ここを応援クリックしてください!ご協力お願いします!

また、当NPO法人のHPはこちら(医療相談等々)
暫定的ですが、NPO法人泉州精神看護研究会による24時間医療相談を開始しました。
当初から、精神医療ホットラインと題して相談事業はしてまいりましたが、ホームページからのメール相談のみで、その選択肢は限られていました。
今回、皆様のおかげで会員数も約50名を超え、会員費を払ってくださった皆様のご協力もあり相談専用の携帯電話を設置することができるようになりました。
・メールよりも直接声を聞いて相談がしたい。
・携帯のメールやパソコンは使えない
そのような方がいらっしゃるのも事実でした。
暫定的ではありますが、24時間の相談事業を開始しましたことをここにご報告いたします。
これからも、少しずつではありますが一喜一憂せず確実に日本の精神医療を変えるために活動していきますので、会員の皆様、また、非会員の皆様もご協力をお願いいたします。
---------------------------------------------
※NPO法人 泉州精神看護研究会への寄付金・募金をお願いしております。以下の振込先ですが、お振込みの際は必ずmail@seishinkango.jp宛てにご連絡ください。募金に関しては、使途を明確にし医療の発展に役立てたいと思います。
---------------------------------------------
振込先:三菱東京UFJ銀行 岸和田支店(店番780)
普通口座 3624711
口座名義 特定非営利活動法人 泉州精神看護研究会
---------------------------------------------
※NPO法人 泉州精神看護研究会の会員を募集中です。ご興味のある方は、NPO法人泉州精神看護研究会ホームページの入会フォームから申し込みください。入会にあたり、特に地域を限定されるものはありませんので、遠方の方でも遠慮なくご連絡ください。
---------------------------------------------
※拙著「精神科看護師、謀反」をご入用の方は、mail@seishinkango.jpまでメールをお送りください。送料は、当方負担で無料送付(本代別途)させていただきます。






ランキングのクリックが5つもあり、不評ですが地道にお願いいたします↑↑
とコメントの中で発言されていますが、まったくだと感じました。皆様のコメントのやり取りを拝見しましても、とても危険な事だと素人ながらに感じました。少なくともこちらのコメント欄が良い方向に機能しているとは思えません。いちばんに問題を感じたのは、『ここでの情報交換は何かと不便ですので』とおっしゃるあなたはなぜにこのような事態になる事を予測できないのか?→単純に浅いからだと思います。コメント欄にて相談される方が出てくる事、その相談に素人の方が誤った
返答をしてしまう事、予測できなかったのですか?大変危険なシステムです。
この程度のことも予測出来ずに活動されている事は大変に無責任なことだと思います。あなたの浅い気持ち、考えの表れだと思います。正直、人の命にも関わってくる問題です。本を売る前にあなたが勉強して下さい。でなければ活動を辞めるべきでは。
ここでの情報交換は何かと不便ですので、当法人のメールに送っていただけると助かります^
職場の上司(なんと80代女性と75歳男性の2名)に呼ばれ「患者の投書箱(院長が閲覧し回答する」の「投書の字が私(すみれ)に似ている。あんたが投書したと思う」と言われました。私は「私は字が下手ですが違います。」といいました。私は以前公立病院で勤務していたので異動を何度かしています。また、教員をしていたこともありました。そのことに対し「職場がころころ変っておかしい」なども言われました。
私が一番おかしいと思ったのは、投書箱は無記名なのになぜ犯人探しをしているのかということです。訴えの内容には、デイケアのカラオケの曲を増やして欲しいと言う内容がありました。実は、75歳の男性は、某金持ち御用達の民間総合病院で管理職をした後に、今の病院に天下りのように来た人です。その人は、臨床検査技師なのに、デイケアのお偉いさんで、利用者の方々がカラオケの曲数を増やして欲しいという訴えを退けている人です。また、80過ぎの女性は、コメディカルの長です。実は、現在休んでいる非常勤の准看護師の50代後半の女性から、95歳の理事長(現役医師)の元愛人だと下衆な噂も聴かされました。ただ、自分が助産師の免許を持っていることを自慢していて、25年以上精神科に勤めているのに、臨床の第一線を知りません(夜勤やオムツ買え、精神科救急など)それを考えると、下衆な噂も事実なのか・・・とつい思ってしまいます。
兎に角、過去の精神科の事件に全く学んでない病院です。私を追い出しにかかっています。私は、次にいい職場が見つかったら出ようとは思いますが、なかなか見つかりません。
こういった状況、どうすればいいのでしょう。私自身も人権侵害を受けているし、患者様の人権も?と感じます。
できれば、NPOのほーむぺーじからメールを送っていただいたほうがお返事しやすいのでお願いできますか^^
私中学3年の時から男性になりたい気持ちが押さえ切れなくなり現在も悩んでいます。
それは性同一性障害難でしょうか?
