摘蕾に受粉とキウイ畑を
いくつも周る
キウイの種類によって
早く花を咲かせるのもあるし
まだ蕾が
出来ていないのもある
天候によっても
かなり違うらしい
最近は温暖化で
気温が高くなったり
雨が多かったりで
なかなか思う様には
やらせてもらえない
受粉している時
愚禿山が
"モズのはやにえ"って知ってる?
と言うので
モズが枯れ木で鳴いている
の歌なら知ってますが
はやにえって何ですか
こっちに来てご覧
と言われて
枝の上を見ると
カエルが枝に刺さって
干物状態になっている
エーッ
ビックリ!
モズが後で食べる為に
枝に獲物を刺して置いておくらしい
多分これは
忘れてこのままになっているらしい
モズは小さな動物や
爬虫類などを食べるらしい
しかも
餌を保存して置くとは
何と賢い鳥なんだ
でも時々忘れるらしい
リスもドングリを隠して
よく忘れるらしい
マァ人間でも
よくある事だ
モズが枯れ木で鳴いている
おいらは藁を叩いてる
綿びき車はおばあさん
コットン水車も回ってる
みんな去年と同じだよ
けんどもたんねぇもんがある
兄さの薪割る音がねえ
バッサり薪割る音がねえ
兄さは満州に行っただよ
鉄砲が涙で光っただ
モズよ寒いと鳴くがよい
兄さはもっと寒いだろ
今や
世界のあちこちで
戦争が始まっている
日本も
戦争の出来る国に
しようなんて言っている
戦後79年
戦争を知ってる世代が
だんだんいなくなってきた
戦争で金儲けしている戦争屋が
知らない所で動いている
騙されないようにしよう
戦争して喜ぶのは
誰か