ガガイモです
ガガイモ科の つる性多年草の野草です
薄紫色の美しい色合いの花ですが けばけばしさを感じて
私はあまり好みません
花びら一面に密毛があり 柱頭が長く曲がって突き出ているのも
獲物を待ち構えている魔女のような気がして 怖さを感じるほどです
妖艶な美しさに 惹かれる虫もいるのでしょう
蓼食う虫も好き好きですからね・・・
こんな手の込んだ作品をこしらえた神様の真意をお聞きしたいくらいです
夏の終わりの山野の道端で 稀に見かける野草ですから
名前だけでも紹介しておこうと思ったのでした
入浴介助をしていただき ご機嫌な一日を母は過ごすことが出来ました
私も野草の丘の 夏の花の整理をして 秋の野草が目立つように
手入れを済ませました
コバギボウシやヒオウギ・ユウスゲなどが大きな実をつけていました
ヤマラッキョウ・ワレモコウ・ノコンギク・オオマルバノテンニンソウが
スタンバイを始めています
ヒガンバナとツルボが花茎をながく伸ばしてまもなく開花です
萩の花色が一段と濃くなり今が盛りだと愛でていたのです
平穏な日をゆったりと花と語らいながら過ごせました
母の体調の良いことが 私の気持ちを穏やかに優しいものに
してくれているのです
今日も爽やかな秋空の下で園芸の時間を楽しめそうだと
ワクワクしているところです(*^_^*)
あなたも良い日をお過ごしくださいね~(@^^)/~~~
PS
『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』
楽しいお喋りサロンとして、既存の(画像)掲示板を活用したいと思っています。
入口は置手紙の下方にあります。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています(*^_^*)
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事