特定非営利活動法人精神医療サポートセンター

発達障害、統合失調症、アルコール依存症、ベンゾジアゼピン系薬剤の依存等々、精神科医療についての困りごとに対応いたします。

不眠やイライラにレボトミンは有効か

2010年03月02日 | 看護論的経営論


応援クリックにご協力お願いします!→
また、当法人精神医療サポートセンターのHPはこちら(医療相談等々)
携帯サイト(精神医療ホットライン)はこちらから→http://www.seishinkango.jp/m











多くの病院で不眠の患者にレボトミンを処方するケースを目にするが、処方の時点で
「その薬剤によって良くなることはない」
ということを説明されているのだろうか。


境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害)の患者や、アダルトチルドレン、PTSD、うつ病、パニック障害、解離性障害・・・いいだせばきりがないがこのような患者に寝られないとかイライラするからと簡単にレボトミンなどを処方する。


実際にそれでよくなるならいいが、一時しのぎにすぎない。
その時は眠れるものだから、患者もよく効いたと思ってしまう。しかし、これは強制的に鎮静をかけているために寝られているようなもので、中長期的にみると、便秘や口渇、イライラやぼーっとしたり、考えがスムーズにいかなくなってきたりもする。

そこで、
「じゃ、レボトミンをやめてみよう」
ということになると、離脱症状としてイライラやそのほかの症状が出現する。
それをみて、
「やっぱり薬が必要なんだ」
と誤解する。

レボトミンを飲み続けることで治癒するならいいが、量は増えていくのみで
不眠・イライラで薬が増量→錯乱・興奮・焦燥感・リストカット→入院
だいたい、この経緯をたどるだろうと思われる。


万が一、レボトミンを飲んで軽快して、今は飲まずに過ごせているというケースがあるならば、それは、もともと飲まなくてもよかったケースだろう。




ジプレキサを利用しての睡眠導入もやめてほしい。
統合失調症などで、抗精神病作用に睡眠作用を期待しての使用ならいいが、すでに別の抗精神病薬を処方しており、それとは別に眠気作用のみを目的にジプレキサを追加するのは弊害が大きすぎる。


実際に、抗精神病薬をごちゃごちゃに処方して良くなった患者は見たことがない。


ベンゾジアゼピン系の薬を2種類3種類、ひどいケースであれば5種類ほど出しているケースも目にする。抗うつ薬の多剤併用においても同様である。



治療しようと病院信じて受診しているのに悪化の一途とたどるというのは、非常に腹立たしい。人の命(人生)をあまりに軽く捉えすぎである。



誤解してはならないのは、薬物療法で治癒・軽快するケースは多くあるということ。
しかし、だからと言って、薬物療法のみに固執してしまうと、患者の背景がまったく見えなくなる。


精神疾患は、症状だけをみると誤診や誤処方につながる。
患者を総合的に見ることが患者を苦しみから解放する一つの絶対条件であるといえるだろう。






















-------------------------------------------
※NPO法人 精神医療サポートセンターへの寄付金・募金をお願いしております。以下の振込先ですが、お振込みの際は必ずmail@seishinkango.jp宛てにご連絡ください。募金に関しては、使途を明確にし医療の発展に役立てたいと思います。
---------------------------------------------
銀行名   住信SBIネット銀行
支店名   法人第一支店
支店番号 106
口座番号 普通 1003812
口座名義 トクヒ)センシュウセイシンカンゴケンキュウカイ
       特定非営利活動法人泉州精神看護研究会 
---------------------------------------------

※NPO法人 精神医療サポートセンターの会員を募集中です。ご興味のある方は、NPO法人精神医療サポートセンターホームページの入会フォームから申し込みください。入会にあたり、特に地域を限定されるものはありませんので、遠方の方でも遠慮なくご連絡ください。
---------------------------------------------

※拙著「精神科看護師、謀反」をご入用の方は、mail@seishinkango.jpまでメールをお送りください。送料は、当方負担で無料送付(本代別途)させていただきます。








ランキングのクリックが5つもあり、不評ですが地道にお願いいたします↑↑

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
医師は‥? (匿名)
2010-03-02 21:19:06
精神科の医師って、ほんと何考えているんでしょうかね‥?
かかりつけののクリニックの診察日、『顔色いいですね』と。
仕事もしだして、いつといつの曜日に行っていますと会話。
と、便秘の話しになり『便秘は?』
‥だから、食事を見直して出しています。って‥
そんなに液の下剤を薦めたいかい?
気分は安定しているの?あっそう‥
エビリファイの液状、どう?ちょっと苦い味なんだけど‥
って言われました。
リスパOD1mgとサイレース1mgの2錠のみじゃ、儲からんから?
統失の幻聴のみ、ちょっと残っている程度ですが、至って普通です。
精神科医って、何考えているんでしょうかね‥?
向精神薬を薦める、売り付ける医師
『あなた‥一般の薬に対する常識知らないんですか?』と言いそうになりましたよ。
どうしようもないですね、全く‥。
返信する
Unknown (もっさん)
2010-03-14 21:58:19
>匿名さん

