ここ最近、思いっきりイライラしながら日々作業をしています。
「GW連休前に…」と言うキーワードが頭から離れず、カレンダーとパソコンに依頼された作業内容を書き込んだり、部品の発注しているだけで半日が終わってしまいます^^;
…私の段取りが悪いだけかも知れませんが・・・(>_<)
昨日は電動自転車を3台組み立て納車しました。


学校は違えども同い年のK様には色々な柵があるなか当店で数十台の自転車をご購入して頂いています。
ありがとうございます!
そして今日は元常連の常連復帰のY様ご購入のNinja1000にETCの取り付けを行いました。

ETCの配線の取り廻しをする為にはタンクを持ち上げる必要があります。


なので、左右のカウルを取り外してからの作業となります。何十回もこの作業はしておりますのでここまでは鼻歌交じりです!
当店はカワサキ正規代理店なので本来なら、ETCも純正の専用品を勧めるべきでしょうがお値段がちょっと割高なので単体品の「JRC-11」を愛と勇気と想像力で取り付けしています。

アンテナは「デイトナ:ETCアンテナステー 貼り付けタイプ」(1,500円+税)を加工後メーターステーに取付け!
ETC本体はメインシート下に、ベルクロを使って固定


電源はヒューズBOXから取り出し
そして、当店で「Ninja1000」「Z1000」をご購入されたお客様にもれなく装着させて頂いている「Ninja1000 シートクイック脱着ボルト」を取り付けたら完成!


Y様。明日、明後日には納車しますので楽しみに待っていて下さいね!
前後します^^;
午前中は数少ない中学時代からの友人、ITOちゃんの「Ninja1000」にナビを取り付けました。この歳になると学生時代からの友人との交流はめっきり減る中の交流は、本当に嬉しいです(^O^)/





Ninja1000はアッパーカウルとサイドカウル裏側のクリアランスが少ないのでナビ、ETC共配線は慎重にしないと裏側インナーカウルが「アッカンベー」をしますので注意が必要です。
そして、夕方はリターンライダーK様ご購入「ZRX1200 DAEG」へETCを取付け…



えっ!何がどうなったって?
次回、「ZRX1200DAEG ETC取付け」編、乞うご期待・・・です?
「GW連休前に…」と言うキーワードが頭から離れず、カレンダーとパソコンに依頼された作業内容を書き込んだり、部品の発注しているだけで半日が終わってしまいます^^;
…私の段取りが悪いだけかも知れませんが・・・(>_<)
昨日は電動自転車を3台組み立て納車しました。


学校は違えども同い年のK様には色々な柵があるなか当店で数十台の自転車をご購入して頂いています。
ありがとうございます!
そして今日は元常連の常連復帰のY様ご購入のNinja1000にETCの取り付けを行いました。

ETCの配線の取り廻しをする為にはタンクを持ち上げる必要があります。


なので、左右のカウルを取り外してからの作業となります。何十回もこの作業はしておりますのでここまでは鼻歌交じりです!
当店はカワサキ正規代理店なので本来なら、ETCも純正の専用品を勧めるべきでしょうがお値段がちょっと割高なので単体品の「JRC-11」を愛と勇気と想像力で取り付けしています。

アンテナは「デイトナ:ETCアンテナステー 貼り付けタイプ」(1,500円+税)を加工後メーターステーに取付け!
ETC本体はメインシート下に、ベルクロを使って固定


電源はヒューズBOXから取り出し
そして、当店で「Ninja1000」「Z1000」をご購入されたお客様にもれなく装着させて頂いている「Ninja1000 シートクイック脱着ボルト」を取り付けたら完成!


Y様。明日、明後日には納車しますので楽しみに待っていて下さいね!
前後します^^;
午前中は数少ない中学時代からの友人、ITOちゃんの「Ninja1000」にナビを取り付けました。この歳になると学生時代からの友人との交流はめっきり減る中の交流は、本当に嬉しいです(^O^)/





Ninja1000はアッパーカウルとサイドカウル裏側のクリアランスが少ないのでナビ、ETC共配線は慎重にしないと裏側インナーカウルが「アッカンベー」をしますので注意が必要です。
そして、夕方はリターンライダーK様ご購入「ZRX1200 DAEG」へETCを取付け…



えっ!何がどうなったって?
次回、「ZRX1200DAEG ETC取付け」編、乞うご期待・・・です?