goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

初孫が生まれた日 (2007年9月の自分史)

  

                  
平成3年の9月1日は次男夫婦に長女が生まれた日です。

初孫でしたし、息子3人の母でしたから、女の子を授かって大喜びしていたことを思い出しています。


一月前に親子3人の写真が数枚届きました。

高校生になって制服姿の初披露でした。


仲の良い幸せ親子の姿を見て、母と二人 喜び安堵したものです。


早速、母は机上のアルバムの続きに貼って欲しいといって、あれから毎日開いてみては

「別嬪さんになって~♪」とその都度 声に出して眺めています


女の子にはすべて ‘別嬪さん’という褒め言葉を遣う母なんですが、自分の孫には

やはり私も「良い娘に育ったなあ~別嬪さんの孫だこと~」

と 祖母馬鹿になってしまうのです


ますます健やかな成長を願うばかりです~


今朝は薄曇で いまにも雨が降りそうなのですが、ゆっくりと野草や花と

話したいので水遣りを済ませてきました。


ヒルガオも終わりで実りを迎えています。

そろそろ秋花壇に玄関前を変えようと思い立ちました。


ホウキ草が形良くプランターに林のような姿で2杯育っていますから、

それをメインにしてトレニアの3杯を前に持ってきましょう。


シュウメイギクもいよいよ出番です~


インパーチェンスやアメリカンブルーは寒くなるまで咲き続けますし、

オタフク南天も紅葉しますしね~


坂道の左手にはシオンが蕾を見せ始め スタンバイOKでした。


花木の庭にはサルスベリの色違いが6本、彩りよく咲いています。

花柄を摘むと 何回も蕾が出来て 息の長い花です。


シモツケも同じで花が終わり 剪定すると 今3回目の蕾をつけています。


野草の丘はヤブランが 縁取りのロードに涼しげな色合いに咲いて頑張っていました。

サイヨウシャジンとハギの花とトモエソウが盛りです。


白のフジバカマも咲き始め、続いてリンドウとノコンギクの出番になります


写真に撮って見せてあげたいけど、自慢話になってしまうから 遠慮しますね~


心ウキウキのうれしい9月をいただきましたよ~


母の部屋のテレビが点きました~


曇りの日なのでお目覚めが少し遅いようですが、調子は良さそうです~


では、楽しい一日のスタートをきりますね~

PS

『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』

楽しいお喋りサロンとして、既存の掲示板と画像掲示板を活用したいと思っています。

入口は置手紙の下方にあります。

皆様のお越しを楽しみにサロンでお待ちしています(*^_^*)



  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事