特定非営利活動法人精神医療サポートセンター

発達障害、統合失調症、アルコール依存症、ベンゾジアゼピン系薬剤の依存等々、精神科医療についての困りごとに対応いたします。

食品の偽装・隠蔽 医療の隠蔽

2008年10月29日 | 看護論的経営論




応援クリックにご協力お願いします!→
また、当NPO法人のHPはこちら(医療相談等々)
携帯サイト(精神医療ホットライン)はこちらから→http://www.seishinkango.jp/m/






ほんの少し前は、食品の偽装問題がTVをにぎわした。

最近は、次から次へと出てくる農薬・化学薬品の混入



・なぜ発見が遅れたのか
・なぜ報告が遅れたのか
・誰がやったのか

ニュアンスは違えど、報道では常にこのように追及している。



消費者である我々も、
・中国の食品だけではなく、日本の食品も信用できない
・どうして、隠したり報告が遅れたりするの?


率直な感想としてそう思っていると思う。





ところが、これは私たちにも十分当てはまるわけで、
何かを人に提供したりする職業の人には特に自らを振り返ってもらいたい。


それは提供するものが
“物でなくても”
である。



提供する“もの”とは、
飛行機のパイロットならば、移動手段の提供・運転技術の提供
看護師なら、看護技術の提供といったところであろうか。


私が看護師であるから、その辺の話が細かくなってしまうのかもしれないが、患者やその家族に提供するものを“看護技術”とひとくくりにしたとしてもかなり大きな概念としてみなくてはならない。
ここでいう看護技術は、手技的なものはもちろんのこと、コミュニケーション技術や哲学、看護倫理で謳われている正義感なども含まれる。


これを踏まえて考えてもらいたいわけだが、


普段看護師として働いていて他のスタッフとも関わると看護技術以外の問題にも遭遇する。

設備に関してもそう。苦情などの対応や人権に関しても。

そうなったとき、

「本当はダメなのに・・・、ま、自分に関係ないからいっか」
「ばれなきゃいいか」
「これを指摘したら人間関係が悪くなる」

そう思って流していることはないだろうか。
それが、直接的に看護などに起因する医療事故などでなかったとしても・・・



あなたは、
スタッフ同士、あるいは自分が組織からはみ出さないように
“協調”
という間違った解釈の下、黙っておくことを正当化していないだろうか。




なるほど、それはよしとしておこう。
だとすれば、自分たちが日頃批判している食品問題を批判することはやめるべきではないだろうか。


それとこれとは違うという人もいるかもしれない。
しかし、私から言わせれば同じである。

なぜなら、
食品問題にかかわって過ちやミスを犯した当事者の心理と、日常看護業務をしていて問題を目にした時、妥協してごまかしたりする人間の心理とはそうかけ離れていないからである。



念のため言っておくが、人のことを指摘したり密告することが正義だとは言わない。そうならないためにそれぞれの人間が一人でも多く、プロとして責任感と危機感をもつことが大事なのではないだろうか。



今はTVで他人事のように見ているが、問題の多さと危険度から言えば医療業界のほうがよっぽど隠蔽体質の色が濃い。
悪質なものも置いてはおけないが、なにより無知で危機感がなく、間違った対応や処理で何事もないかのようにしてしまっていることにも注目すべきであり、掘り起こすべき問題であろう。


失敗は誰にでもある。要は、ミスをどう適切に処理するか。

これこそが人としての正義ではないだろうか。


マスコミで騒いでいる他人のミスや隠蔽を批判するなら、日ごろの私たちも反省し、振り返ってみることは無駄ではないだろう。

ましてや、入院しているのは人であり、自分や家族がその中に入院するとなったら

「仕方ない」

の一言で済ませられるのかどうか。


ただ、それだけである。








-------------------------------------------
※NPO法人 泉州精神看護研究会への寄付金・募金をお願いしております。以下の振込先ですが、お振込みの際は必ずmail@seishinkango.jp宛てにご連絡ください。募金に関しては、使途を明確にし医療の発展に役立てたいと思います。
---------------------------------------------
銀行名   住信SBIネット銀行
支店名   法人第一支店
支店番号 106
口座番号 普通 1003812
口座名義 トクヒ)センシュウセイシンカンゴケンキュウカイ
       特定非営利活動法人泉州精神看護研究会 
---------------------------------------------

※NPO法人 泉州精神看護研究会の会員を募集中です。ご興味のある方は、NPO法人泉州精神看護研究会ホームページの入会フォームから申し込みください。入会にあたり、特に地域を限定されるものはありませんので、遠方の方でも遠慮なくご連絡ください。
---------------------------------------------

※拙著「精神科看護師、謀反」をご入用の方は、mail@seishinkango.jpまでメールをお送りください。送料は、当方負担で無料送付(本代別途)させていただきます。








ランキングのクリックが5つもあり、不評ですが地道にお願いいたします↑↑
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« -鍼灸の針が首に残って取れ... | トップ | 最終話 -鍼灸の針が首に残... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んー・・・ (STeppy)
2008-11-04 23:24:47
長いものには巻かれろ・・・という言葉があるが。

あまり書くと怒られるから辞めておこう。
まぁ、人それぞれだからな。
返信する
Unknown (もっさん)
2008-11-05 01:22:01
>steppy

ながいものにまかれるにも状況によるとおもうよ?

自分だけがよく見られるように自分だけがよくふるまえるような状況を作るには、その言葉は最適だけど、医療や食品、株式問題など・・・結局すべてなんだけど、他者に影響するものに関しては、長いものに巻かれて自分がいいベースを築ける反面、他者には大きな迷惑を被る。それを承知で、隠ぺいするならほかの問題も指摘はできないし、医療従事者できれいごとを言って正当化しようとしている人間は完全に問題だと思うよ?

会社経営でも、粉飾決算があったとして社長が言ってるからと以下の上層部は黙っているのが正義かな。仕方がないで済ますのもいいかもしれないけど、それで起こっている問題が近頃の問題じゃないかな。

で、いつお酒の相手をしてくれるのさ^^
返信する
「ほどほど」を大切に (STeppy)
2008-11-05 20:44:49
仕事も、お酒も、お付き合いも。
同様に、正義も。

ほどほどに。
腹八分目ぐらいが丁度良いと思うよ。
お酒は、そのうちに。
その前に、アレの更新しなきゃーな。
返信する
Unknown (もっさん)
2008-11-05 22:06:19
>steppy
ほどほどは大切ですな。
しかし、物事を変える人はほどほどを通り過ぎてみるのも一つ。また、ペースを緩めてみたりするのもひとつじゃない?ま、それを総じてほどほどというなら、反論はない^^

ただ、にーさんは睡眠をほどほどにとるべし。ちょっと言い返してみた(笑
返信する
今!なのか、先!なのか (STeppy)
2008-11-08 17:20:29
不眠症・・・
けっこうつらいのよ、これ。
幼い頃から慣れっこになってるから、「なんともないよ!」と人前では言うけど。3~4日眠れないと、健忘気味になって集中力が低下するなぁ。
勤務では建物内に拘束されているから、眠気がきても眠れない。これが、営業職で少し仮眠を…ってなれば、睡眠サイクルが少しはマシになるかも。

近い将来、ユウユウジテキなのんびりした生活を送りたい。好きなときに眠り、誰にも邪魔されない生活を。

そのために、今は睡魔と闘い、眠気をskipしなければならない。

ほどほどに。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

看護論的経営論」カテゴリの最新記事