goo blog サービス終了のお知らせ 

爽やかモトガイズ通信Ⅱ.Ⅰ

モトガイズ社長の左団扇な日々を赤裸々激白!
自分、不器用な男ですから・・・

冬はカスタム

2015-12-06 21:30:00 | カスタム
12月に入り仕事量も減り、ゆっくり念入りな作業が出来るようになりました。



先週、日御碕で転倒し傷ついたO嬢様のNinja250S/E


カウルとエンジンスライダーは加修出来ず交換しましたが、このサイレンサーは何とか交換せずに誤魔化せそうなので加修してみました。

ステンレス製のカバーはハンマーで板金後、ベルトサンダーで研磨。


サイレンサー本体は研磨後、耐熱塗料で塗装。


パッと見では気にならない程度の仕上がになりました。

今年の春に買って頂いたばっかりなので今回の修理代は部品代のみ…交換作業料や今日の加修代はサービス(タダ)です(^^♪暇なので…




続いてはカスタム編
10数年ぶりライダーに復活された市内O様のZZR1400のマフラー交換をしました。


BEET製ナサートチタンの二本出し。
爆音=良い音だと言い切るオーナー様にはちょっと物足りなかったようです(;^ω^)



市内K様のZX-14RにはKIJIMA製のグリップヒーターとYZF-R6用グリップ流用でハイスロ化



低速トルクが大きなZX-14R等はハイスロにすると一般道はちょっと乗り難くなりますが、サーキット走行では握り直しする必要が無くなるのでオススメです。




邑智郡H様のZRX1200DAEGには定番ホイール交換です。





もう言わずもがなですよねー



そう、「BITO R&D」製マグ鍛 JB4に換装。

費用対効果に疑心暗鬼だったH様も三瓶山迄の試乗から満面の笑みで帰って来られました。
マグ鍛は誰でも費用対効果を十分納得出来るのでオススメです!



寒くて乗れない冬はカスタムしませんか?