統合失調症の幻聴であるとご自身でいわれているその状況が事実であるとすれば、はたして統合失調症かと疑問に思います。

処方も試すかのように簡単に患者に進めてみるのもどうかと思いますが、処方以前に診断自身が気になりますね。
返信する
Unknown (匿名)
2010-03-17 22:29:44
今から11年前に何故か?発症しました。
薬物や覚醒剤などには手は出してなどいません。
当時は幻聴MAX状態、密閉型のヘッドフォンで幻聴を聴かされている感覚(ファミレスのBGMの音楽が幻聴の人の声に聞こえる。空から声がふりかかる)と幻覚がありました。
あと、不眠。
ドーパミンがどうたらと説明を受けましたけど。
診察ですか?困ったことは?とか聞きますよね?
でも、困っていることに対して根本的な解決方法を見出だしてはくれませんね。精神科医は。
心の問題、脳の仕組みに置き換えたって解決しませんよ。
薬漬けから減薬するのに大変でした。
幻聴は残っています。不眠と。
返信する
Unknown (もっさん)
2010-04-16 12:30:18
>匿名さん

遅くなってしまいました。
幻聴、とても大変だろうと思います。

医師の一部は、患者のQOLやEOLなんかには目を向けられず、症状を消そう消そうと必死です。しかも、薬物療法ばかりに固執しがちです。

もちろん、現代の薬物療法は画期的なものです。必要なものでもあります。
しかし、使い方については正しいとは言えないでしょう。

幻聴にも色々な種類がありますし、薬物療法以外の治療も多くあります。
要するにバランスです。それでうまくいくケースは多いですよ。一度ご連絡ください。
返信する
信頼 (ひつじ)
2012-01-24 06:53:04
てんかんの病院はなくまた精神科扱いのため通院中マイスタンジアゼパム テグレトール アレビアチン ラミクタール、 アレロックからエバステルに変更 便秘でセンナル 尿が出にくいチョレイトウ 痛み止ケンタン レボトミン ふらつきが激しいとか吐き気がすると話した 便秘でも意識しなければ数日たってしまう尿が出にくいのは怖かった今はチョレイトウ無しだと殆ど出ない 足が小刻みに震え首が傾いている起き上がるに難渋しゃがむ立ち上がる時は倒れてしまうので支えを探すまるで年寄りだと言われる レボトミンははじめ寝付きがよくよく眠れたが効かなくなっているまたもっている携帯電話がするりスルリと掌から抜け落ちてしまう発作の症状も初めだけ幾らか効力が有るように思ったけれども意識障害が強くまた以前より頻繁で変容し苦慮しているかなり前のクリニックでは掌に満杯の薬を3度のんでからだを左右に揺らし続け眠気が激しくとにかく苦しい減量をと頼んだ 減らさないと言われてのんだことがあった 血液検査ですい臓の値が高い 動きが鈍い 歩きにくい走りにくい 跳躍は出来ない だるくてたまらないどうしようもない焦燥感が始まり気迫がなく殆どの行動ができない風呂で頭と体まで洗えない頭を洗うかと思うがかなりできない布団ほし洗濯台所となるとその内一つができるかどうか知れない身近にある店に外出できない電話のおと玄関のピンポンやノックなどが異常に響く落ち込み始め発作は悪化して薬でかなり抑えてコントロールしている患者の存在が現実味がない引きこもり人に会いたくなく付き合わなくなった 掌に満杯の時は鉛筆を使うのは無理だっただいぶん減ったはずだけれども少し増えてきた また落ち込みがはげしく痩せていたのが太って落ち込みは改善しないいらいら焦燥感はてんかんのむしゃくしゃとはくらべものにならない動けず同じ場所に24時間座ったまま掌満杯の時は平衡がとれなくてめがおかしくなったよろめいた信じられない感じがあり腹がたった
返信する
Unknown (ひつじ)
2012-01-24 07:03:29
ほんとに 患者の改善を願っていはするのでしょうけど病院のスタッフも患者が逃げたらどうしようかだけで苦しみは見て見ないふりと感じたりします よく解らん
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。