つらい、限界 2022-11-17 15:59:37 | 日記 何か理由もないのに泣いたりイライラしたりしています。就労移行支援もフィットネスも休みました。久しぶりに泣きながら過食しました。もう生きていたくないです。何もしていないけど疲れました。明日は通院です。ちゃんと行けるかな。頓服が必要かもしれません。ちゃんと文章が書けません。就労移行支援、やめるかもしれません。スタッフにも電話で伝えました。月曜日話し合いです。 « 掃除の日 | トップ | 薬まとめ »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (nognogblack) 2022-11-17 16:48:08 無理に仕事復帰を目指す必要はないと思いますよ。調子の良い日もあるから、かえって落差を感じてしまいますよね😔やはり普段頑張り過ぎて、心に負担がかかっているのかな?頑張っているのに、自分ではそう思えないのかな?脚が折れたら誰でも、治るまでずっとベッドの上だけどサボっている訳じゃないから…病気なんだから仕方ないですよ。発作が起きているのと同じだから、過ぎるのを待つしかありませんよね😢『変な人の変な考え』に左右されがちだから、それだけは気を付けて下さい。そういう時に利用されないように気を付けないと、親切なフリして自分の欲望を満たしたいだけの人っていますからね。眠れるなら、それが一番良いのかな?とにかく頑張らずに、いまだけやり過ごす事を考えましょう。先の事は後で考えましょう。きっと大丈夫ですよ❤️気休めしかならないかも知れませんが、今日がどんなに辛くても、明日は違う自分になっているかも知れません。思いきり泣いて、食べて、眠って、いいじゃないですか。 返信する Unknown (tochika) 2022-11-17 17:07:02 こんにちは。私がうつ病初期の頃、理由もなく悲しくなり気がつけば涙がこぼれてしまう...そんな日々がありました。自分が病気であると認識していなかった頃です。初めて心療内科にかかり、主治医から『まずは3ヵ月~半年休んで下さい』と言われたことを思い出します。その頃の私は『休む=怠慢、悪』みたいな偏った思想があって職場に休職を申し出ることができずに悪化の一途を辿り、1年後に退職してしまいました。今は『休養の大切さ』を痛感しています。心身ともにご自分で思うよりも疲弊しているのかも知れません。心の疲弊は後から突然崩れるように襲って来ます。健康が何よりも大切です。まずは休みましょう。栄養を摂って眠りましょう。就労のことは後回しにして下さい。ご自分で『動きたい』と思えるくらいの充電をしてから、先のことを考えるようにしてくださいね。 返信する Unknown (morumotto4) 2022-11-18 09:14:41 @nognogblack こんにちは。ありがとうございます。確かにそうかもしれません。でも、自分では頑張りが足りないなと思ってしまいます。お医者さんには薬を増やしてもらいました。やはり統合失調症が不安や緊張を呼んでいるそうです。変な人…まさしく私の元カレがそうだったので気をつけたいです。ありがとうございます。幸いにも寝れて寝すぎるくらいです。今日は病院帰りだしご褒美に何か食べようと思います。 返信する Unknown (morumotto4) 2022-11-18 09:19:08 @tochika こんにちは。ありがとうございます。うつ病も大変そうですね。統合失調症も病識がないそうです。自分では自覚があるように思っていましたが、まだまだ甘かったかもしれません。休む=悪、は私も思っていました。けれど大事なのは自分自覚を守ることですよね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
調子の良い日もあるから、かえって落差を感じてしまいますよね😔
やはり普段頑張り過ぎて、心に負担がかかっているのかな?
頑張っているのに、自分ではそう思えないのかな?
脚が折れたら誰でも、治るまでずっとベッドの上だけどサボっている訳じゃないから…
病気なんだから仕方ないですよ。
発作が起きているのと同じだから、過ぎるのを待つしかありませんよね😢
『変な人の変な考え』に左右されがちだから、それだけは気を付けて下さい。
そういう時に利用されないように気を付けないと、親切なフリして自分の欲望を満たしたいだけの人っていますからね。
眠れるなら、それが一番良いのかな?
とにかく頑張らずに、いまだけやり過ごす事を考えましょう。
先の事は後で考えましょう。
きっと大丈夫ですよ❤️
気休めしかならないかも知れませんが、
今日がどんなに辛くても、明日は違う自分になっているかも知れません。
思いきり泣いて、食べて、眠って、いいじゃないですか。
私がうつ病初期の頃、理由もなく悲しくなり
気がつけば涙がこぼれてしまう...そんな日々がありました。
自分が病気であると認識していなかった頃です。
初めて心療内科にかかり、主治医から『まずは3ヵ月~半年休んで下さい』と言われたことを思い出します。
その頃の私は『休む=怠慢、悪』みたいな偏った思想があって職場に休職を申し出ることができずに悪化の一途を辿り、1年後に退職してしまいました。今は『休養の大切さ』を痛感しています。
心身ともにご自分で思うよりも疲弊しているのかも知れません。
心の疲弊は後から突然崩れるように襲って来ます。
健康が何よりも大切です。
まずは休みましょう。
栄養を摂って眠りましょう。
就労のことは後回しにして下さい。
ご自分で『動きたい』と思えるくらいの充電をしてから、先のことを考えるようにしてくださいね。
ありがとうございます。
確かにそうかもしれません。
でも、自分では頑張りが足りないなと思ってしまいます。
お医者さんには薬を増やしてもらいました。
やはり統合失調症が不安や緊張を呼んでいるそうです。
変な人…まさしく私の元カレがそうだったので気をつけたいです。
ありがとうございます。幸いにも寝れて寝すぎるくらいです。
今日は病院帰りだしご褒美に何か食べようと思います。
ありがとうございます。
うつ病も大変そうですね。
統合失調症も病識がないそうです。
自分では自覚があるように思っていましたが、まだまだ甘かったかもしれません。
休む=悪、は私も思っていました。けれど大事なのは自分自覚を守ることですよね。