私は過去に家庭内暴力を父に去れまして
結局両親は離婚しました。
父は私にこの世の中に私は私自身は存在しないと言われて今すぐに死んでと言ゆわれました。
とても両親が言う言葉では無いと私はその時感じました。
私が障害者だから世の中に生きる必要が無いと両親に言われたり暴力去れたりしたのでしょうか? 正直現在もそう私は思ってます。
私は現在も精神的に色々と深く悩みながら施設で生活をしてます。hime
それで得た物は、淋しさと痛みでした。1番甘えたい旦那に甘えられない淋しさ、さえさんにわかりますか?私の壮絶な過去を知らない貴方に励ましのコメント不愉快な気持ちになりました。追伸、私には理解してくれない家族はいますが、リアルな友達は一人もいません。さやさんは、17歳と書かれて、ますが、本当に17歳なんですか?お返事待ってます。
まけないで下さい もう1歩であなたは勝てます
なんでもこうなった私はもう無理とか違うよ あなたはメールできるし 少し人の肩に寄り添いたいんだと思うよ 家族居るなら自分自分ではなくゆっくり周り見つめてほしい あなたは人ではないよ もしよかったらご返事まってるね
お返事遅くなりました。NPOのメールフォームから改めて相談いただけますか?直接ご連絡差し上げますので。
この症状を、かかりつけの精神科の先生にも相談してたのですが、まともに取り扱ってもらえてませんでした。それから、数ヶ月後にあまりにも痛いし、リスカもしてると言う事で、精神科の先生もまともに話を聞いてくれるようになり、その時に、ストレスから来る持続性疼痛障害と言う事を知りました。これで、痛みから解放されると私も安易に思ってました。でも、痛みが軽減する抗うつ薬や漢方薬を何種類か試しましたが、必ず副作用が出てしまい、私自身も、新しい薬を飲むことに恐怖心が出てきて、薬が飲めなくなってます。先生も、薬が飲めないから出してもしょうがないから、なるべくストレスを溜めないで、我慢するしかないねと見離したような言い方をされてしまいました。現在、通院している精神科は、50分のカウンセリングと診察をしてます。副作用の症状は、吐き気、腹痛、下痢、時間差で起こる頭の中でザワザワした感じが出ます。カウンセリングは、現在、旦那と一緒に受けてます。本来なら一人で受けなければいけないのですが、旦那が私の病気に関して理解してくれず、ストレスに感じる発言や態度を今でもとってきます。私には、トラウマがあり、旦那に少し怒鳴られただけで、過去のトラウマがフラッシュバックして、痛みも増してしまいます。過去のトラウマとは、私は、今の旦那が3人目の旦那になります。1番目はDVを受け、2番目は、言葉の暴力を受け、レイプ未遂にもあってます。今の旦那は、姉がいますが、姉も精神分裂症で入退院を繰り返しており、私のうつ病も理解してくれると思い一緒になりました。でも、一緒になって、11年目になりますが、姉に対しては、優しい言葉をかけてあげたりしているのに、私には、そんな事は一切なく、痛みが酷いから、救急車を呼んでとか、病院に連れて行ってと頼むと逆切れされて、罵声を言ってくるのです。そして、自分が体調が悪くなると仕事は、後回しにし病院に行くのに、私が病院に行きたいと言うと、仕事優先で、何かにつけて我慢をさせたり、意見を言うと否定したり、理屈で返してきて、私の気持ちをわかろうと努力してくれなく、今では、旦那も開き直って、俺は薄情な人間だからと言われています。でも、日常生活にも支障が出るほど、痛みもかなりの激痛で離婚することも出来ず、ただ耐えるしかないのです。