goo blog サービス終了のお知らせ 

Moonlight dance

月の光に想いを馳せ、穏やかな優しい調べとともにそれぞれの想いを胸に秘め・・・

5月よりリラクゼーションストレッチクラススタート

2014年04月15日 01時41分24秒 | Weblog

5月7日(水曜日)より女性を対象としたリラクゼーションストレッチクラスを新設いたします。

運動は苦手、順番を覚えるのも苦手、運動って大変そうだけどできるかなあ・・

心配いりません。

誰にでもできる簡単でゆっくりしたストレッチを中心に、体をリラックスさせ

無理な運動ではなく自分に合った自分のペースで行えるものです。

女性の筋肉に過度の負荷をかけるマシーンは使いません。

自分の動かせる筋肉の力の範囲内で自らの筋肉を動かし血行を良くし

肩こりや腰痛予防にもお役立てください。きれいと健康を応援します!

毎週は無理でも隔週なら・・

またはもう少しやってみたいという方には2カ月のお試し期間後増やすことも可能です。

また、お休みしなければならないときはご相談に応じ、1回1回の会費を繰り越せます。

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

温かいお部屋で、いい香りに包まれながらきれいな音楽で心身ともにリラックス&リフレッシュしませんか?

年齢制限はありません。激しい運動が苦手な方にお勧めです。

女性限定で安心!教師も女性スタッフです^^

動きやすい服装とタオル1本でお越しください。

5月は7日と21日(水曜日)午後1時半から2時半まで(初回はカウンセリングあり)

 

一緒にはじめてみませんか?

 


ちょっと素敵な風景

2010年11月19日 15時40分07秒 | Weblog

所用で中通りまで行ったついでに

猪苗代湖まで行ってみました。

ちょうど日没時刻で湖に映った紅葉の山々と雪を頂いた山頂のコントラストが

まるで外国のように素敵な風景で

季節を忘れていたmoonにはほんの数分でしたが、とても癒された時間でした(^^)

多忙な毎日だからこそ、こんな風景に出合うことがとてもありがたいです。


あっこ先生おめでとう!!

2010年10月30日 20時23分34秒 | Weblog
今日はあっこ先生の結婚式でした。

ここしばらく体調不良でどうなる事かとても心配でしたが
なんとか待ちに待った披露宴に体調も間に合い
出席させていただく事が出来ました。

あっこ先生の御入場!!
扉が開いてあっこ先生とご主人様の姿が見えた瞬間
涙がじわ~~っと出てきてしまい
最初から感動・・・

純白のドレスに身を包んだあっこ先生、凄く素敵!!

一番近くのお席に着かせて頂いたお陰で、ずーっとあっこ先生の幸せそうな
姿を見て、
まるでわが子を見るような想いで終始涙が止まりませんでした(TT)
お色直しの淡いピンクのドレスも凄くにあってて
とても可愛くて、お姫様みたいでしたよー!!(^^)

ご挨拶も、しっかり考えて行ったはずなのに
涙が出てしまって半分以上言えなくなってしまいましたが
みんなからの、温かいメッセージ
お写真などお預かりしたものちゃんとお渡しして
あっこ先生にも、ご主人にもご出席の皆様にも聞いて頂けましたよ(^^)

あっこ先生
凄く感動して、泣いてましたよ(TT)

もう・・本当にあったかくて、心のこもった素敵な素敵な披露宴でした(^^)
あっこ先生とご主人さまのお人柄そのもののような感じを受けました

ちゃんとビデオも撮ってきましたのであとで皆さんにもお見せしますね(^^)

あっこ先生
末長くお幸せに(^^)
いちごちゃんに会えなかったけど、またご主人といちごちゃんといつでも遊びに来てね~(^^)/

発表会お疲れ様でした!!

2010年10月18日 21時24分24秒 | Weblog
生徒のみなさん、保護者のみなさん
そしてお世話になりましたスタッフのみなさん

お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました。
みなさんの力が一つとなって今回の発表会を成功する事が出来ました事
心からお礼申し上げます。

そして深夜まで衣裳の整理や後片付けをしてくださったお母様方
スタッフの方々
本当にお疲れで意識も朦朧としているのに
最後までちゃんと数一つまで確認くださって助かりました

今日は1日、衣裳の箱詰めをして、無事衣裳屋さんにお返しすることが
出来ました。

本当にお疲れなのに、感謝するばかりです・・・

お世話になりました、会館のスタッフさん、照明、音響、アナウンスさん始め
いつも深夜までお手伝いいただいた沢山のスタッフの皆さん、
本当にありがとうございます。
言葉に表せないほど感謝の気持ちでいっぱいです。

