goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

読書三昧 ('11年12月17日の自分史)


明石潟・椿です








ベニカラコ・椿です








数寄屋・侘助です








オータムンローズです








旧い農家に 独居住まいの母でした


足腰の弱った母に 快適な余生を過ごしてもらおうと

バリアフリーの家を新築しました


こじんまりとなったので 屋敷の半分を前庭と駐車場にしようと

9年前に思い立ちました


初めの2年間くらいは 日当たりなどを確かめるために試行錯誤でしたが

半日陰を好む椿の花が最適だと分かり 色分け花図鑑の”椿”を宅配で申し込みました


前庭の露地植えにして育っているのは25本で 鉢植えの10号鉢が3本

7号鉢で苗木を10本余り育てています


秋から春まで楽しめる椿は田舎暮らしの良き友であり 苗木は3年くらい経つと

5倍くらいの高値になっていますから とても得した気持ちになります


12月に入り ‘日本の椿花の品種1000’と言う図鑑を見つけて申し込みました


やはり詳しくて大きなカラー版ですから 間違って覚えていた品種を発見できました

‘明石潟’と言う名前は 今まで‘笑顔’と言って親しんでいたものでした


今年咲き始めたところでしたので 訂正方をお願いします


幣立神社や柱立神社の龍神様が 河の守り神という信仰の由来について

息子と話をしているという電話が 連れ合いから先日ありました


その書名と著者名を聞き ネットの宅配で届けてもらって

昨日から読み始め ワクワク感でいっぱいになっています


もともと本の虫だと思っていたけど こんなに夢中になれるのは

心置きなく没頭できる環境を 与えてもらっているからだと喜んでいます


多くの楽しみを満喫しながら なお時間の短さを感じている欲張りな私ですが

元気いっぱいですのでご安心くださいね(^^♪


読書三昧を満喫中!!という近況報告でした


お元気でね~(@^^)/~~~

PS

『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』


楽しいお喋りサロンとして、既存の(画像)掲示板を活用したいと思っています。

入口はブックマークにあります。

皆様のお越しを楽しみにお待ちしています(*^_^*)





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事