goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

度肝を抜かれて          (2005年10月の自分史)

  
朝6時10分に散歩の支度を整えて 玄関から外に出ました。


太陽がまもなく昇ろうとするときですので、筋雲がオレンジ色に輝いて何本も見えます。


初めは「わあ~、きれい~!」と一瞬感じましたが、前の山の向こうが中心点で

そこに向かって10本あまりの筋雲が放射線状に裏山の方に延びているのでした。


飛行機雲に似たきれいな白雲が幅の広い帯状に14,5本に分かれて

まっすぐに東北東をめがけて走っていました。


6時前のテレビで北パキスタンの大地震のニュースを見ていたから、

大地震の予兆雲?と不安に駆られ始めました。


雲の形状で地震を予知できるのではないかと9月30日の夜、

テレビでみのさんの司会番組で取り上げられていました。


竜巻状のものが直前に現れ、放射線状の雲は1週間前くらいに

各地で見られたというものでした。


磁波の影響で雲に影響が出るそうです。


クウを連れて裏山の展望の開けたバイパスに出ました。


なおも私は誰か話し相手はいないかと思いながら 空を見上げていました。


整然とした雲の形はいつまでも同じように東北東のある一点に向かって走っていました。


日の出の頃となり、両手を45度に広げた範囲だけに筋雲がオレンジ色に

光っている様は異様としか言いようがありません。

後の残りの南も北もきれいな青空なんですから~


東北東ってどこになるのかしら~?

高いところからならば雲の集まる地点がみえるのでは?


散歩を終えて花の水遣りをする時も空を見上げていました。

雲の形は動きません。


太陽が昇り8時前になると形がぼやけてきましたが、雲の流れは東北東でした。


今は9時~

筋雲はすっかり北に追いやられてぼやけてしまいました。


今朝の2時間あまりは空ばっかり見上げて、異変の前兆かもってドキドキしていました。


過疎の村はこんな時に困りますねえ~

誰かと驚きを共有したかった・・・


空を見るのが好きな私だけど、初めての放射線状の14,5本の

筋雲にすっかり度肝を抜かれてしまいました。


朝6時前に散歩をしていて、同じ雲を見ていた人が居てくれたら、

驚きを話し合って心を静められるのに~と思っています。


昨日は11号の植木鉢に植え替えをしたり、園芸を楽しみました~

来年の椿やアジサイの鉢植えの花が楽しみ~


母もクウもおかげで元気です~





ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

もっちゃん
逃げずに進むこと
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、こんばんは~!^^

残暑厳しい中のお勤め、お疲れ様でしたね~(*^_^*)

おかえりなさい♪

天理高校の応援も同じ関西同士で、なんだか気合いぬけの感じでした。

途中でひょっとしたら!と思う場面もあったのですが、つかみきれなかったので残念でした。

神奈川の桐光学園の奪三振の松井投手をもっと応援したかったのですが、こちらも残念でした。

また次回に甲子園を沸かしてほしいと願っています。

奈良県をとても大事にしてくれているgoさんにいつまでも許されるのならいてほしいと願っています。

奈良の情報源だからってわけではなく、とても良さを理解してくれていると感じるからです。

私が帰ったころにいてくれたら、弟に会えるみたいに嬉しいですのにね!(^^)v

取り越し苦労は嫌いですから、うまくなるように運命が回るのだと信じて、なってくることを前向きに捉えて逃げずに進むことにしましょうよ!ね^^

私と同じく単身赴任で妹さんが介護を引き受けてくれていると理解していましたから、母と同じくお父様がお亡くなりになってから独居だったのだと思っていました。

奈良県人になったいきさつも理解できました。

ありがとうございました!

少しずつ謎が解けてきて、親さを感じます。

私は自分を語れるクラスにするということを心掛けたので、まず私を語ることから始めました。

地震予知の番組を見た直後でしたからね~!
あの朝の飛行機雲のような放射状の形は今もはっきりと覚えています。

自分史の1ページです♪

暢気な話に付き合ってくださってありがとう!

