goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れ画

物作り&冷えとりが大好きな
アラサー・2歳の息子の育児に奮闘中
ただいま親子でトイトレを楽しんでます

言葉

2012-02-27 07:14:22 | 子育て


     この春で息子くんは2歳になります。
     世間では魔の2歳児と言われる年齢・・・
     私も恐怖を感じながらも2歳を迎える事をわくわくしております。

     周りのママ友子達は言葉が沢山出てきていて
     我が子の遅れが気になる今日この頃でございますが

     義理の姉が医者なので
     少々相談した所
     子供は言葉を話し始めるまで、聞いてものすごい吸収をしているのだそうです
     そして子供の中でピピッと繋がると、溢れだす程話し始めるそうです。
     だから息子君は今いっぱい吸収している所だから大丈夫だよと
     教えてください
     ゆったりした気持ちで育児をすることが出来てます

     保育園の先生にも少し相談させてもらいましたが
     園では先生=しぇんしぇとか
     お友達の名前を呼んだりしてると教えてくださり
     親として知らないことばかり・・・
     でも園での様子が知れて嬉しいですが(*^_^*)

     家でアルバムを息子くんと見ていたら
     園での写真の所で先生を指してしぇんしぇと言ってるのを聞き
    
     あ~ぁ。。。
     言ってたんだ。私が聞いてなかっただけなんだ
     もっと息子くんのお話を聞いてないとと
     反省をしました。
     最近はよくお話をするけど
     中国語にすべてが聞こえ何を言ってるか分からないので
     耳を傾けてはなかったのです
     決め付けはよくないと
     深く深く反省をしました。

     この土・日は出来るだけテレビをけして
     息子くんと会話をするように心がけて過ごしてみました。
     ほとんだ言葉は分かりませんでしたが
     ジェスチャーで何が言いたいのかがある程度わかり
     会話が楽しかったです♪(*^_^*)

鼻くそ

2012-02-05 18:42:03 | 子育て


     題名からしてそのまんまな話題です。

     最近毎日と言っていいぐらい取れるんです。
     息子くんの鼻くそ
     気持ちいいぐらい
     しかも大人なみに!!
     それだけ乾燥しているのかなぁ~?

     今はお熱があって
     一休み中です
     インフルエンザじゃないといいけど・・
     島根はまだ警報が出てないけど
     心配です。

苦肉の策

2011-12-09 16:15:36 | 子育て
  

    11月(*´・ω・)ノ ・゜:*:゜★ぉゃすみ☆・゜:*:゜ してたんですね
    そんな意識まったくありませんでした


    毎日バタバタしてた記憶があるな~・・・


    仕事も変えたしね
    主婦業との配分???
    掴めてるような・・・・まだのような感じ

    土・日は体力有り余る息子君に着いて行くのが精一杯の私です
    息子君は運動神経がいいので
    伸ばしてあげようと思い
    水泳を習わせたく

    少しは私も楽になるかと思ってはいるけど・・・

    だって1歳8カ月の子がプールに入るって事は私も一緒だよね
    それって・・・・


   12月に入ればおのずと町はモードだよね
   我が家もと言いたいところだけど
   
   を飾っても息子君に倒されたりするのがオチだし

   やっぱりクリスマス感じたいので

   息子君は工作が大好きだから


   画用紙といろんなシールを使ってを作ってみたよん


 

      

        ぴんぼけしててごめんなさい(>_<)

    

    私も物作り好きだから楽しかった











       

笑うかどに福きたる

2011-09-13 11:00:01 | 子育て


   

       昨日、夫婦共々ショックな事が起こり


       ショックと動揺をしました。


       頭の中が真っ白になりながら、子供にご飯を食べさせ、お風呂に入れ

       
       ひと段落ついたら、涙が出てきて


       1歳4カ月の息子の胸をかり、声をだし「わんわん」泣きました

    
       その涙は

       ほっとした涙でもり、ちょっぴり嬉し涙でもあり

       悲しみの涙でもありました

       
       息子からしたら、何事か??と

       最初は私を笑わそうとしたのか?励まそうとしたのか

       いつもの笑顔で話しかけていたのだけど

       何かが違う事を察し

       心配の表情をし・・それから泣きだしました

   
       私には悲しみの涙だけではないけど

       息子からしたら、泣く=悲しい

      
       そして

       親が泣けば不安になる

       私の表情がどれだけ息子に与える影響が大きいかを感じました。

       だから

       笑って子育てをしよう!!

       「笑うかどに福きたる」って言うもんね

       笑う事の大事さを感じた出来事でした(笑)

       

      

       

       

    

産後腰痛②

2011-09-08 16:13:10 | 子育て
   


       マッサージをしてもらった
          (行きつけなの(*^_^*))


       腰をかばってたみたい。

       内太もも・腰・背中にハリが出てたんだって


       施術さん曰く
    
       季節の変わり目には腰痛もちさんは痛むだって(>_<)

    
       老廃物を流して、ハリもとってくれたから

       楽になりました

  
       最近ストレッチを始めたんだ

       今日はその効果が出てた

       施術さんに診てもらったよ

       「前回はコリが酷く硬かったから、触っただけでは分からなかったけど

       今日は筋肉が柔らかく、コリの場所がよく分かる様になってた」と言われました

       今の仕事を続ける限り、自分でもメンテナンスをして行かないとと

       意識がかわり始めたんだ