本番に足を運んでくださったお客さまも、お席が空くまで待って頂いた方も
いらっしゃったようで大変申し訳なく思います。
それにもかかわらず、待って頂き、また早くからお並びいただいて
最後まで見て頂きました事に心から感謝とお礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました。


今回は色んな想いがありました。
十数年ぶりに白鳥の湖を上演する事に決めたのにも様々な理由があります。
でも、おそらくその思い、分かっている方は少ないと思います。
心から白鳥の湖全幕が出来た事に感謝するばかりです。

白鳥の湖はとても難しくて、これをやると決めるまでには
かなり悩みましたが、生徒のみなさんが頑張ってくださったので
お客さまにも最後まで見て頂いて
とても嬉しかったです。

座席が少なくて、見て頂けなかった方々には申し訳ないと思っています。

勿論レベル的には、まだまだ足りないところが多く
練習も足りなかったと思います。
それでもとても頑張って学校や部活やお仕事が終わって
練習に通ってきてくれた生徒さん達が
いきいきと舞台で踊り、また小さい生徒さんも
緊張しながらもにこにこしながら本当に可愛く自分の踊りを一生懸命
踊っていて何度も言われた、列や場所なども
頑張って合わせて上手に出来て良かったです(可愛い^^)

練習では出来ていたところが本番では失敗してしまった生徒さんも
その悔しさを次の糧として頑張って行って欲しいと思います。

ただ舞台で踊れればいい・・飛んだり、回ったりすることだけがバレエではなく
その役を理解して、今、何を踊っているか、ここはどんな場面なのか
それはどのように踊り、演じなくてはいけないのか・・・
みんなと合わせるという事が、どんなに難しか
バランスをとる事がどれだけ難しいか・・・

バレエって本当に大変
色んな役をやるに従ってそのむずかしさが分かってきますよね。

白鳥の湖もそうですが、沢山のバレエの作品を作った最初の作者は
本当に素晴らしいといつも思います。
特に白鳥は人間ではない部分が多いため、白鳥のポーズ一つとっても
本当に難しかったと思います。

賑やかなお城の庭のシーンや
厳格で華やかな舞踏会のシーンや、物悲しい湖のシーン
それぞれに意味があり、どれも本当に難しいです。
笑って楽しく踊るところもあれば、表情を押さえて不安げに悲しそうに演じるところ
ただ激しく踊るだけでなく、華やかで強さもあるけれど、
王子を騙すために妖艶でしなやかなところも見せなければいけない部分
難しいけれど、やりがいがあるのも白鳥ならではだと思います。

それに、個人や小品もみんな頑張りましたよね!
沢山練習して最初は出来なかったところも当日は頑張っていました。
みんな偉い偉い!!

心から大きな拍手を送ります。

そして、わざわざ会場に足を運んで見に来てくださったお客様
満席で、お待ちいただいたお客様にはとてもご迷惑をおかけいたしましたが
無事皆さまに見て頂く事が出来
沢山の拍手とエールを頂きました事心よりお礼を蒸し上げます。

ご協賛、ご協力いただきました皆様のおかげで今回の会を成功に導く事が出来ました事
心より感謝申し上げ、お礼を申し上げます。

携わってくださったすべての方々に・・
ありがとうございました。

また沢山、勉強させていただきました。
この様々な出会いと別れを大切に
これからももっともっと勉強させていただきます!



リハーサル

2010年10月17日 01時12分02秒 | Weblog
お疲れ様でした

長い時間みんな頑張りました。
今一つ緊張感に欠けている部分があったのがとても気になりましたが
明日の本番では、きっと今まで頑張ってきた事を精いっぱい発揮できる事を
祈っています。

moonたちは今先生たちを送り
スタッフさんとの最終打ち合わせを終えて帰ってきました。

今日までの徹夜も、明日の本番で終わり

寂しいようなやっとこの日にたどり着いたような
複雑な気持ちですが
みんなが笑顔で精いっぱい頑張れる事を願ってます。

スタッフさんも、お母様たちも今日もお疲れになったと思いますが
明日の本番
どうぞよろしくお願いいたします。

先生方も、パドトウを踊るお姉さんたちも
足に故障をかかえ今日のゲネ頑張っていましたが
明日はなんとか頑張ってほしいです。

トラブルも沢山ありましたので
明日午前中に修正する個所も出てきましたがとにかく明日
みんな笑顔で頑張りましょう!!

