goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

70代での移住生活

だいぶ世界の事が分かってきた

寒くて
毎日部屋に居る事が多くなった

壁に
シュラフを丸めて
背もたれに

布団の中に
布団乾燥機を入れて
座椅子付きのこたつみたいにして

暖かくて
楽チン

毎日YouTubeを見てる

よっちゃんあきらちゃんの
たわごとトークで
久しぶりに
銀河史のケンさんに会った

やはり
地球脱出計画の話をしている

地球の存続も
いよいよ時間の問題みたいだ

あきらちゃんは
暖かい星に行けるらしい


もう一つ
竹内文書の研究者の
シドニーみなとさんの話

久しぶりに高坂和導さんの
本の話が出て
10年くらい前に読んだ本で
あまりにもぶっ飛んでいたので
半信半疑だったが
話を聞いていて

今はなるほどと思うようになった

神武天皇のはるか以前の天皇
神武天皇より何十代も前の天皇

上古代とか
もっと古い年代で
宇宙の始まりの時代の話から

天皇の菊花紋は
太陽のマークで
16人の王子を世界に使わして
世界を統治していたという話

高坂さんの本は
絵入りでわかりやすく書いてあった

ネイティブインデアンの話とか
縄文土器の話とか

羽の付く字が
世界中にあって
飛行場だったとか

ホピ族のホピは穂陽で
穂が実ると言う意味で

インデアンの部族の名前は皆んな
当時の天皇が付けた名前だと

縄文土器は中に水を入れて
火を焚き
登る蒸気が龍になって
雨を降らす儀式に使われたとか

飛騨の位山に行って
皆んなで雨乞いの儀式をやってた

今はもう本は無いが
もう一度見たいもんだ


絵本作家ののぶみさんの話も
胎内記憶の話で
子供達の話が面白い

今日は少し
話が違ってきた子が出て来た

津波が来なくなったと言う
子が出て来た

毎日面白い

子供達は寝てる間に
神様の所に行くみたいだ

そして神様から
いろんなことを聞いて来るみたいだ

よっちゃんあきらちゃんの
池川あきらさんも
胎内記憶の研究の第一人者で
子供達から
胎内記憶の話を聞いている


だいぶ分かってきた事は
人間は肉体の中に霊魂が入っていて
小さい頃は
行ったり来たりしているが
大きくなると
忘れてしまい
現実世界に
どっぷり浸かってしまうみたいだ

もっともそうでない人も
いるみたいだが

死んだら元の魂に戻って
空の上に行き
次に生まれてくるまで
いろいろ勉強するみたい


もう一つは
龍神の話が
いろいろのところで出てくる

龍神ってなんなんだろうと
思っていたが
いよいよ少し分かってきた

龍神が付くと
いろいろな事が出来るようだ

最初の天皇は
ドラコニアンではないかと
言われている

そうなると
宇宙人か

岸田首相は
レプタリアンだと
子供達は言ってるみたいだ

レプタリアンはトカゲ


寒い時は

こんな時間を
過ごすのがいい




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る