ブックトークのボランティアに行った日の光景がとてもショックでした・・・
平穏な日々を過ごし めったに夢も見なくなった今日この頃でしたが、あれ以来、
学級崩壊の危機がここにも芽生えていたのかというオドロキと、今なら間に合うと言う
手立てを思う何日かが続いているのです。
私の第1幕の教職の様々な思い出が走馬灯のようによみがえってきました。
運の良い人生を歩めてきたから、すべて良かった~と思うことばかり~
何一つ後悔のない人生ってあるのかしら~?って思うと、私がそうよ~と
胸を張っていえるのです
ちょっとおかしい~?
私の日記は 母の安泰な毎日を妹たちに伝えてやりたいと言う思いが強いので、
追憶の念はページを変えようと昨日思いつきました。
37年間の教え子との思い出は膨大すぎて 一言では言えないけれど、
常にまっすぐな道を驀進している自分がいました。
髪を振り乱して~ではなく、最高の美を求めて優雅に~でした。
一見、傲慢を装っていたかもしれません~
今日の服装は締めて200万円なり~なんて心で思いながら
湖水を泳ぐ白鳥の姿が憧れでした。
水面下での足の動きは生徒には見せない!!というポリシーで・・・
ゲーム感覚で楽しみながらの37年だから落ち込むことがないし、マイナスをプラスに
変えるぞ~と常にアイディアを模索していたのでした。
息子師匠に朝からメールを出して相談してみました。
何事にも慎重論を唱える師匠なので 牽制球を投げ返されると思っていたけど、
母の武勇伝を聞かせてもらうのは大いに結構~
成功例の奥にある何かをヒントに後進は道を進むはず~
諸手を挙げての賛成の声を届けてくれました。
野草のページか花のページを一つ減らし代わりにブログを入れればいいと思い、
一日がかりでメニューをあれこれ入れ替えてみたのでした。
花物語はHPを立ち上げた時に 私の育てた子どもを自慢するような気持ちで
デジカメに収めコメントをつけてまとめたページで一番旧いものでした。
これを取り下げようと当初思っていたのでした。
見ると、奈良での生活のすべてが花とともにそこにあったのでした。
3月1までの分を見直した時にアロエの花が出てきました。
「43本のアロエの花が咲きました。
肝臓悪化で食べたアロエの名残。
主人の命をつないでくれた、命の恩人。
一鉢が畳2枚分に広がっています。」
私の30年の園芸の歴史は とりもなおさず 私そのものの歴史なのでした。
これは残しておきたい~
結局一番新しい『野草の名前探し』を引っ込めることにしました。
師匠が別荘に来てくれた時に相談して、復活させてもらいましょう~
細木数子さんの本の奇人変人の火星人+だから、面白い人生を過ごしていると自分でも納得なのです。
波乱万丈なんだってね~
まったくその通り~
自分の力以上に守られてきたことだけは確かなのです~
ブログの世界で37年間の追憶を楽しもうと思っているので、気楽にコメントを
書いたり話しかけたり あなたも参加してくださいね~(*^_^*)
楽しみが大きく一つ増えたって喜んでいるのです~
よろしく~
ご訪問に感謝 ポチッと応援を
ポジティブ日記 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

もっちゃん

nannjyai

もっちゃん

もっちゃん

go51525

紋狗 悠之輔
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事