であり続けていたのです。


竹田に移転してきて半年~

夢中で過ごしているうちに何かおかしいと感じてきました。


野草関係の書物は本屋さんで見つけて10冊以上積んでいるし、週刊誌や趣味の園芸などの読み物はあるのにね~


静かに時の立つのも忘れて貪るように書物の中に入り込む楽しさを置き忘れていたのでした。


砂漠を一人さまよう旅人のように人恋しい気持ちになり、満たされていなかったのです~


オアシスを見つけたように満たされていく思いで夢中で10冊を選びました。


読みたい本との出会いはまさに至福の時でした~


そして、もう一つうれしかったことが~


蛍狩りに行きたいけど話し相手がほしいし、友達にお誘いの電話をしてみました。

もちろん夕飯付きで~


野草の師匠が快く引き受けてくれて、ナツエビネをお土産に7時過ぎに来てくれました。

ベニバナヤマボウシとシライトソウ・暗紫色のはじめて見るアザミの切花も添えて~


さすが~♪

山持ちでないとこんな芸当はできないわねえ~と感嘆しながら、大きな花瓶に豪華に

投げ入れをして部屋に飾りました。


花と同様に豪華でうれしい気分いっぱいになりました


「もっちゃんが元気になって声をかけてくれてうれしい~

もう死ぬのかと思った~


寡黙な人ですが、野草の趣味のあう私を特に気遣って下っているのが分かる挨拶でした。


高血圧騒ぎを知っていたから心配してくださっていたようです。


8時半を過ぎたので出かけることにしました。


村の入り口のお宮さんの向こうですから500メートルくらいあります。


足に障害があるので歩行はできるだけ車にしているようで、ホタルの棲息地まで車で出かけました。


他にも3台の車がありましたが、みんな車中にいるようです。

人影もなく静まり返っています。


私たちも堤防の上に止めて車の中から見ることにしました。

久しぶりのアベック気分で、知らない人から見ると若い恋人たちに見えることでしょう~


久しぶりに若返ったようないい気分でした~


9時頃になると、山の中腹くらいまでも高く舞い上がり無数のホタルが飛んでいるのです。

川岸にはまだまだたくさんの光が点滅しています。


2キロくらいの幅に光の帯があり、細長くスクリーン状に見えるので見厭きない光景でした。


こんなに多く飛び交う様は今ではここだけではないかしらと話しました。

師匠もたいへん感動したようで、私も念願が叶い満足することができました~

心の中がす~と晴れ渡るのを感じました~


たくさんの大きな感動に包まれた一日でした~







ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

もっちゃん
嬉しい悲鳴
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、おはようございます!

沢山の話題を投げていただいて、どこからお話ししていいのか分からないほど嬉しい悲鳴です(^^)v

西条市の石槌山は三輪山のような信仰の対象なのですか~?
お祭りがあるとかチラッと聞きましたので、興味を覚えました。

湧水の里なんですね~♪
竹田も湧水の里で有名で遠く大分市からも友は水を汲みに来るそうですよ(^^)v

名水の里は阿蘇の恵みを受けているのですねえ(*^_^*)

国立国会図書館の厳重さには驚いてしまいました。

貴重本が多いので守っているので閉鎖的なのですね~
近寄りがたい雰囲気はお断りです。

県立図書館は明るく開けているし、読書が好きなgoさんの癒しの場所だとお聞きして安心しました。

一度奈良に帰ったら行ってみたいと興味津々です。

西条市がTV放映だったとは驚きましたね~

まして実家に帰っている時に偶然見ることができたとは客観的に素敵なところを見い出すことができたのではありませんか~?

知ってたら私もぜひ見たかったと残念でした。

歯医者さんの奥様のお話しも幸せな奥様だと話が弾んだことでしょう♪

兄妹の笑顔が嬉しく見えるようです(^^♪

物静かなgoさんがいろんな分野に博学だなあと感じていた謎が大きく解けた朝でした。

昨日のお昼は友の家で楽しいお呼ばれだったとお聞きして、よかったって自分のことのように喜んでいました。

goさんの良き理解者なのですね~(*^_^*)

ありがたいと思いました。

薄日の射す穏やかな天気なので庭に出たいのですが、昨日遅くの剪定で腰から背中・両腕に消炎テープを貼っていますから、今日は静かにしなければと戒めています。

無理の利かないお年頃ですから、慎重に石橋を叩いて過ごしています。

では、楽しいお喋りの続きは、また明日ということで~(@^^)/~~~

元気にお過ごしくださいね!

ありがとう(*^_^*)
もっちゃん
まだまだ大雨が
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
肥後椿さん、おはようございます!

昨日の夕方、クウの散歩後にウツギの木の剪定を待ちきれずに2本してしまいました。

ノリウツギとムラサキウツギです。
来年の花のために剪定は早くしないと花芽が間に合いませんものね~

まだアジサイがきれいですが、これも7月中に終わらせないといけません。

花のことだけが気になっていました。
蚊取り線香を持ち歩きながらの庭仕事です。

今日は軽めの中身にしないと筋肉痛が心配なので・・・
アサガオのツルもぐんぐん伸びて誘引してやらねばと思っています。

夏の朝はアサガオの数を数える楽しみがあります。
昔からの習慣です。(@^^)/~~~

奥様の念願のエアコンはぜひかなえてあげてくださいね~

台所は火を使う熱気の立ち込める場所ですから、美味しい料理を食べさせてあげたいという気持ちの現れですよ、きっと!

