吉祥山  2021_12_28

2021年12月28日 | 山歩き

吉祥山の三角点と三ッ瀬明神山その向こうには南アルプス

標高382mの吉祥山は見晴らしがよく

1時間程で登ることができることから地元では人気の山です

 

登山口の休憩所にも門松が飾られ、もうすぐお正月

ここの門松は数年前に盗難されてしまいました

本日はAコースで山頂まで約1時間

登山口

最近なぜか、送電線のしたの樹木が刈られています

登山道にもいくつかの鉄塔があります

山頂はこんもりとしていて、あまり広くはありません

新城側の大木を伐採して絶景を楽しむことができるようになりました

山頂に到着してまず見えるのは富士山

三ッ瀬明神山と聖岳など

宇連山と鳳来寺山の間に少し白く見えるのは仙丈ケ岳

本宮山

雁峰山の中腹には新東名高速道路

茶臼山と鞍掛山・平山明神・岩古谷など設楽連峰

新城市街と豊川(とよがわ)

豊川市街

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本宮山  2021_12_27

2021年12月27日 | 本宮山の四季

あまり雪の降ることのない本宮山

年末寒波でうっすらと雪化粧

 

登山道の35丁目あたり

37丁目下の石段

奥宮裏の49丁目

山頂は吹雪で視界はありません

山頂の気温は-5度

樹氷がきれいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜石岳  2021_12_20

2021年12月21日 | 山歩き

浜石岳標高707mに積雪した富士山を見たく富士見登山です

 

国道1号線より

朝から素晴らしい富士山がお出迎え

由比駅近くの無料駐車場から歩き始めます

鉄塔のある山が浜石岳

登山道は急峻な舗装された林道を歩きます

一時間程歩くと山の向こうに富士山が現れます

三本松、もうここまでくれば山頂まであと少し

駿河湾

歩き始めて約2時間半ようやく山頂に到着

 

富士山の絶景が疲れを吹き飛ばしてくれます

駿河湾と由比・蒲原

 

清水港

いつ見ても素晴らしい勇姿

案内版に映った逆さ富士

山頂から農鳥岳・北岳・甲斐駒ケ岳

こちらも南アルプス

四方に展望が開け絶景の浜石岳山頂

帰りに立ち寄った薩埵峠

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラ  2021_12_19

2021年12月19日 | 野の花 秋

この霜柱は寒く風のない朝にシソ科の植物シモバシラの茎にできます

 

この冬一番冷え込んだ朝の大原調整池

林立しているシモバシラ

同じ形のものはありません

 

 

 

 

朝日を浴びて溶け始めた霜柱

咲き残っていたヤクシソウ

五葉城址から豊川市街

今日は富士山や南アルプスは見えません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ッ瀬明神山  2021_12_12

2021年12月12日 | 山歩き

奥三河の秀峰 三ッ瀬明神山 標高1016m

 

温暖化と言えど朝の気温は3℃

これより入山します

杉や檜の植林され薄暗い谷沿いを歩きます

約50分ようやく尾根に出ます

尾根に出ると直ぐにでかい岩壁が現れ

この岩を巻くように登って行きます

何か所か梯子やロープがあります

急登は南尾根の分岐あたりまで続きその後はまた尾根歩きです

乳岩登山口との分岐点

ここまで約2時間

尖ったこの岩は梯子で上がります

両サイドが開けた痩せ尾根は馬の背

馬の背から浜松方面

馬の背から東栄町本郷

馬の背から鳳来寺山、宇連山、宇連ダム湖

狭い登山道の山頂手前の岩場

山頂の東側には深い谷が広がります

山頂直下の断崖

山頂に鎮座する明神様

この渓流を渡ると本日の山歩きも終わりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする