5月3日
9時25分のフェリーで千葉へ。

乗り場近くのコンビニで買ったおにぎり食べて、
10時5分下船。
本日は、ダホン号で、なるべく内房線、外房線沿いの道を走ってどの駅まで行けるか?。
帰りは、その駅から浜金谷駅18時17分着の電車で輪行、フェリーは19時30分最終便に乗る。以上です。
先ずは、R127で館山方面へ走ります。おっ!こんなバスあるんですね。

戦翼のシグルドリーヴァっていうアニメ。館山基地付近もよく出てくるらしいです。中々面白そうなので今度みてみっかな。
崖観音を左に見て、

館山駅チラッと見て、R128へ入るとすぐ木造校舎がありました。安房南高等学校旧第一校舎(千葉県の文化財)。

R128沿いのコンビニでお昼ご飯。

昼食後は、R128からK187へ。
お、電車来ました。最近はワンマン電車2両編成になったそうです。

デザインも変わってました。
おしゃれな外観だけど無人駅(この辺りの駅はほとんどです)見て、

R410~K297へ。今日は南西の風なので外房へ出れば追い風になります。
大して吹いてませんが、千倉駅を過ぎたあたりからイイ感じで走れます。
K297~R128へ。
安房鴨川駅から先は内房線から外房線になります。

安房天津駅と安房小湊駅の中間地点位にあった食堂車!
時間があれば寄りたかったです。
この時点で15時30分。あと40分位でタイムリミットかな。
勝浦駅発16時29分木更津行きの電車に乗らないといけません。フェリーに乗れません。
ムムム、、って考えた末に、勝浦駅は諦めて、最終目的駅は鵜原駅に。
鵜原駅16時33分発。って事は、駅に16時15分頃には着きたいなぁ。
ダホン号は折りたたみチャリですが、輪行袋に入れたりするので。。
行川アイランド駅に15時45分、写真撮って、、直ぐに走り出し、急げ―っ!

16時15分、無事、鵜原駅に到着。やったーっ!

浜金谷駅までは19駅。19駅分を約6時間位で(休憩含む)。
サイコン付けてなかったので距離はわかりません。

安房鴨川駅にはB,B,BASE停車してました。かっちょイイですね~!

乗っているチャリダー結構いました。
浜金谷駅18時20分頃到着。


夕日綺麗でした~♪
ダホン号担ぎながらフェリー乗り場へ。19時30分最終便乗船。

1時間位はゆっくり出来ます。
コンビニで買ったおつまみ+イワシバーグでお疲れ様~♪
タクシーのトランクにダホン号入れて

無事帰還。
ダホン号用のサイコン欲しいなぁ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます