goo blog サービス終了のお知らせ 

モルモットパラダイス

日常を書いていきます。

口論その2

2025-03-17 02:00:02 | 日記


みかんと申します。

先ほどの口論で書き忘れていたのですが
スマホの画面にヒビが入りました。

買い替えるのは微妙ですが
一応使えるので使おうと思います。

買い替えようとすると、俺の責任だ…と思われて厄介なことになるし…。

最近の夫はぶちギレることが多いので
正直怖いです。

口論

2025-03-16 19:15:19 | 日記


みかんと申します。

私から始めてしまったのですが、
お金について夫と口論になりました。

夫は怒鳴ってちゃぶ台をひっくり返しました。

怖かったので、謝り、落ちたものを片付けていると、イライラが回復した夫も手伝ってくれました。

マグカップ、いつもヨーグルトを食べるのに使っていたバーバパパのカップが割れました。ステンレスのコップに入っていた麦茶も流れて飛び散りました。
私のノートとロシア語のテキストも床に落ちました。
隣の部屋に続く扉にはガラスの破片の跡が残りました。テーブルも2、3カ所かけました。
エアコンのリモコンも飛んで、電池が出てしまいました。

まず割れてしまったもののうち、手で取れそうなものを袋に入れておき、残りは掃除機で吸い取りました。
しかし、余り吸い取れなかったようで、歩くたび見つけると手で拾いました。
広範囲に広がったので多分まだ破片は落ちていると思います。

ケガをしないように靴下で歩きます。

ピルが効いていないような気がします。
また通院して相談してみます。

東日本大震災

2025-03-12 18:36:04 | 日記


みかんと申します。

少し時間がたってしまいましたが、2025年3月11日、東日本大震災から14年が経ちました。

能登の地震など、日本に住んでいる限りは地震と向き合っていかなければならないんだとつくづく思いました。

去年のある夜、私が住んでいる県も震度5の地震があり、その頃から地震対策をしました。
水、簡易トイレ、乾パン、ウェットティッシュ、トイレットペーパーは多めに買っておくことなどです。あと夫の前の職場のヘルメットがひとつ。

去年も書いたような気がしますが、改めて東日本大震災の記憶が薄れないようにまた書いていこうと思います。

当時私は高3でした。長野県の大学へ入学が決まり、両親と不動産屋さんを回っているときに地震を知りました。
その時はあまりピンと来なかったです。

しかしその夜3月12日、長野県で地震があったのを皆さんご存知でしょうか。
東日本大震災のニュースが優先であまり知られていないと思いますが、3月12日深夜、長野県栄村で震度6強の地震がありました。3人のかたが亡くなられています。

私もその揺れをホテルで経験し、とても怖かったです。

次の日長野県は特に普通で、私も両親も普通に観光していました。
帰るころになるとみどりの窓口でみんな切符を返金していたので、電車はとてもすいていました。
お店がみんなしまっていて、街は異様な雰囲気の中家に帰りました。

そして、原発問題、計画停電、津波のニュース、亡くなった人がどんどん増えていくこと
にやりきれなさを感じました。

つくづく、地震のまえには人々は無力なんだなあと思いました。
いつかくる南海トラフ地震、忘れずに日々を大切に過ごしていきたいです。

映画と雪

2025-03-08 21:12:10 | 日記


みかんと申します。

金曜日、映画「ウィキッド」を見ました。
チケットを先に買ったのですが、公開日なのにあまり席がうまっておらず、大丈夫かな?と思いました。

夕飯はサイゼリヤでスパゲッティを食べました。たらこと小エビのスパゲッティでおいしかったです。

「ウィキッド」はネタバレになってしまうので、先に今日のことを書きたいと思います。

今日のお昼は賞味期限を過ぎた卵で卵焼きを作ろう!と思いましたが、悲しいかな、スクランブルエッグなりました…。この歳で卵焼き作れないなんて…練習します…。

午後からドライブに出かけたのですが、帰り道、雨が雪に変わりました。畑、外に展示してある車には白く積もっていました。
途中で雨になったので、積もらないといいけど…。


では、映画「ウィキッド」のネタバレを…。

チケットを後から買った人も多かったようで結構席はうまっていました。

吹替版と字幕版がありましたが、吹替版をみました。

「ウィキッド」はもともとミュージカルで上演されていたのですが、映画なので歌はないだろうと思っていると、がっつり歌ってました。
最初は見るのを後悔し始めましたが、次第に歌とセリフのリズム感にのめり込みました。



一番上の行があらすじです。
(カタカナ名覚えられないので引用で申し訳ない…)

カラダが緑色の魔法使い、魔法の力を強く持っているのに、うまく使えない、そして周囲になじめない。自分とリンクして泣いてしまいました。
ラストで緑の魔法使い(ウィキッド)がホウキに乗って落下しているとき、過去のいじめや嫌がらせ、なじめないことが頭の中でブワッと思いだされて、その悲しさに共感してしまいました。

最初にパート1とあったので、続編もあるのか?!と思ったら良いところで終わりになり…これは続編も見ないと…。
夫も感動したと言っていたので、続編も見てみたいです。

本当におすすめの映画です。

明日の予定

2025-03-06 21:25:58 | 日記

みかんと申します。

明日は精神科と耳鼻科に行く予定です。

大体これで午前中は終わるので、
午後から映画を観ることにしました。

3/7公開の「ウィキッド」という洋画です。
高校の合唱曲であった歌なので懐かしいと思って観てみようと思いました。(歌詞は覚えていません…)