goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

大事な宝物           (2006年1月の自分史)

 
年賀状が9時前に配達され、早さに驚いてしまいました。


去年は奈良からの転送なので年賀状に対する感激は元旦にはなかったのですが、

今年はずっしりと丸ごと受け取ることができ、うれしい重みを確かめながら

いただくことが出来ました。


大人が6人の9人家族が奈良の家でしたので、3百枚くらいの束から個人に

分類する作業がまた一苦労ありました。


それに比べると純粋に私宛ですから 大きな感動でした~

長年苦労をしていたから 味わう喜びなんでしょうけどね


たかが年賀状~

されど年賀状~


HPのカウント数と同じで、私のことを思い浮かべて出してくださった真心が

うれしく感じられて、63年間生きて 出会いを喜び合えた人の温もりをありがたいと

思いながら見ていきました。


「ご介護ご苦労様です。今年の春に新居をお訪ねしたいのですが・・・」

と 片思いだった中学時代の初恋の同級生から ときめきの一枚を受け取りました。


教え子たちは「大阪の教員採用試験に合格できました~」と弾む声や

「初めて三月に卒業生を送り出し、四月からは2年生の担任を楽しくやっています。」

などと活き活きした声を届けてくれていました。


元同僚からは二人目の孫の世話が大変だとか、子どもたちが成人してとうとう

二人暮しになりましたなどと 近況も添えられていてとても楽しいものでした~


九州での生活 楽しんでおられますか~

親子で楽しい時間をたくさんもたれますように~

故郷はよいでしょうねえ~


関西で暮している高校の同級生は竹田の生活に憧れていました。

帰りたくても親も家もないという友もいます。

もっちゃんの別荘へどうぞ~と言ってあげています。


子育てに専念している教え子は

「HPで先生の別荘生活を拝見するのが唯一の楽しみであり自慢です!」って


大学4年になった奈良漬屋のサヤカさんは「別荘生活いかがですか? 桜の咲く頃に

一度お伺いしたいものです。」とうれしいことを言ってくれています。


ひょっとしたらほんとうかもしれませんね~

卒業旅行という名目で訪ねてくれるのかも~?


出会えた人は みんな私の大事な宝物~


メル友さんとのグリーンカードの交換も 昨日は心弾む楽しいものでした~


人が好き~ 

出会いがすき~


そんな思いで63年間を過ごせ、これからも楽しい出会いを夢見ながら

過ごしていきたいです

どうぞよろしく~





ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
初めまして~♪
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
ななさん、こんばんは~!^^

嬉しいコメをありがとうございます(*^_^*)

人相手の仕事は別れた後からまた新しい関係が続きますからね~

中学校でしたからすぐに生徒は成人するし、本当の意味のお付き合いが始まります♪

花も人もお喋りも大好きなもっちゃんと申します(^^)v

これをご縁に又いろいろとお話し相手になって下さいね

よろしく~(@^^)/~~~

もっちゃん
ご迷惑をおかけしますが
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、こんばんは~^^

良かった~って思いました!
私の心の叫びが届いたようでうれしくなりました。

今日も話のできる人が居ないし声を出すのはクウに話かける時だけですからね~

高齢者の過疎の村は静かでいいけど、話を聞いてもらえる人が全くいないのはお喋り好きな私にはすごい修行の日々です。

朝1錠を昨日から飲み始めて、11時くらいになるとすごく眠気に襲われて、これも影響だと感じました。

2時間くらい横になって昼寝のように眠ったら落ち着きますが、家にいたら正常値ですから、やはり今は余計なことです。

外に出たら高くなっているようなので、それがいけないというのですが、看護師さんや保健婦さんの白衣を見た時だけ上がるだけなのに~と言うこだわりがあります。

耳鳴りは昨日だけのようでした。

今日は121とやや低めでした。
たいてい125から129の間が普通です。

2週間続けてみて、途中で高い方が100を切る時は連絡してくださいと言われたら、これまた気になりますし、怖がりな性分は困ったものです。

へんな話し相手になってもらってご迷惑をおかけしますが、落ち着くまで我慢くださいね(ー_ー)!!

