森の記憶

詩を書き布や革を縫い、思い付くままその日の気持ちをカタチにしています。

今日はこれだけ(^^ゞ

2022-03-10 19:41:05 | 日記

昨日のよりえりの幅を狭くしただけ。
思ってた以上のにはならなかった(あたりまえか)ので、これにて終了(^^ゞ

明日から何作ろっかな〜

戦争やってますね(^_^;)
海の向こうだからか?日本では実感そんなにないのか?報道も世間の反応も少なめかな。

戦争をもっと小さくしたのがケンカでしょ?
隣の人から言い掛かりつけられて殴られたらどうしましょ。
無抵抗で殴られるばっかりだと命の危険もあるかもしれないから、反撃するのかな?

すきを見て警察呼ぶ?

でも戦争だと警察ないしね。

災害と違ってケンカや戦争は人対人。
相手がバカだからって相手にしないわけにもいかず、かと言って相手と同じバカになる気もしないし、解決策が見当たらない。

災害だと人智の及ばぬものだから、残念だけどあきらめるしかないのか?

身近な日本での災害と遠くのバカが仕掛けた戦争と、どっちがどう?って比べるのは倫理的に間違ってるのか?

国とか人種とか距離とかで割り切れたり関心無関心とかってあるのかな?

例えば東北の震災にはボランティアしたり寄付したけどウクライナには寄付してないな、ってことは東北の震災のほうが自分にとって重要問題なのか?とか、そういうことを考えるのは意味ないのか?

原発事故とか戦争はゆるせないけど、震災はゆるすゆるせないの問題ともちがうしね。

結局のとこ、おさまるように終わるようにと祈るしかないのか?でも祈るって意味あるの?

できることといえば自国の戦争しそうな人や原発賛成の人とは仲良くしないこと、ぐらいかな?

ぜんぜんまとまらね〜(^o^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする