Monkeyのダラダラ日記

ダラダラとやってみます

ありえねぇw

2008-09-27 | 日記
トイレの水飲む「野田聖子式」新人研修、4割が退社―江蘇省南京市
2008年9月24日、華商報は新人研修のメニューとしてトイレ掃除を取り入れた不思議な会社について紹介した。なんと日本の野田聖子消費者行政担当相のエピソードから学んだものだという。
その新人研修を行っているのは江蘇省南京市の玉細工メーカー。新入社員の最初の仕事はなんとトイレ掃除。しかも手袋をつけることは許されず、素手でぴかぴかに磨き上げなければならない。しかもきれいに掃除したことを証明する意味で掃除が終わった後でトイレの水を飲まなければならないという。いじめではと思うような新人研修だが、研修を担当する林楓(リン・フォン、仮名)さんはいつも自分で率先して飲んでみせる。
この風変わりな新人研修は日本の野田聖子消費者行政担当相から学んだもの。大学卒業後、帝国ホテルに就職した野田大臣が初めてやった仕事はトイレ掃除だった。お嬢様として育てられた野田大臣だけに当初は抵抗感もあったというがまじめに取り組んだ。そのうちにきれいに磨いたとのプライドを持ってトイレの水を飲んだことまであるのだとか。
この新人研修は甘やかされて育った「小皇帝世代」の若者たちには厳しい試練、受け入れられずに約4割の新入社員が退社するという。ただしこの厳しい試練を乗り越えて残った社員は「全員が優秀です」と林さんは話した。(翻訳・編集/KT)
いくら掃除して綺麗になった状態で有ったとしても、飲料水として適しているレベルかどうか(雑菌など)とは違うと思うんだけど。社員に強要する以上水質検査ぐらいはやっているんだろうな?

この記事、全体的に接続詞の遣い方が変で稚拙なんだけど…。

>なんとトイレ掃除
「なんと」と付けるほどでもないと思うが。後述が強烈過ぎるのでw
>しかも手袋をつけることは許されず、
どちらでも良いが、強力な洗剤とか使用したりはしないのかな?
>証明する意味で掃除が終わった後でトイレの水を飲まなければならない
これこそ「なんと」だよ!

野田聖子自身の行動(真偽は定かではないが)は自発的な行為であり強要すべきでも強要されるべきものでもない。このような理不尽な行為が研修で行われることは入社前の段階で伝わっていたのだろうか?伝わっていなかったので、約4割の新入社員が退社するという事態なのだろうが…。
しかし…、「ただし」ってなんなんだぜ?
『「小皇帝世代」の若者』と言うのが感覚的に良く分からないのだが、辞めていった4割が正しいと思うのは自分が日本人だからなのだろうか?烏は黒と分かっていても白といわざるを得ない状況はあるだろう(犯罪は別)。そのような精神は「踏み絵」ではなく別の次元で培われていくものだと思う。

自分とはほぼ関係ないこととは思うが、こういう企業は実名報道しても良いのじゃないかな?(仮名)って何の意味を成すんだろ?
-----参考-----

素手、素足でトイレ掃除 警察学校の新人教育
産経ニュース 2008.01.02

警察官のモラル低下が問題視されるなか、新人教育に、素手と素足で行うトイレ掃除を取り入れる警察学校が増えている。もともとはカー用品販売チェーン創業者が社員の意識改革のために始めた取り組みだが、実施した警察学校の教官らは「警察官に必要とされる思いやりの気持ちが芽生えた」などと評価。卒業生が自発的にトイレ掃除を行う学校もあり、「便器ととも心も磨く活動」として一役買っている。
警察学校で素手でトイレ掃除 これは新人教育?いじめ?
ニュース畑 2008.01.03

最近不祥事が続く警察では、警察学校の新人教育に素手・素足のトイレ掃除が導入されているらしいです。
しかし素足、素手で不衛生な便器を洗うという作業、私にはどうかんがえても「いじめ」としか思えません。
不祥事を起した人にやらせるならまだしも何の罪もない新人にこのようなことをやらせるのに意味はあるのでしょうか?
こういうことを本当にやるべきなのは、裏金を受け取ってる上層部なのではないでしょうか?
私は単なる警察当局のスケープゴートとしか思えません。

ほぼ1ヶ月

2008-06-25 | 日記

再就職が決定してからほぼ1ヶ月が経過しました。

笹川賞(競艇 SG第2戦)の初日が再就職決定日。本日、SG第3戦のグラチャン第2日目が終了しました。競艇開催日で時間を計るのはどうかと思いますが、お盆・お正月などで"時間の流れ"を感じるようなものです、私にとっては。



「再就職奮闘記」については、現在作成中です。UPすることがあるのかどうか…。期待しないでお待ちください。UPするとすれば、今感じている「愚痴」的な部分も加味されるかも…。

SG第1戦の画像が無いのも寂しいので、総理大臣杯もUP


#1 ねこさん へ
競艇の場合はSG8戦+αがほぼ開催/月なので、
適度な量(多すぎず、少なすぎず)なのかもしれません。
↑ 私にとってのことですが…。


達成感?

2008-06-10 | 日記
競艇での達成感って何だろう?先のエントリーのコメントでふと考えてしまった。

>>ひらりん
>競艇は達成感があるのかな。
>相場道楽はヨコヨコで達成感がまるでありません……。

う~ん、「当たれば嬉しいし、外れれば残念と言う感情しか…」では話が終わってしまいますねw
達成感と言えば、予想のプロセスまでを含めて当たれば嬉しいと言う事かなぁ。

何をベースに予想しているかと言うと、限りないけど

  • 近節での選手の調子…勝率とか、複勝率とか、プロペラの仕上がりとか、消音・標準モーターでの成績とか、スタートタイミングとか
  • 今節の調子…基本的には上と同じなのだけど、抽選でのモーターがどのくらい調整できてるのか? 乗れている感じと言うのは抽象的過ぎてわかりにくいけど
  • 当日の気候…気温・気圧・水温に関しては選手のコメントが頼り、潮の干満や風向きでコース別の有利不利は出てくる(消音型モーターの方が影響は大きいかな)
  • 枠・コース…競艇はコース取りが"基本的には"自由なので、どのコースを狙いにいくのかの進入予想
そのほかにも、選手の精神状態(地元選手など)とかチルト(エンジン取り付け角度)とか、いろいろあるのだけど。
番組発表からレースまでの間(一日弱・半日強)にあれやこれやと考え、当たった場合はやはり、達成感はあるかな。

まぁ、回収率70%あれば上々だと思っているので、私は。よく、「やり続ければ回収率75%ぐらいになる」と言う人がいるが、アレは”?”と思う。理由は、25%が主催者で75%が配当だと言う事らしい。因みに、2連勝単式で一番人気だけを同額買い続けた場合の回収率は65%くらい(約10000レースについてシミュレートしたが削除してしまった)だったと思う。

※平和島競艇場(集計期間:2007/12~2008/05)での1コース取得率は1号艇が86.5%と圧倒的に高い。また、1コースの1着率は28.1%で6コースの6.6%を大きく上回る。

やっぱり

2008-05-31 | 日記
買わなきゃ遺憾だろう。(誤変換がいい感じ?)

この本の内容は、あとがきの
通常、「○○入門」とすれば、ある習得すべき事柄への初習者のための本なんだが、むろん本書は疑似科学に入門すると言う意味ではない。
に対して、"疑似科学入門書じゃないの"と指摘されている部分(参考)もあるわけですが、とりあえず読んでみます。感想は後日…。

参考
やさしいバイオテクノロジー
「疑似科学入門」(岩波新書)はニセ科学? その1 遺伝子組換え
「疑似科学入門」(岩波新書)はニセ科学? その2 BSE
「疑似科学入門」(岩波新書)はニセ科学? その3 その後

間に合った

2008-05-27 | 日記

笹川賞(競艇)に何とか間に合ったw

何が?って、再就職です。←派遣だけどねw
明後日から早速お仕事です。
交通費別途支給・時給2,000円は、かなり良いほうでしょ?

地元(平和島)開催のSGなので行きたかったのですが、
無職の状態で競艇って、人としてどうよ?
と言う思いもあったのですが、
これで堂々と6/1の優勝戦に行けます!


