goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

心配して猛反対を (2004年10月の自分史)


フジバカマとミズヒキとコスモスの花の向こうに豊かな実りの黄金が美しく輝いている朝です~


ゆっくりと日の出を楽しむ時間がない朝でした。


昨夜の9時前に4番目の妹からの電話が入りました。

HPは必ず見てくれていると思い込んでいたから、そのことに私が触れました。


彼女は新しい職場に変わった今年はすっかりご無沙汰で時々しか見ていないということで、

単なる挨拶と姉ちゃんの声を聞きたかったからだということでした。


「なに?何・・・」と聞いてきます。

「読んでくれたらわかることよ~」


でも、「なお教えて~!」というので、簡単に話しました。


とたんに絶句でした。


頭が真っ白で何も考えられない・・・


ものすごいショックの受け方だとわかるほどです。


「日記を見てくれたら、思いやりだとわかってくれるよ♪」といくら平静を装って言って見ても、

彼女の受けたショックは治りそうもありません。


第2の母とさえ思うくらいに信頼を寄せてくれている妹だから、無理のない話だと思い、

「落ち着いてから日記を読んでね~」と電話を切りました。


翌朝メールが届いていました。


長い間考えをまとめていたのだと分かる文面で、心配して猛反対をしてくれる妹に

「ありがとう!!」と感謝したい気持ちで一杯です。


2番目の妹にも連絡を取ったみたいです。
--------------------------4番目の妹より

ヒロコ姉へ

 しばらく冷静に考えてみました。

 もし、私が、母だったら、離婚の事実に心底悲しむだろうと・・・

 もし、私が、義母様だったら、離婚の事実に心底悔やむだろうと・・・

 もし、私が、ヒロコ姉の立場だったら、離婚の事実に心底苦しむだろうと・・・

 もし、私が、お兄さんの立場だったら、離婚の事実に心底苦しむだろうと・・・

 もし、私が、子供の立場だったら、離婚の事実に胸痛ませるだろうと・・・

 
 法的手続き(紙切れ)一枚の届けですが、誰の為でしょうか?

 他に手段は、無いのでしょうか?

-----------------

という書き出しで、切々と思いを綴ってありました。


胸を打たれたのは

「幸いにも、ある意味痴呆で守られていますが、きっと正常な判断が出来る状態であっても、

九州の母が真に願っていることは、決して離婚という選択ではないと・・・。」


私はすぐに返信を出しました。


真剣に考え生きた証に自分史に記録しておこうと思いました。

------------------------妹へ

ありがとう~~


時間を見ると、真夜中まで悩みオドロキ考えてくれたことが良くわかります。


姉ちゃんもあなたが何を言いたいのか伝えたいのか考えました。


奈良の家での生活は姉ちゃんは勤めがあったので、近所の人とは全く触れ合う時間がなく、

挨拶くらいでにこやかにしていたのですが、今その中に帰っていくことを思うと足がすくんで震えます。


「遠隔地介護は大変ですねえ」とにこやかに言ってくれ労ってくださっていると感じ、

うれしさでペラペラ答えていたことが、義母の言葉に合わせて小出しにしてその部分の一言だけが伝わり、

義母のかたくなな気持ちに拍車をかけていきました。


退職したから自由に生きたいなんて、なんて生意気な!!