最近では、カウンセリングの先生も、旦那の外面の良さに騙され、旦那の味方になる時が多々あるので、私が其の事を言うと、先生は、旦那に私が、幼い頃からいい環境で育ってないこと、学生時代にイジメにあってたこと、2人の旦那に酷い目にあったから、まだ、怒鳴られたりすると萎縮したり、フラッシュバックに陥ったりするから、旦那さんももう少し私に対しての接し方を変える努力をするようにアドバイスされて、その場では旦那も、わかりましたと返事はしますが、家では、そんな努力は見えず、ストレスに感じることばかりしてくるので、寝込む日も出てきました。半年前から、両足に違和感が出始めて、横になると両足の太ももとふくらはぎに強張り、痺れが出るようになってきました。これも、ストレスからきてるのかとほかっていたら、今では、起きていても、症状は出ていて、横になると、その症状は強くなります。症状は、強張り、痺れ、痛み、時々ふくらはぎに痙攣があります。歩くのも歩きにくくびっこを引いた感じで歩いています。知人にこのことを言ったら、もしかしたら、リウマチか脚気かもしれないから、内科で検査を受けた方がいいよと言われました。時々 膝の関節に激痛があり動けなくなる時もあります。持続性疼痛障害が出てから、痛みのせいなのか、他に原因があるのかわかりませんが、食欲不振、軽い頭痛、吐き気、時々夜になると微熱が出たりします。現在の身長は、161㎝ 体重、40kg 体脂肪は、15%です。現在服用している薬は、エバミール、トランコロン、カロナール、ブチスコ、ファモチジン、マグラックス、ランドセンを飲んでますが、痛みには、全く効いてません。なので、素人判断はよくないとわかってますが、安定剤で女性ホルモンのバランスも崩れるし、体調も悪くなると、ある先生から聞いて、昨日から7回飲んでたランドセンを4回に減らしてます。精神科の先生に相談して一度怒られたので、相談できないし、先生とカウンセリングの先生に対して私自身が不信感を持ってるのも事実です。カウンセリングを受けても、スッキリしなく逆に今は、イライラすることがおおいからです。主治医に対しては、患者に向かって、薬が飲めない貴方が悪いんだから痛みは我慢しなさいと言われたからです。薬も飲めない、ストレスも発散できない状態ですが、何か痛みを少しでも軽減できる方法がないか、藁にもすがる思いで、メールを送らせて頂きました。旦那も、この先、自分の性格を直す努力をするとは言ってくれてますが、過去に何回も裏切られているので、信じられないし、期待してまた裏切られたら、ストレスに感じて辛い思いをするのは、私自身なので、期待はしてません。家事などは、小学生の娘がいるので、仕方なく旦那がしてくれてますが、あまりにも私に対して、理屈、否定、我慢、ばかりしてくので困ってますが、一人で生活する事も出来ないし、娘とも離れ離れになってしまうので、離婚は考えてません。入院も過去にトラウマがあり、入院もしたくありません。先生、助けて下さい。何か痛みが少しでも軽減出来るアドバイスを頂けませんか?今も、痛みから逃れたくて、自殺願望が強くなっています。旦那には内緒ですが、時々リスカもやってます。以前、今度リスカしたら、強制入院させると旦那から言われているので、内緒で見つからない所にやってます。余談ですが、痛みのせいで、セックスレスにもなってます。先生、お忙しいとは思いますが、お返事の程 宜しくお願い致します。
当法人の精神医療ホットラインにお電話くださればお話を伺うことはできますので、一度ご連絡ください。
もう少しお考えになってからものを言いましょう。ただ非難して自分のことが正しいとばかり主張ですか・・・?苦しい人の気持ちを考えるのは当然です、ですが、押し付けるような言い方はやめましょう。ご自身の行動がご自身にまた返ってくることを、お忘れなく。行動を起こすなら違うアクションの仕方を。
どのような薬を飲んでようが=(イコール)おかしいということはありえないですね。誰かにそういうことを言われましたか?
もし、お困りでしたらひとまずお電話ください。お話しづらかったらメールでも結構ですよ。
おかしいですかね?