これに懲りずに、またよろしくお付き合いくださいね(*^_^*)

では、おやすみなさい~
go51525
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
今朝は昨夜からの涼しさが残っていたのですが、日中は暑かったです!
この暑さは暫く続きそうですね~

銀座では、オリンピックメダリストたちのパレ-ドが有ったそうですが、何と50万人もの人達がお祝いしたそうです!奈良市の人口は約37万人ですので
50万人という数は凄いです!東京都は粋な計らいをしますね!

私が子供の頃には、裕福で大きな二つのお屋敷?に住んでいましたが、高校を卒業する頃にはもうギリギリの状態だったのか、家を出て暫くして二つの家は人手に渡ってしまいました。
母が今住んでいるのは妹の家です。

当事は知らなかったのですが株で失敗したそうです。
そんな中で、大きな立派なお墓を作ったのですから大したものだと思います。
父は、財産を全て失って何かに目覚めたのかもしれませんね~

私が奈良に住むきっかけは、母方の祖母の知り合いが天理にいて、仕事の世話をしてくれたからなのですよ~
ですから始めは天理に住んでいて、結婚して奈良市に住むようになりました。婚姻届を出したときに何か間違ったのか?本籍地が奈良に変わってしまいました。

このまま奈良にいたいのですが、妹たちも帰って来いといってくれているし
お墓も気になるし、叔父や叔母もいて、何かの時には近くが良いですからね~

今は亡き、元奈良市長の鍵田忠三郎氏は政治家にして地震雲研究の第一人者でした。
毎日、市庁舎の屋上で観察していたそうで、中曽根さんが総理の頃、数々の地震予知をして連絡していたそうです。
かなりの的中率だったようですよ~

もっちゃん
とてもかわいい雰囲気
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
あんじゅさん、こんにちは~^^

毎日の交換日記にますますなってきましたね!
ありがとうございます!

岡山県はちょっと気になる県でした。
倉敷に息子夫婦が居ましたから、いつかは行きたい県でした。

花の写真はあんじゅさんのお庭のものですか?

ブルーバタフライがとてもかわいい雰囲気でしたよ~♪

では、またお邪魔させてくださいね(*^_^*)
ありがとう!^^
あんじゅ
http://angelicsmile0611.blog61.fc2.com/
こんにちは^^
いつも訪問&応援ありがとうございます♪
まだまだ厳しい残暑が続きそうですが
今週も一緒に元気に頑張りましょうね^^
よろしくお願いしますm(__)m
P☆
もっちゃん
数えきれないくらいのプレゼント
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、おはようございます!^^

ほんとに長い間数えきれないくらいのプレゼントしていただきましたものね~(^^)v

懐かしい青春時代を思い出したり、元気な母との思い出も数多くありました。

喝采とアカシアの雨が止むときの二曲だけがお気に入りだと思い込んでいましたが、どんな歌でも誰の歌でもちあきカラーに仕上げる素晴らしさにも巡り合えて、とても豊かな時間を贅沢にも朝一番に楽しむことができ、紋狗さんの好意にどっぷりと甘えさせていただいてまいりました。

ほんとに感謝でいっぱいです。
どうぞ、気楽になさっていただきたいです。

聞きたい唄を検索するやり方も学べましたし、携帯ラジオもこれから先の災害時に備えて用意できましたし、何よりも故郷が身近だという近親感を常に感じていました。

贈り物が無くなっても、時間がゆるし思い出していただけるときにはぜひお声をかけて下さいませね~(@^^)/~~~

楽しみにお待ちいたしておりますので(^^)v

草刈り機が故障していましたので、これから修繕にもっていきますね~
土曜日に使おうと思ったら、ヒビが入っていて、エンジンがかからなかったので、今朝まで待っていました。

10時の予約ですから、これから用意して出かけますね~

長い間ありがとうございました(*^_^*)

お元気でね~!^^
紋狗 悠之輔
深夜便です。
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさんで茣蓙居ます。

http://www.youtube.com/watch?v=qZW_1aEvZlE

きょうの聴き比べ唄は故地かです。

http://www.youtube.com/watch?v=JJpT8WIP-JY

http://www.youtube.com/watch?v=ekeJqJMm7AA

そろそろ、底をつきます。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事