私が家を守っていたことも思わんと・・・


「静かなところで生活したいから老人ホームに行きたいと思う」と聞いたので、

「行くんだったら少しでも元気な間に向こうで話し相手の友だちができる方がいいからね♪」という意味で言ったことを、

ねじまげて厄介払いをしたいために行かせたがると言いふらします。


美容院で聞いた瞬間は身が凍りつきました。


11日の休みの日にお兄さんにこんなことがあったと話したことから始まったのです。


お兄さんは私が大分に帰っている間、義母が毎晩帰りを待ち受けていて、不平不満愚痴悪口の思いのたけを聞かされていたそうです。


家の中だけの愚痴話と思っていたことが叔父叔母たちにも電話で話すらしく、「9月の彼岸に行って今度若い者に話をするから!」

となって、親類が大和の嫁の立場を説得に来ることになっていたそうです。


家の中のことまで干渉するな!と兄さんは怒っていました。


あれこれと私の悪口を聞くうちに、真価の見えない中においておくことを耐えられないと感じて悩みの日をかなり前から送っていたようです。


大和の人は口と腹が違う。

その文化の違いを気付くことなく過ごし、退職してから生き生きしている姿を見て、ねたみを感じた近所の人が

母への同情の言葉となり、ひどい嫁だと同調するのです。


それが分かった今は奈良に帰れといわれると体が震えて拒否反応を起こします。


ショックを話す私の顔が醜く固まっていて、形相がただ事でなかったのかもしれません。


それらを総合しての結論でした。


紙切れ一枚の重さを思わないわけではありません。


取り返しの付かない汚点だと私も思うし、許されるなら避けて通りたいです。


母の介護は私には何よりも大切なものでした。


高齢の辛さは義母と母は同齢だから、独り暮らしの辛さも淋しさも義母に理解してもらえると思っていたけれど、

嫁は実家のことはしてはいけないタブーだったのです。


その点をなじられたら、私は最悪の嫁だと自分でもわかります。

離婚の理由にあてはまるでしょうね~


私の大事にしたいものは親孝行です。

奈良の財産も分け前も何にも要りません。


母の認知症が幸いだとさえ思えます。


子育ても社会での勤めも果たした今、せめてあと何年か、母に寄り添いたいと願っています。


息子たちは義母の事を見て育ったから、とても考えが変わらないと見極めています。


奈良の家は私一人が抜けても、残りの家族が8人もいるから決して孤独ではないのです。


半月ずつの介護の現状を認めてさえくれたらと思うけど、大和には通用しない常識です。


それを痛いほど知っているのが兄さんです。


せめて、兄さんの苦渋の決断を喜ぶのが報いる道だと思っています。


苦渋の選択であることは言葉以上に身を切る思いだということも分かってあげたいし・・・


妹は母の分身ですから元気な母だったら、あなたたちと同じ気持ちで幸せな家庭を守ることを願ってくれるでしょう。

気付かなくなっているから救いだと思います。


まだ日数があるから考えて見ます。


ありがとう!!

本心を聞かせてくれ、真剣に驚いてくれ、必死で幸せを願ってくれて~

感謝しています




ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
友情に感謝
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
秋桜さん、いらっしゃ~い(^^♪

お湿り程度の雨は歓迎ですね~
水やりの20分が助かります(^^)v

ミニ菜園が楽しみですね~
あまり広いのは負担になりますからね~

家の畑は従兄弟にお任せで管理してもらっています。

田舎ですから直売所は105円でたくさんありますし、独り暮らしですと、余るほどありますからね~

ブログの内容には無理に触れないでも結構ですからね~(^^)v

いろんな夫婦の形があってそれでいいのだと思いますし、私の自分史ですので聞き流してくださいね(*^_^*)

反対の立場ならば、私は逃げ帰っています。
コメントに苦心しますもの・・・

秋桜さんの友情に感謝してもしきれません~
ほんとにありがとう!

では、またね~
おやすみなさい♪
もっちゃん
貴重な画像を
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
sakuさん、こんばんは~^^

sakuさんの足で稼ぐ貴重な画像をたっぷりといつも拝見させてもらっているのに、お礼も申さずに帰ってしまい、申し訳ありません。

コメントが苦手とお聞きしていたので、かえって迷惑をおかけしてはと自制していたのですが、今朝の桜の素晴らしさにはびっくりで、思わず感謝の言葉を残してしまいました。

お気遣いしていただき、申し訳ありませんでしたね~

お気に入りのブックマークに入れて毎日お邪魔しますから、元気なんだと安心して下さったら嬉しいです。

これからもよろしくお付き合いくださいね!

ありがとう♪
秋桜
こんばんは~(^O^☆♪
http://blog.goo.ne.jp/cosumo2004/
昨日、今日の強風もやっと治まっています。
朝は何とか散歩は出来ました。
家に着く頃からポツポツと降り始め、調度いいお湿り。
花達には温かさも加わりいい感じです。
明日はミニ菜園に虫除けのボリジを植えようと思ってます。
今年はなるべく自然体で育てみたいです。

人生には本当にいろいろな事が有ります。
決断には温かさが感じられるとほっとします。
saku1942-2
お詫び申し上げます。
http://blog.goo.ne.jp/saku1942-2

相変わらずの無能者ゆえ…文章力がサッパリなく気の利いたコメントができませんが…回顧録は拝読しています。

          何卒…ご寛容のほどお願い申し上げます。

もっちゃん
何時でも応援
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
龍さん、いらっしゃい~^^

はい、了解です(@^^)/~~~

ブックマークや足ともさんになったら、真っ先に相手のことを信じて訪問するのがもっちゃん流です。

出会えたご縁を疑いませんので、お気遣いなく~(^^)v

何時でも応援していますからね~

ありがとう!
こんにちわぁ^-^
http://blog.goo.ne.jp/dragonknight9
コメントじゃなくすいません<(_ _)>
PCの異常でリカバリせざるを得ない状況になり
PCは正常に戻りましたが あし@だけ正常機能してません
おいらのところにはあしあと表示はされてますが
こちらのほうにはおいらのあしあとが表示できない状態です
回復にはしばらくかかると思いますのでよろしくです
もっちゃん
ありがたい出会いに
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、こんにちは~^^

