goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

楽しみの種まきを         (2006年5月の自分史)

 


カーテンを開けると限りなく深い青空が上の山の上空に広がっているのが見えます。

その瞬間なんともいえない幸せ感が体中に満ち溢れてくるのです~


一日を自由に自分で組み立て 使える幸せ~

奈良の家族のことは全く考えないでも良いという安心の境地


経済的な心配もなく、すべてに恵まれている環境を思うとき、第一の人生をきちんと

勤め上げられた喜びの大きさを噛みしめています。


神様の大きなお計らいの中で 今朝の私の幸せがあるのです。


恵みの大きさをしっかりと受け止めて 喜びの日を精いっぱい大事に

過ごしたいと感じています。


火曜日はビデオの旧作5本が千円のサービスデーだと、美容院の予約をいつも火曜日に

ここ何ヶ月か意識していたので 発見できました


奈良の時は家から歩いて5分の所に 本屋もビデオやもスーパーもすべてあり、

これが当たり前だと なんの感謝もなく暮していました。


竹田に来てから 文化の後れを自然の恵みでカバーできるからいいと 思っていました。


どこかに諦めに似た気持ちが残っていたのです。


1年半が過ぎた今、周りがゆっくりと見えてきて 映画やビデオの新作の遅れは知識の

後れではなく 焦らなくても取り返せるのだとわかってきました。


図書館で新刊が10冊2週間借りられることがわかったし、ビデオもまとめて5本

毎週安価で楽しめます。


新しいものばかりを追い求めて 走ってきたような60年でした。


でも、ここにきて 慌てることはない!

友はそんなに遠くに行ってしまったのではないと 安心できました。


知的な飢えは 人間を卑屈にしてしまいますねえ

時代の流れから取り残されるという焦りも 常に感じていました。


やっとそんな意識は無用だったと最近 払拭でき解放された思いがしています。


やたらと喜びの大きな毎日なんですよ~

親孝行のご褒美として精神の満足を よりいっそう与えてもらっているのかもしれませんねえ~


花の土と花苗を買ってきました。

今日は夏から秋の 楽しみの種まきをしようと思っています。


エビネの花盛りは 思いもかけないほどの見事さなんですよ~

3年の園芸の日々がこんなに実を結ぶの~?と思うほどに~


一株が2千円で、希少価値の黄エビネやサルメンエビネ・タカネエビネは4千円以上は

するのですが、投資額の3倍以上の成果が出ています。


花色も豊富で 一人悦に入って長時間眺めているんですよ~


まさしく至福の時です~


どこにいても許された範囲の中の最高を模索して 適応していく生きる力を

授かっていることに大きく感謝している朝です。


もっちゃんファミリーはおかげで元気ですから、ご安心を~♪





ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
楽しみ満載の
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
わ~っ!すっご~い\(^o^)/

go51525さん、おはようございます!^^

goさんを取り巻くすべてがクライマックスの時だったのですね~(^^)v

息を呑むような緊張の連続が、私の頭の中を駆け抜けていきました!

こんな勢いのある激しい流れが押し寄せていたのですね~

スケールの大きさに圧倒されてしまいました~(^^♪

今は大型連休の入り口に立っている静かな期待がひしひしとgoさんを包み込んでいる朝を迎えているところですね~(^^♪

さて、何から楽しみましょうね\(^o^)/
したいことが・行きたいところが・話したいことがメジロ押しですよね~

長い間思い描いていたことの一つ一つが現実のものとして手にできる許された10日間です!

慌てずに落ち着いて行動してくださいね~

世の中の3連休に逆流して手に入れた大きな癒しの時間です(^^♪

たっぷりと噛みしめながら楽しんでいただきたいと、私までワクワク感の中に巻き込まれてしまいましたよ~

goさんの喜びは私の喜びです。
goさんの楽しみも私の楽しみです(^^♪

あっという間に楽しい時は過ぎ去ると初めから分かっていますが、思う存分心に刻みながらお過ごしくださいね~

嬉しいお知らせをたくさんにありがとうございました(@^^)/~~~

まず、一日目!
どんな映像が仕上がるのでしょう(*^_^*)

じっくりと特等席から応援させていただきますね~♪

楽しみ満載の日でありますように~
                       姉より
go51525
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
今夜も寒いくらいですが、りゅう座流星群のピ-ク!
午後8時頃に、北西の高い位置で一時間に20個くらい見られるとの事で、
1個は見ることが出来ました。2回目のピ-クは9日の午前2時頃!