ご無沙汰してます!そして、お返事遅くなりました。
いつか看護について、熱い話をしましょう!講義はいくらでもしますよ^^
精神科、外来勤務のpoohです。
24時間電話相談、すごいです。って真夜中でもOKなんですね。
精神科に勤務する方ってもっさんみたいに熱い方とそうでない方に分かれるみたいです。
私も熱い女になりたいなー。
今度ご講義受けたいです。
ありがとうございます。
けっして、やる というわけではないのですが、方向性はおっしゃるとおりです。
しかし、ん~ さんのようにお言葉を頂けるということもありがたいことだと日々感じております。本当に。これからも応援よろしくお願いいたします。
傷を抱えてる方々の気持ちを汲んでやるのが
あなたのすべき事なのですから
でもあなたは人を守ろうとするから
私はあなたを守ろうとしてあげたかっただけです
ただそれだけなので。
どうでもいいというわけではないんです。
両面の気持ちに立って意見することの難しさを痛感しています。
うれしさ反面、苦しさ反面です。
ご理解いただければ幸いです。
いろいろな方がこのようにご意見いただけることほどうれしいことはありません。NPOの会合などでぜひ今の精神医療に関して一緒に議論したりしたいなどとおもったりもします。
そのあとは、みなでお酒を飲んだりなんかして。
長い間入院して辛かったんですなんて
早く言ったもの勝ちですかねw
長い間入院している苦しみを分かってくれなくていい
だったら言わなきゃいいんですよ。
長い間入院していた事実なんてしったこっちゃないです
分かってもらわなくても結構というわりに
長い間入院してて辛かったと公言してる。
まぁ…私が口を出す所ではなかったようですが
私は自分の知り合いがあんな言われ方すれば
黙っていられるほど大人ではないです。
あなたに本当に思いやりがあるのなら
メールででも言えたはずです。
わざわざここに書いたということは
自己顕示欲があったということです。
だったら素直にわかってほしいと言うべきで
分かってもらおうと思ってないなんて
強がりはよした方がいいと私は思います。
言葉足らずなのが問題ではなく
伝える方法に問題があったのでは?と思います。
しかしながら
当の管理人様はそれでよかったみたいなので
私がとやかく言う方がおかしかったと思います。
どうも御世話様でした。
公の場に出て先頭に立って頑張る人だからこそ、ちょっとした事にも敏感になって頂き、活躍されることを真に願っています。
私の言葉足らずでご迷惑をお掛けしたのなら謝罪致します。
言葉の問題でお心を痛めましたこと、お気持お察しいたします。
記述ミスなど、発言の影響力等も含めて、これまでよりもよりいっそう慎重にし鋭意努力してきたいと思っておりますので、これからも応援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ブログの主人さん。あなたがこのような方法で活動している以上、私の言葉より数倍も数十倍も影響力があるはず。だからこそ、と言う意味で言ったまでです。
このような公の場である以上
障害者のためにとか理屈並べる前に
考えることがあるでしょ。
その言葉一つでどれだけの人が
傷つくか考えたことがありますか。
私は精神病院に通っているんじゃない。
精神科病院に通っているんです。
とありますが・・・
障害者←この表現も如何なものでしょうね?
今は障害者→障がい者という表現に変わっていっている
世の中の動きをあなたはご存じなのでしょうかね?
人のふり見てわがふり直せと昔から言いますが
その書き方一つでどれだけの人が
傷つくか考えたことがありますか??
精神病院、精神科病院の違いを指摘されてますが
人の上げ足をとり指摘して理屈並べる前に
自分自身の言葉の表現も振り返るべきところがあるでしょ?
人を指摘すれば自分も指摘される。
だから人を指摘する前に自分を振り返りましょう。
何科の病院にかかっているとか関係なく
あなたが公の場で人を指摘したのですから
あなたも指摘されても当然ですわよね
精神病院が許せないのなら
精神障害者←この表現も許せないはずですね。
もっさんはあなたの指摘に対してお返事しましたし
あなたは私の指摘にどのようにお返事なさるのかしら
ご指摘ありがとうございます。そのよな箇所はないとの思いでHPを調べましたら、2ヶ所そのような記述がありました。私自身、精神病院という言葉の使いまわしに反対しているものでありながら、誤解を与えるミスがあったことをお詫び申し上げます。迅速に訂正するようにいたしますので、ご理解ください。
おはようございます^^
そうですか、退院されましたか。大変な時期もあるかもしれませんが、うまくいくことを願ってます。
医師や看護師とうまく疎通をとって治療に向き合うというは簡単ではありませんよね。
医師・看護師のレベルという問題もありますが、ゆっくり関わることができないという要因も無くはなく、複合的であることには間違いないですし。
かといって、そればかりを理由にするわけにはいかず、その限られた時間でわれわれがどのように関わっていくか、これがマロンさんの言われるよことであり我々が大切にしなければならないことなのだと思います。
いつもコメントありがとうございます^^
大切な気が 致します。
入院の場合 病院によって 医師の診察が 異なります。でも 多くは 週に一回の診察・・
看護師は 日頃 患者さんと 接しております。
精神科医は たった週一回の診察でも
えらそうに(言葉は 悪いですが)・・でも
そんな診察から 何が 見えてくるのか・・
子供が このような病気を患い 薬やら 病気を
勉強し始めた家族も この精神世界 ・・少しずつ
見えてきています。
でも 医師も 看護師も プロ・・何を持って
プロか よ~く 考えて頂けたら・・
娘は 退院しました。故に ワイパックスが
処方に プラスされました・・頓服としては
必要かも しれませんが 日頃は 必要のない
薬・・この精神医療・・薬も さる事ながら
それが 全てではなし・・絶妙な匙加減で
患者さんの維持量を 見極めて
下さる医師・・減薬なり 変薬を 患者さんを
通して 見つめらる医師が 本物の精神科医と
思ってます。そして 患者さんの出来る力を
プラス方向に 導く・・きっと どこかに
そのような医師が いらっしゃるかと・・