では明日
みんなで頑張るぞ~~~~~

信じるもの

2010年10月06日 22時49分53秒 | Weblog
色んな事を見て
色んな事を聞いて
悩んだり、心痛めたり、傷ついたり、うつむいたり・・・

でも

今は
前を向いて行こう・・・

そこに信じられる人々がいる限り・・・


<object width="640" height="505"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/qSobb9w_4JE?fs=1&amp;amp;hl=ja_JP&amp;amp;color1=0xcc2550&amp;amp;color2=0xe87a9f"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/qSobb9w_4JE?fs=1&amp;amp;hl=ja_JP&amp;amp;color1=0xcc2550&amp;amp;color2=0xe87a9f" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="640" height="505"></embed></object>

忘れられたもの

2010年10月01日 16時39分39秒 | Weblog
忘れられた傘
忘れられたTシャツ
忘れられたソックス
忘れられたジャケット・・・
忘れられたタオル

床に落ちている保護テープ
ばんそうこう
ペットボトル
脱ぎ棄てられ床にそのまま置いてあるレオタード、シューズ・・

毎週何かが増えて、それを見るたび
心が痛みます

みんなとても寂しそうに持ち帰ってくれるのを待っているかのよう・・・

早く気が付いてって

こんな時に車が故障

2010年09月22日 03時08分09秒 | Weblog
先週の土曜日は衣装合わせで
係のお母様たちには午後一番から夜遅くまで本当にお世話になりました。
少しの休憩もとらず、必死で皆さんの衣裳が間に合うように
後ろを直してくださいました。
それでも間に合わず、おうちに持ち帰ってやってきてくださっています・・

本当に大変な事です。

毎年の事なら、一人ひとりお渡しして、やってきて頂いていたのですが
今年はあえて、係のお母様方がまとめて全員分の衣裳を直してくださいました。

金曜日に大人のクラスの方は、moonがやっているのを覚えてご自分でやってくだいましたが
1枚で1時間かかっていた事を思うと、
いくら慣れたお母様方でも200枚近くの衣裳を直すのは本当に大変です。

みんなが安心して踊れるように一生懸命にやってくださった事に
みんなで心から感謝し、お会いしたらきちんとお礼を言いましょうね。

本当にありがとうございました。


さてさて、そんな最中、moonは拠所ない所用で、日曜日は東京へ
月曜日は郡山へ行っていました。

少し前から車のエンジンがトラブルで、時々かからなくなってしまっていたのですが
昨日は何とか騙しながら無事郡山から帰れました・・・

が・・・

とうとう今日エンジンがかからなくなってしまい(TT)
車屋さんに取りに来てもらい、修理に出しました
とりあえず、何とかかかるようになりましたが
う~~ん・・・この忙しい時期になんと
発表会終了まで何とか頑張って~~~

と、車をなでなで

今日はK先生がお手伝いに来てくれたので、K先生の車に乗せて頂いて
助かりました
忙しいのにありがとうございました


昨日はとても素晴らしい美しい心
そしてひとつになった魂を見せてもらいました。
仲間のために、仲間に捧げたチームの想い
私にはしっかり伝わりましたよ!
きっと天にしっかり伝わっています。
踊り終わった後の涙も、帰りにすれ違った時の疲労感の中に見えた
穏やかな笑顔も、みんなとても素敵だった

私の中ではみんなに大賞をあげたい
心ひとつに頑張った、心ひとつに演じた演舞は
大切な心の1ページにしっかり刻まれると信じています。

雨の中、演舞の途中で差し込んだ一筋の光は
天からのメッセージですね

私からもありがとうございます
その気持ちを決して忘れずに、これからも頑張ってください

そして惜しくも線に漏れてしまったチームのみなさんも
素晴らしかったです
本質が何か、計り知れないものも多々ありますが
それでも心が一つにまとまっていたのを感じたところも沢山ありました。

審査の一部始終を見て、感じた事も沢山ありました。
それでも、終わった後で悔し涙や素敵な笑顔で次へのステップの感覚を
何かを掴みかけたなら、それはそれで素晴らしい事だと思います。

目標は何?
その目標のために、謙虚な気持ちで臨む事こそ
見えてくるものがあるけれど、
見えてこないものもあるかもしれません・・・

何でもそうですが、今回も、とても勉強になりました。

携わらせていただいた代表の方、そして一緒に頑張れたチームの皆さま方にはとても感謝しています。
このように色々見せて頂き勉強させていただく事で、
ジャンルは違いますが、私自身色んな意味でとても勉強になっています。
またひとつ、勇気と力をもらって帰ってきました。

心から感謝をこめて。。
ありがとうございました。
そして皆さん、お疲れ様でした。

さあ、あと少し
頑張るぞ~~~~~~~~~