5月6日はお休みです

2008-05-01 | 日記
GW中も働け!? ケータイカレンダー5月6日の怪
間違って出勤しちゃわないでね
森本 孝(2008-04-30 14:30)

国民の祝日に関する法律」が修正されていたのか…この記事読むまで気づいてなかった。
過去にEXCELで自動的に休日に網掛けを行うように設定したスケジュール表を作っていたことを思い出した。
当然の事ながら、05/06はお休みではありません(そういう処理をしてないからねw)

色を付けるための条件付書式は
=OR(WEEKDAY(G$1,3)>=6,COUNTIF(holiday,G$1))
という簡単なものなんだが(G$1は当該日付のシリアル値)
問題は休日ピックアップ用の"holiday"というエリアの修正。

関数自体は簡単なんだが…、このファイル、5/4を「振り替え休日」か「国民の休日」かを判定できるように作ってあったのか…。過去を思い、いまさらながらに感慨深げに眺めてしまったw。
2009/09/22にも対応できてないことだし、この際修正しとくかなぁ。


お掃除

2008-04-25 | 日記
懐かしいものを発見した。
捨てた記憶はなかったので、どこかには存在してると思ってたが。

1987 ローマにてGET。
当時、ASローマを知ってるやつはほとんどいなかったなぁ。
三菱ダイヤモンドサッカーのころだから。
マラドーナの居た首位ナポリについでの2位だったんだぜ@あの時。


なんなんだぜ?

2008-03-06 | 日記
どうでも良い事と言えばそれまでなんだが、
2008年03月04日
自己嫌悪
 背広姿の初老の男性が後ろ向きで階段をヨロヨロと降りてきて、駅のホームの端で尻餅をついただけで止まらず、体が後転して頭から線路に落ちた!
 夜のJR平塚駅で、電車を降りたばかりの私の目の前で起きた一瞬の出来事である。
 ホームの柱に備え付けられた非常停止用ブザーを30歳くらいの男性が血相を変えて走ってきて押す。低い音が鳴り響く。
 その直後、男性が2人ホームに降り、転落した男性を介抱する。非常ブザーを押した男性は携帯で救急車を要請している。駅員が数人走ってくる。
 私にできることはもう何もないのでその場を離れる。すぐに行動した人たちに感動した。しかし、どうも気分が悪い。とっさに何もできなかった自分が情けない。
 目の前で大きな事件や事故が起きれば、条件反射的にかばんの中からカメラを取り出して、人をかきわけ近寄って迅速に撮影するのは間違いない。ただ、目の前で人が倒れると、「恐い」という気持ちが先に出てしまい、動けなくなる。
 人の生命に関わる時に動けないとは、何だかなぁ。反省しながらトボトボ歩いて帰宅した。
誰とは言わんが、オレには理解できんわ。

Office2007

2008-02-20 | 日記

そろそろ、オフィス2007への切り替え時期かもしれない。業務で届いたメールの添付ファイルの拡張子が".pptx"。パワーポイント2007じゃないか。2007導入のメリットは小と考えていたのだが、他企業が導入しているとすれば捨て置けない。今回の件については、そもそも、パワーポイント自体を業務で使うことが少なかったので、何でまたわざわざppt?と思ったことも事実ですがw。


文句を言っても仕方がないので「PowerPointViewer2007」をダウンロード&インストール。しかし、こいつが困りモノで、一度しか起動しない。簡単に解決方法は見つかったのですが、なんだかね…。


倖田來未

2008-02-08 | 日記

世間の流れに乗ってと言うか、なんとなく書いてみた。

2008/02/06 18:49:13

 別にバッシングをしたい訳でも無いし、擁護するつもりもないんですけど。 なんだろう、バッシング派とか擁護派の意見を読んでても「なんか違うんだよねぇ」などと思ってしまったのが原因かな。 まぁ、発言内容自体が「不適切」だったことは間違いないですね。 kikulogの【倖田來未舌禍事件または想像力の欠如について】と言うエントリーでのコメント(議論内容)が自分の感想と一番近いとは思うが、チョット別の視点から。

 何故にkikulogで?というと、倖田來未さんは、2006/06/02放送のテレビ番組の中で「水からの伝言」に好意的というか積極的に発言していたからなんです。 その時のエントリー【倖田来未キンスマ事件(^^;】。 今回のことで、恐らく話題になるのだろうと思ってましたが、予想通りでした。その時(2006)の発言内容は、概ねは以下の内容です。

  • 水に良い言葉をラベルしておくときれいな結晶ができる
  • 人体の70パーセントは水で出来ている
  • その水が言葉をかける事でキレイになる
  • それと同じで女の子も周りに可愛いねと言われていると可愛くなる
  • だからみんな恋をしよう(彼氏に可愛いと言われる事によって可愛くなろう)
  • 「水は答えを知っている」を紹介した(*結果として、テクノラティジャパンの検索ワードのTOPになったらしい)

水は答えを知っている 注目度推移
この画像はページサイズの都合により一部を修正しています
2006年の12月、何があったんだっけ?

 やっぱりテレビ(倖田さんの発言)って影響力あるんですよ。 本人はポエム(江本氏も認めている)として「良い話」を伝えたつもりだと思うし、 関連ブログの内容も「けなすよりほめることを心がけていけば身も心も綺麗になる」や「毎朝、鏡に向かって笑顔で話しかける」みたいな感じで「人生を楽しく生きるためのノウハウ」を語るものが多く、 「結論」は悪くはないとも思ったんですが。そこに至るプロセスが「水伝」と言うのが「痛い」なぁと。これを「スィーツ(笑)」と言ってしまえばそれだけの話だけど。

 ただねぇ、「水伝」がポエムではなく真実として語られ、悪徳商法に利用されているとか、科学的な思考を停止させるような内容だと言うことは充分に認識されてたはずなんですよ、当時。 だからこそ、周囲の人達が諭すとか、編集して放送するとかが必要だったと思うんです。もっとも、スタッフがそのことに気づいてなかったと言うことなのかもしれませんし、そちらの方が問題です。 以前のエントリー に書いた小雪さんの発言も同じだと思うんです。 「糖尿病で危険な状態の友達に、このお水を飲ませていたら本当に回復しましたし、このお水で1ヶ月間、5分パックしていた子はアトピーが全部治りましたよ。」なんてのはトンデモナイ話だし、 本人が信じていようがいまいが、雑誌社が編集すべき内容ですよ。芸能人は「本人」が「商品」なので「自己責任」なのでしょうが。

 「古館伊知郎」なんかはこれ(編集の責任)には該当しないと思ってますけどね。いろいろな番組で「水伝」を宣伝(ポエムではなく真実として)しまくったわけですから。 歌や演技を生業としている人の失言?とは重みが違いますよ。

 で、今回の件なんですが。放送は生ではなく収録だったようです。だったら、上に書いた内容そのままなんですよ。 内容に科学的根拠があるのか?正しいのか?という以前に、聴視者にどう伝わるのか?心証を害するのではないか?ということは充分に想像できたはず。 「発言の不適切さ」も問題なんですが、それを放送した放送局・スタッフの方が問題なんじゃないかなぁと。 事務所も前歴があるんだからもう少し発言内容に注意を払うとか、自分たちの商品を守る努力をしないとさ。

>皆様に不快な思いをさせてしまったことを心より深くお詫び申し上げます。

 反省するところは、もっと他にもあると思うんだけど。じゃ無きゃ同じ事を繰り返すと思うし、表現者としてどうなの?という部分もね。

 「羊水が腐る」と言うフレーズは初めて見たんだけど、真っ先に思い出したのが「羊水からシャンプーの匂い」だった。 これはニューウェイズ(MLM)のセールストークというかある種の都市伝説ですね。こういうのもあっさりと信じてしまうんだろうな、倖田來未と言う人は。 しかし、こう言うヨタ話を何処で仕入れてきたんだろう?芸能界とか放送業界に都市伝説的なトンデモ話(笑って済まされないような内容)が蔓延してるとすればチョット怖いな。影響力があるだけに。 「水伝」を肯定的に取り上げている芸能人は結構多いですねぇ。「チョット良い話」的なものに弱いのかなぁ? 「倖田來未はおばかな子」と言うだけじゃなく、「スィーツ(笑)」では済まされない人(内容も)も結構多いと思うんだよね。 自分自身も嗅覚の利かないところで、変なものを信じてるかもしれないので注意しなきゃと思う。

 最後に、なんだかとんでもない擁護論を語っている人がいるので、少しばかり突っ込んでみようと思ったんだけど、疲れそうなのでやめとく。本当は、このエントリーを書く直接の原因だったかもしれないんだけど。ここを読んでいただいているほとんどの人は、何処の事を言ってるのか分ると思うけど、一応非リンクでURLを。
http://report.mita.minato.tokyo.jp/article.php?story=20080204083238858