あらまあ、ほんと!
霧島さんと二葉さんのデュエットの方がピッタリと雰囲気がでますものね~

おみそれいたしました(^^)v
ありがとう!

透明感のある霧島さんの歌声を懐かしく楽しませて頂きました(*^_^*)

紋狗さんの唄の感性と全く同年代を過ごしたようで、不思議なくらいぴったりです。

ありがたい出会いに感謝です(^^)v

楽しみにお待ちいたしております♪
紋狗 悠之輔
悪戯。
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
こんにちは!!

きょうはこの唄にしました。

http://www.youtube.com/watch?v=HoSLOafVlV0

はい、『新妻鏡は』は島倉さんの持ち唄では茣蓙居ませんですよ。
確か霧島昇さんの唄だったと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=DOKUtNW5OhI&feature=related

はい、失礼しました。

あたしゃぁ、霧島さんのこの唄が好きなんで茣蓙居ます。

http://www.youtube.com/watch?v=o3FCagfmvKM&feature=related

では、また後日で茣蓙居ます。
もっちゃん
今日はスローライフを
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、こんにちは~^^

私もやっと今PCの前に来れました。

結構雨音が昨夜は強かったので、春日和が続いた疲れを癒そうとゆっくり過ごしていたのです。

排水溝の清掃が今筋肉痛の名残で感じられます。

これが過ぎたら、また元に戻れますから今日はスローライフを楽しみますね~

母の介護に何の気兼ねもなく打ち込めることができた7年半でした。

私は自由の身という安心感をもらえて介護に専念できたし、今振り返っていると、あの日があったから今があるのだと喜べています。

連れ合いとも息子とも何ら変わりなく、前以上にみんなで見事にクリアーができたという達成感を分け合えていますからね~!

4番目の妹の家族も全員愛媛に集合できる日を楽しみにしているし、奈良の家族も全部そろいますから感謝の1周忌となります(@^^)/~~~

道後温泉の旅は母からのお礼の気持ちであり、絆を深め確かめ合う良い機会だと思っています。

周囲は不安いっぱいで心配してくれていましたが、何も変わっていませんし、愛と信頼の深さを
分かってくれたと確信しています。

親への恩返しの前にはすべてを投げ打ってでも、悔いの残らない親孝行の道を模索しないといけません。

息子や妹たちはしっかりと見つめ学んでくれました。
身近な者の姿こそが生きる手本ですものね~!

お墓参りと親孝行ができれば最高です!
ちょっとくどいですか~?笑

信ずる道をまっすぐにただひたすら進んで行きたいです(@^^)/~~~

これからもよろしくね~
もっちゃん
とても愛おしい時間
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
流木庵さん、こんにちは~^^

雨は昨夜のうちに通り過ぎていて、庭に出ることができています。

癒されるってありがたいことですね~(@^^)/~~~

流木庵さんや花々のおかげでとても愛おしい時間を過ごせています\(^o^)/

ありがとうございます(*^_^*)

今日も素敵な時間をお過ごしくださいね~(@^^)/~~~
go51525
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
いつもよりかなり遅い訪問になりました。

暖かくて雨の土曜日、久しぶりに寝坊してゆっくりと過ごしています。

妹さんの心配も良く判りますが、離婚すなわち不幸とは限りませんからね?
もっちゃんもそうだったと思いますが、離婚するときに誰かに相談などはしません。
私も、両親や妹たち、友達に伝えたのは離婚した後の事後報告でした。

兄弟、姉妹が仲の良いことって素晴らしいことです。猛反対は当然!
でももっちゃんの愛ある離婚は妹さんにも理解しかねることだったでしょうね?

流木庵
( ・∀・) 癒される
http://blog.goo.ne./en0316/
▲_▲    ((bbb=(;o;)=ddd))ヌオオオッ
/Φ Φ\ 
Ξ♀Ξ/   アリガトネ\(^^\)三(/ ^^)/アリガトネ
/ ̄ \ ∩ 
| | ( \)) 流木庵より
ω ω c/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事