石橋を叩いても渡らないくらいの用心深さもありますから、一歩前に進むのは並大抵ではありません。

頑固なんですよね~
お任せできたらいいのに・・と思いますが

何事もあまり気にするな!と連れ合いに昨夜も言われましたが、同じ繰り返しの私です。

ごめんなさいね~
暗い話で。

では、お休みなさい♪

お疲れ様でした~(*^_^*)
なな
足跡から訪問です
卒業生と今も交流を続けているのですね~いいですね(^^)

私もね元園児達と今も交流があります

いいものです。

大事にしていきたいものですね。
go51525
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
今日は一日中、雲が多かったです!でも雨はありませんでした~

今日は早く帰ってきました!一週間ほどは明るいうちに帰ってこれる
ようにしてきましたよ~思っていた以上に疲れが取れるのが遅い!

行きつけの病院は、以前住んでいた近くで、30年ほど前に出来た個人
病院です。ですから開業したときからの付き合いで、お馴染みさん!

私は20歳代にリュウマチと診断されたことがあって、今でも時々大き
な関節に痛みが出ることがあるので、定期的に痛み止めを貰いに行っ
ているのですよ~
昨日の点滴を受ける前に、血圧測定しましたが、いつもより低目でし
た。いつもは145/95くらいなのですが、昨日は、130/70でした。

私も白衣性高血圧の傾向はあるようです。
健康診断は別の病院で受けているのですが、何時も血圧測定ではさら
に高い数値になりますよ。でも今まで血圧降下剤は進められたことは
ありません。

もっちゃんの場合、主治医さんの判断ですからなんともいえませんが
40歳以上の白衣性高血圧は、さほど有害ではないと言われています。
昔は、血圧降下剤を使い始めると一生使い続けなくてはいけない等と
言われていたようですが、今ではそんなことはないようです。

抵抗感で耳鳴りが聞こえて見たり汗が出て見たり、気分がすぐれない
ほうが心配です。2週間分飲んでみてからどうしても嫌なら、主治医
に言って止めてはいかがですか?

血圧が上がった下がったで一喜一憂するよりも、精神的な安定の方が
大事ですからね~余り気にしないことですよ~!

もっちゃん
おめでとう!(@^^)/~~~
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、おはようございます!

沢山のプレゼントをありがとう(@^^)/~~~

たっぷりと楽しませていただきました♪

時間がずいぶんかかりましたよね~
今日は大きなご予定がいっぱいですのに、ごめんなさい・・・
大丈夫ですか~

舟木さんは優しいきれいな歌声で大好きでした!
昌子ちゃんもかわいい澄んだ声をしていて、かわいかったし、懐かしく思いました。

聞き比べはやはり個性があってみんなすばらしいですね~
でも、やはり取りの大御所は格段のすごみも味もあり、圧巻です\(^o^)/

良い気分に浸れました(^^)v

ありがとう!

気を付けてお出かけくださいね(*^_^*)

お母様のご退院、おめでとう!(@^^)/~~~
紋狗 悠之輔
早朝便です。
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさんで茣蓙居ます。

記事からはこの唄で茣蓙居ます。

http://www.youtube.com/watch?v=huPbCjbKQCE

あたしゃぁ、この唄寄り数年前の高校2年の時に年賀状の配達を遣りましたですねぇ。

http://www.youtube.com/watch?v=R-pPzq8r9HU&feature=fvst

きょうの聴き比べ唄は此方。
歌い手さん、多いですよ。
覚悟してお聴きください。

http://www.youtube.com/watch?v=fxhALSWP5iI

http://www.youtube.com/watch?v=fxhALSWP5iI

http://www.youtube.com/watch?v=eDSZqfdJW5E

http://www.youtube.com/watch?v=HIjm4HHsi84

http://www.youtube.com/watch?v=Hu8ZXvaLoj0

そして、待ちに待ったこのお方。

http://www.youtube.com/watch?v=ITLnKM5DLu8&feature=g-vrec

おっぉー、5時を廻ってしまいました。
ご機嫌よう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事