2月26日(土)光ジャガーズ進級式に参加。




6年生の4名が無事に巣立ちました。
あまり指導にはかかわれなかったけど
1年生からみていた選手が多く、
会う度に成長していく様子がみられたのが嬉しかったな。
全員が中学でも野球を続けるようで
新しいステージで
頑張ってもらいたいです。
で、式中の母親の挨拶には、毎度涙腺がやられますね〜。
コロナで縮小の中、笑いあり涙ありの素晴らしい進級式でした。
最後にわたくし事ですが、もう少しだけ光ジャガーズにかかわっていこうと思っております。
よろしくお願いします!!




5日光ジャガーズ高学年は
大石大会3位決定戦
泉台レオーズとの試合。
会場はお互いにホームとしている
大石北小学校。
光 6ー3 泉台レオーズ
初回の連打による4点先取は
おみごとでした。
しかし寒かった〜。
前日の4日は低学年
東部教育リーグ最終戦。
会場は瓦葺小学校。
瓦葺クーガーズ 14ー4 光
こちらは惜しくも敗戦。
わたくし2塁審。
ちびっこ達は何が起こるかわからない
のが面白いところ。
これで大会は終了し冬の練習に
なります。
来シーズンに向けて頑張って
いきましょう!!
11月3日 光ジャガーズ低学年は

大石大会に出場する。
会場は氷川山公園A面。
こちらは柏座さんとの合同。
相手は小泉A。
小泉さんは低学年で22名いて
2チーム出場している大所帯のチーム。
光・柏座 0051 6
小泉A 0022 4
なんと勝利しました!!
大きなエラーなく、四球も少なかった
のが良かったな〜。
次も頑張ってくださいね〜。
応援してます!!