省エネタイプの良いのが出ている時ですから、奥様の願いは妥当だと思います。

節電に細やかな気配りをなさる奥さまですから、決して贅沢ではないと思われます。

快適な環境の中で仲良くお過ごしくださいね~

竹田は過疎化が目立って寂れてきています。
昔の商店街の賑わいはありませんから、あまりお勧めではありません。

観光都市宣言をしていますので、雄大な自然を愛でる気持ちでお出かけ下さると良いと思います。

あらあら、お日さまが見えなくなってきました。
まだまだ大雨が降りそうな気配です。

ゆっくりと家の中で過ごしますね~(*^_^*)

今日もお元気でね~♪

また明日同期生さんとお話ししたいです!
よろしくね~(^^)v
もっちゃん
明るい日になって
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、おはようございます!^^

みなみさんは全く知らない人でした。

名前はかすかに聞いた覚えがあるという感じで・・・
哀切の世界を極めた人ですね~

だから、風のメルヘンもルイも初耳で、寂しいやるせない気持ちになりました。

報われない恋だと思ったけれど、報われていたのだとも思いました。

こんな生き方をする人生は虚しいですねえ!

精いっぱい二人は努力していたのに、すれ違ってしまって・・・

哀しいドラマは苦手です。

無表情で淡々と歌う人と言うイメージです。

唱歌の蛍は無邪気な子供のころの弾む気持ちを感じられて気分直しができました。

明るい響きが好みです。

お日さまがうっすらと雲の合間から昇ってきました。

明るい日になってほしいです(^^)v

では、今日も元気に過ごしたいものですね~♪

ごきげんよう~(*^_^*)
go51525
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
今日も雲の多い夜明けです。今日もまだ大雨に注意が必要だとか・・・

日中は昨日よりも4度ほど気温は低いようですが、
湿度は逆に高いようで蒸し暑さで不快指数はさらにアップ!

私もよく図書館には行きますよ~
県立図書館が車で15分くらいのところにあるので会員になっています。
会員だと借り出しが出来るし、館内のPCも使うことが出来るので便利です。
退職後には頻繁に出入りすることになりそうですよ~

もう一つ、住所的には京都なのですが車で30分もかからないところに国立国会図書館があり、
こちらも会員でしたが、警備が厳重で入館するのも手荷物はロッカ-にいれ、
貴重品は透明な袋に入れていないと持ち込めません。
手続きをして、入館カ-ドが発行され、そのカ-ドがなければゲ-トを通ることができないのですよ~
会員登録をしておくと、会員カ-ドで入館カ-ド
が発行されるので手続きが簡単に済むので便利です。
ただ1年間利用がないと失効してしまいますが、私も只今失効中です!

NHKで、鶴瓶の家族に乾杯と言う番組があるのですが、2日の4時から後編の放送がありました。
南果歩さんがゲストで、故郷の西条市からの放送でした!
前の週の前編の放送では、妹が通っている歯医者さんが出ていたそうで、
この歯医者さんの奥さんが木村拓也さんの大ファンで追っかけをしているそうです。
もう70歳近いそうですが、お若いですよね~

故郷の西条は美味しいお水が豊富で、田んぼの真ん中から湧き出ている
打ち浮きの水という名水があります!家の近くで、私が何時もお水を汲みに行っているところで、
南果歩さんが美味しそうに飲んでいる場面も映っていました!
自分の知っているところを、田舎に帰っている時に、
TV画面で見るのってなんか違う所を見るているようで不思議な感じがしましたね~

肥後椿
もっちゃん おはようございます
今日は久しぶりに天気が良さそうで、何だか気分まで良いように感じます。

いくら梅雨とは言えど こんなに雨が続くと気分がめいります。

今まで雨の為に、のびのびになってたエアコン取付が今日になるそうです。

肥後の気持ちでは、エアコンを台所にって思ってましたが

妻の意志に負けて付ける事にしました。

未だに納得いかない肥後 もっちゃん台所にエアコンが付いてる家って有りますか?

午前10時頃までなら、断る事が出来るのだけど

電化製品は豊富にそろっているけど、今度だけは納得いかない肥後です。

家庭の事を いろいろ相談してすみません。

今の肥後の納得いかない悩みでした。

所で、今回の雨での被害は無かったとの事で安心しました。

竹田は昔(道路が工事中の頃)行った事が有りますが、うっすらとしか覚えていません。

以前の街では無く、今ではだいぶん綺麗な街になってるだろう思っています。

川の畔の古い商店街や竹田城、それに良く覚えてないけど窯元に行った事を覚えています。

竹田の街って、なかなか古風な街で肥後にしては好きな街だったと記憶してます。

懐かしさを辿り もう一度行って見たいですね。

今日は竹田の方も天気が良いのでは?何をされますかニッコリ

では今日も元気で互いに頑張りましょうね 同期生さん(*^_^*)(^_^)/~
紋狗 悠之輔
深夜便
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさんで茣蓙居ます。

なんとなくこの唄です。

http://www.youtube.com/watch?v=zJHLBPFl-XA&feature=g-vrec

『蛍』に関しては

http://www.youtube.com/watch?v=tRuiIbeB2iI&feature=related

そうして、きょうの聴き比べ唄です。

http://www.youtube.com/watch?v=opfi2nvO-ps

http://www.youtube.com/watch?v=NqcjLR1HkDc&feature=related

では、また後日で茣蓙居ます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事