現場で日々行っている事などを公開しています。
千葉、松戸、柏、市川、流山周辺での塗装歴24年の一級塗装技能士による建築塗装現場日記(繁忙時期は更新できません!)
流山市Y様邸屋根の塗装です。
洗浄が終わった後の屋根の写真です。
はじめに縁切りの役割をしてくれる
タスペーサーをいれます。
黒いのがタスペーサーです。
タスペーサーを入れる理由なんですが
屋根は上から入って来た雨水を屋根の板と板の隙間から
逃がす構造になってます。
この上から塗装をすると、全部で三回も厚膜で塗るため
塗料で板と板の間をふさいでしまいます。
板と板の隙間がふさがったままだと
雨水を逃がす隙間がなくなるため
屋根が腐食してしまいます。
なのでタスペーサーを入れるのを
おすすめします。
次は屋根の板金です。
屋根の板金部分は釘をうってあるんですが
その釘も長年たつと段々浮いてきて
最終的には取れてしまいます。
Y様邸の板金部分の釘です。
Y様邸の場合症状はまだ軽いんですが
釘が何本か既に取れて板金がガバガバ浮いてしまって
しまってるお家もあります。
浮いてる釘は全部うちこんでいきます。
ここで初めて屋根の下塗り作業に入ります。
下塗りも痛んだ屋根の下地を蘇らせるため
厚膜で塗っていきます。
屋根の下塗り完了写真です。
屋根の下塗りはコロニヤル屋根専用の水性塗料のため
板金部分に塗ってしまうとのちのちは
はがれてしまいます。
なので板金部分や雪止め部分の下塗りには
油性の錆び止め塗料を使用します。
錆び止め完了写真です。
はじめに縁切りの役割をしてくれる
タスペーサーをいれます。
黒いのがタスペーサーです。
タスペーサーを入れる理由なんですが
屋根は上から入って来た雨水を屋根の板と板の隙間から
逃がす構造になってます。
この上から塗装をすると、全部で三回も厚膜で塗るため
塗料で板と板の間をふさいでしまいます。
板と板の隙間がふさがったままだと
雨水を逃がす隙間がなくなるため
屋根が腐食してしまいます。
なのでタスペーサーを入れるのを
おすすめします。
次は屋根の板金です。
屋根の板金部分は釘をうってあるんですが
その釘も長年たつと段々浮いてきて
最終的には取れてしまいます。
Y様邸の板金部分の釘です。
Y様邸の場合症状はまだ軽いんですが
釘が何本か既に取れて板金がガバガバ浮いてしまって
しまってるお家もあります。
浮いてる釘は全部うちこんでいきます。
ここで初めて屋根の下塗り作業に入ります。
下塗りも痛んだ屋根の下地を蘇らせるため
厚膜で塗っていきます。
屋根の下塗り完了写真です。
屋根の下塗りはコロニヤル屋根専用の水性塗料のため
板金部分に塗ってしまうとのちのちは
はがれてしまいます。
なので板金部分や雪止め部分の下塗りには
油性の錆び止め塗料を使用します。
錆び止め完了写真です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )