
ペリャシャツ半島を、南下して行きました。
どこの町だったか? 一瞬国境を渡るためパスポートチェック!



途中渋滞していたので、すごく時間がかかりました。 バス移動は、とても疲れました。
無事 ホテルにチェックイン
少し休んでから市街地へ Let's go !
ホテル周辺は、どうやら何かフェスティバルの準備が・・・・
所狭しに屋台が多々 おっと怪しい丸焼きを、発見! 近づいてよく見るとラムの丸焼き


よく見ると舌が出ているのがわかりますか? かわいそうだけど写メしちゃいました(笑)
ホテルから旧市街地まで散歩がてら徒歩で向かいました。
途中 美しいアドリア海をバックに記念撮影


旧市街の西側にあり、数世紀にわたってメインの入り口として使われていた。
門が現在の姿になたのは、1537年。 門前には木製の跳ね橋があり、かつては日没になると鎖を巻き上げられ、門は固く閉ざされた。
旧市街地からスルジ山を、見上げて撮影



プラツァ通りの東端、旧市街の中心にある美しい広場。以前ここは、青空市場が開かれていた。
広場の東に立つ高さ31mの鐘楼は、1444年に完成したもの。
壁面には時計が備わっており24時間、30分ごとに鐘が鳴らされる。
横道の路地は、とても狭いのです。

レストランやカフェ・お土産さんなど、歩いているだけでもワクワクしました。






ドゥブロヴニクでよく食べられるいるダルマチア地方のカスタードプリン。
甘さ控えめで、カラメルソースが味を引き立てている。

