goo blog サービス終了のお知らせ 

爽やかモトガイズ通信Ⅱ.Ⅰ

モトガイズ社長の左団扇な日々を赤裸々激白!
自分、不器用な男ですから・・・

印鑑

2006-05-24 22:03:00 | ノンジャンル
今日は過去のちょっと可笑しなネタ話しを…。


今から約10年前、某公務員の青年から車検依頼を受けた時の話です。
私はその日、初めて来店された制服姿の彼(仮名=吉田様)と「ゼファー」の車検の打ち合わせをしていました。

私:ゼファーは自宅に引き取りに伺えば宜しいですね?

吉田様:そうして下さい。

私:それでは車検証と納税証明書、それと認めで宜しいので貸せて頂ける印鑑をご用意下さい。

彼は手帳に私とのやり取りを何やら書き留めながら質問を・・・。

吉田様:車検証はバイクに載せていると思いますが納税証明書とは?

私:毎年5月頃市役所に収めている自動車税の証明書です。収めた用紙に継続検査用の納税証明書が付いていた筈です。お母さんにでも聞いて貰えたなら判ると思いますよ。

吉田様:はい。納税証明書の件は母に尋ねてみます。それと印鑑は認めですか?

私:実印とか銀行印をお借りする訳にはいかないので(笑)認めとかの三文判でお願いします。あ、シャチハタでも良いですよ。

吉田様:シャチハタは持ってないので…。・・・認めでも三文判でもどちらでも良いのですか?…それと字はなんでも良いですか…。

私:あ、はい…(何…意味が?)。

吉田様:それでは明後日の昼に用意しておきますので引き取りに来て下さい。

私:判りました。有難う御座います。


この様なやり取りがあった2日後、彼の自宅までオートバイを引き取りに行きました。
そして一人で残業をしていたそのあくる日の夜、車検の書類(マークシート)に印鑑を押そうと彼から渡された印鑑を取り出しました。
(袋に入ったままのそれは認印が無かった為急遽印鑑屋さんに作って貰った物らしい。)
私は、袋から新品の印鑑を取り出しおもむろにマークシートに捺印した。



…あれ…何これ・・・。

・・・おかしいんです・・・。


勘の良い方ならお解かりかと思います・・・。

捺印の字が「吉田」では無く「三留」・・・。
え!「三留」・・・何・・・なんで・・・はっ「認め」。

この謎解きには私は30秒位かかりました。
そうです。あの時の「字はなんでも良いですか」とはこの事だったみたいです!。
彼は「吉田」の印鑑しか持っていなかったので作ったのでしょう。ミトメの印鑑を。


数日後、車検完了時にゼファー引き取りに来た彼に「この印鑑、うけました。」と袋ごと返しましたが彼はニヤリともせず首を軽くひねって帰って行きました。

彼は非常にCOOLな男でした・・・。





因みに念願の「三留」印鑑作りました。
HANKO2







ついでに・・・。
HANKO1








宅急便屋さんに「認め下さい」とか言われたら「三文判でも良いですか?」と聞き直してから押してみたい・・・(^・^)