母も上機嫌でショートステイから帰ってきました~
あぁ~、すっきり(^.^)/~~~と、私もご機嫌だったのですよ~
昨日は実は湯らっくすクラブの活動日だったのです。
6月から月2回の活動で 長湯温泉の保健施設で保健婦さんやトレーナーの指導で
お茶の間で出来るストレッチやおふろで出来る筋トレ法を教えていただいていました。
もう新しいことではなく、総復習段階で、昨日は「ずいぶん体が柔らかくなりましたねえ~」
とS保健婦さんに褒めてもらえました。
尊敬できる人からの一言はとてもうれしいものですよねえ~
厳しく優しく指導してくださるSさんの指導法を取り入れたいと思うほど、
ユーモアがあるし ズバッと指摘なさるし、油断できない気持ちで参加してきましたからね
叱られても納得~
褒められたらとてもうれしい~(^^♪
そんな生徒時代に戻れていた 活動体験でした。
後2回で終了証がもらえます。
もう1年続けると指導者になれる試験を受けることができるそうですよ~
高齢者社会の健康は 仲間の力で支えあうと言う システムですって。
できたら挑戦してみたくなっています。
毎日の筋トレが家にいてできるし、やっと1キロから2キロ近くの減量が半年間で実現できていました。
昨日は身体測定もあったのです。
次は体脂肪や血液検査などで、この半年間の違いを比較するそうです。
長湯温泉旅館を貸し切り、11月は場所を変えて閉校式となります。
小学校時代の憧れの君と再会できたのですよ~
オドロキ~
身長・体重・握力・腹囲などの計測があり、お手伝いのスタッフが3人来てくれていました。
その時は気づかなかったのですが、後で紹介があり、自己紹介で名前を聞いて
初めてわかったのです。
同級生の兄で1歳上の優秀なKさんでした~
教員になって校長で退職なさったと知っていましたが、まさかここでお会いしようとは
夢にも思っていなかったので、胸の高鳴りを覚えました~(^^♪
今は高齢者の生涯学習でテニス指導をなさっていると 広報で名前を見たことがありました。
健康体に恵まれているのを 地域にボランティアでお返ししているのだと
尊敬の念を持っていました。
そのKさんが 資格を取りスタッフ活動もなさっておられたのです~
もちろん、積極的な私ですから、挨拶にすぐに伺いましたよ~
でも、昔の丸顔は深い皺に覆われ50年の年月は、すっかり面影を別人に変えていました~
私も変わっているのですけど~
弟の同級生だったと言うことしかKさんには感慨はありませんけど・・・ね~
私はとにかくドキドキものでした~
後一つうれしかったのは、実は握力が昔は47でしたが、昨日は41.7だったのですよ~
左手は肩が痛いので、27しか出ませんでしたけど・・・
わ~、すごい~って、みんなに褒めてもらえて
うれしい気持ちが今も持続しています~
ご訪問に感謝 ポチッと応援を
ポジティブ日記 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

紋狗 悠之輔

ユウ婆

風 蘭

go51525
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事