昨夜の凱旋門賞、パドックの実況の時には目が覚めて、
レ-スを見ることが出来ました。
最後の直線に入って抜け出したときには勝った!と思いましたが
ゴ-ルまで後50メ-トルと言うところで伏兵に並ばれ
惜しくも2着に終わりました。
でも日本の競走馬の強さを世界に認めさせたレ-スでしたよ~

ノーベル賞の医学生理学賞がIPS細胞を世界で始めて作成した、
京都大学の山中教授に送られましたね~
まだ50歳の若さでのノーベル賞の受賞!
日本人として素直に嬉しいです!
これからの活躍にも期待されますね!

松山地方の秋祭りも終わりました~
未明から早朝にかけて松山市内の神社でみこしの宮出しがあり、
道後では2神社で神事の後、8体のみこしが集り、
恒例の鉢合わせが行われ、観客を盛り上げます。
担ぎ手は、モテコイ、モテコイの掛け声で互いに挑発。
みこしを激しくぶつけあいます!

風早の火事祭りと呼ばれる松山市八反地の国津彦古命神社の秋祭りでは、
恒例のみこし落としも行われました。
みこし落としは、みこしを壊して翌年に新しく作り直すことから、
作物の再生を願う儀式といわれています。
同神社と櫛玉比売命神社のみこし計4体を1体ずつ、
石段の上からかき手が豪快に投げ落とし、
壊れるまで繰り返すのですよ~

明日からは祭りの後の静けさが戻ってきますが、私は10連休に突入です!

もっちゃん
どうぞよろしく♪
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
あられさん、こんばんは~^^

ヒーリングとかカウンセリングとか、そんな分野が気になる方ですので、しばし昨日はお邪魔いたしておりました。

お立ち寄りくださってありがとうございます!

物忘れがひどいお年頃ですので、自分史をまとめておこうと思いついたのです。

花の好きなもっちゃんと申します。

これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)v
あられ
http://iy.air-nifty.com/1/
あし、経由ではじめまして。

体育の日はオリンピックにちなんだんですよねぇ・・
ずっと10日だった。

いつから土日につながる祭日になったんでしょうねぇ・・
なんかすてきなぶろぐですね、では・・
もっちゃん
嬉しいコメを
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
友さん、こんにちは~^^

秋晴れの爽やかな日が続いています。

昨日から稲刈りが始まりました。

豊作の年は傍で見ていても農家の人の喜びが伝わってくるようです。

お天気続きに収穫を終えられたら、ホッとなさることでしょう。

打たれ強い性格はふるさとが育んでくれたと感じています。

逞しく生きる力を身に付けられたら、どこにいても前向きに進めますものね~

良い言葉だとお褒め下さり、ありがとう!^^

嬉しいコメを残して下さったこともありがたく、感謝しています。

朝と日中の温度差がありますので、体調管理にお気を付けくださいね~(^^)v

また、お越しください~(@^^)/~~~
もっちゃん
晴れ印の竹田ですから
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、こんにちは~^^

はい、そのとおりです♪
晴れ印の竹田ですから、庭を眺めて遊んできました。

唄無しの日も静かに落ち着けてよいものですね~

さりげなくお越しくださると、用意も簡単で気楽だと思われますから、これからはそうなさってくださいませ♪

体育の日は10月10日と今も思います。

若い時に覚え込んだものはそう簡単に忘れられません。

適応力が弱って来ているのでしょうかねえ

昨日はお疲れさまでしたね~

ゆっくりお休みくださいね~

ごきげんよう~(*^_^*)
体育の日
おひさしぶりです。
10月10日だったに~。。。と思う気持ちですが、
秋晴れの良い天気です。運動会も開催されている
所もあるんでしょうね。
最近は春に運動会が開催されるところが、多くなり
チョッピリ寂しい気がします。。。

>どこにいても許された範囲の中の最高を模索して 適応していく生きる力を

良い言葉ですね♪

紋狗 悠之輔
朝便
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさんで茣蓙居ます。

平成39年10月10日に開催された東京五輪を記念を記念しての『体育の日』で
ありますが、いつの間にやら第2月曜日に代わってしまいました。

きょうは唄無しです。
こんな日も茣蓙居ますですよ。

晴れ印が続いて居る竹田市で、素晴らしい秋晴れを満喫してください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事