県外I様にご購入頂いた「’11 1400GTR」。納車整備の仕上げをしました。

「センサ-,TPMS」俗に言う「空気圧センサー」の電池交換にチャレンジ。


本来ならセンサーASSY交換なのですが、前後交換すると2個で約3万円も掛かってしまいます。
ネットで情報を探してみると、誰もがマイクロ電池との接続に悩んでいる様です。
ハンダ付けだとボタン電池が加熱されパンクするみたい(; ・`д・´)
そこで、今回準備したのが


パーソナルスポット溶接機!
K様ありがとー!
向いのヤマダ電機さんでマイクロ電池「CR2032」2個入りを購入。441円也!

端子を外さずに直接溶接しようかと思いましたが、サージ電圧(電流?)で本体が壊れちゃ嫌なので端子を外してから作業です。

溶接完了。大成功です。

そして端子を本体にハンダ付けし元通りに組めば作業終~了!

約29,500円節約出来ました( ̄ー ̄)

「センサ-,TPMS」俗に言う「空気圧センサー」の電池交換にチャレンジ。


本来ならセンサーASSY交換なのですが、前後交換すると2個で約3万円も掛かってしまいます。
ネットで情報を探してみると、誰もがマイクロ電池との接続に悩んでいる様です。
ハンダ付けだとボタン電池が加熱されパンクするみたい(; ・`д・´)
そこで、今回準備したのが


パーソナルスポット溶接機!
K様ありがとー!
向いのヤマダ電機さんでマイクロ電池「CR2032」2個入りを購入。441円也!

端子を外さずに直接溶接しようかと思いましたが、サージ電圧(電流?)で本体が壊れちゃ嫌なので端子を外してから作業です。

溶接完了。大成功です。

そして端子を本体にハンダ付けし元通りに組めば作業終~了!

約29,500円節約出来ました( ̄ー ̄)