追記:倖田さん羊水発言 ニッポン放送が謝罪 担当プロデューサーも処分


やっぱり書いておこう

2008/02/08
 面倒臭くなったの半分と個人ブログの内容を此処でどうのこうのと言うのもと思っていたのですが、本日付けでオーマイニュースの「たね」に掲載されたので一言、二言。ブログやmixiの日記以上に突き抜けたないようになっていましたので。

ブログのほうでコメントは確認できないので(存在していない)、恐らくはmixiの日記なのでしょう。

おおむね、私のところに来た意見の大半は、私の意見に同意してくれている人が多かった。
「賛成」の方は「その通り」「この騒ぎはなんだか異常だ」という意見が多く、「反対」の方は「自分が不愉快だ」「放送という公器では、あってはならない」などの意見が多かった。中には私の意見には賛成でも反対でもないが、今はこんな世間だから、という意見もあった。
 mixiの日記を基にしているとすれば、コメント者6名で内1名は擁護者(擁護論)に付いてどう思うか?と言う質問で実質は5名。このサンプル数でコレだけの解析が出来るのは才能だと思う。それとも他所にもブログが存在するのだろうか?更に、
これらのいただいた意見をはじめから読んでみると、私の意見に「反対」である、という方は、その多くがラジオなどのマスコミに、自分が非常に影響を受けて育っているために、マスコミの影響が非常に社会的に大きなものと感じられ、マスコミの言うことが日本人すべての常識になる、ということをとても恐れているのではないか、ということがわかってきた。マスコミで言うタレントの一言で自分の生きる場所が誰かに囲い込まれるような不安を抱いている。そのため、それがマスコミのような一方的なメディアであっても、常に過敏に反応する。
 と分析は進む。あのコメントの何処からこの分析が可能となるのか疑問でならない。5名のコメントのうち2名については
  • あなたが1番もっともなことを書いているような気がしました
  • 私もアナタが言う事が普通だと思います!
と言う賛同内容だったが、他の3名のコメント内容は
  • バッシングが良いとは言わないが、もともと嫌われていた倖田來未にも問題があったのではないか
  • ただのヨタ話として仲間うちで話していたのなら全く問題は無いが、公共の電波に乗せて言ったという事に問題がある
  • 現在苦しんでいる人はその言葉だけで傷をえぐられてしまう
と言ったものだ(※mixiの個人日記のコメントなので全文引用はしておりません)。しかもご丁寧に「貴方の発言に怒りを覚えたので申し訳ありませんが一言だけ言わせてください」と書かれたものもある。何処をどう読んでも「その多くがラジオなどのマスコミに、自分が非常に影響を受けて育っているために、マスコミの影響が非常に社会的に大きなものと感じられ、マスコミの言うことが日本人すべての常識になる、ということをとても恐れているのではないか、ということがわかってきた。」とは読めない。私のこのエントリーの内容についてのコメントならば「そう思っていますが、何か?」と答えるが。つ鏡【「私はすべて肯定されなければならない」というビョーキ】、mixiの日記ですら「俺の意見は正しい」とコメントを返すあたりは、ある意味尊敬に値する。
※自分のmixiの日記を読む人がいると言う想像力は無いのだろうか?

前のと今日のじゃ思いっきり文体が違ってるなorz


スイーツ

2008-01-30 | 日記
思わぬところでの拾い物。なんだか、妙にはまってしまった。

先ずは、
源氏物語だって平安時代のスイーツ(笑)が書いた小説じゃねぇか。 しかも主人公の性欲半端ねぇし。 オヤジの嫁寝取る、幼女誘拐、本妻がイヤだから愛人作りまくり 流された先でも愛人つくるわ、不細工でもとりあえずやるわ…
出典不明だがコピペとしては有名らしい。次いで、
アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、 紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、 後白河法皇は最新流行の追っかけ、秀吉はコスプレじじぃ、 狂言は第一次お笑いブーム、鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム 江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえっている。 日本人は伝統的に変態遺伝子を受け継いでいるのは事実だ。 外国人から指摘されたとしても悪びれる必要はない。堂々と千年変態だと答えればいい。


それなりに的を射ている。

極めつけは。コイツ。「源氏物語をスイーツ(笑)文にしてみる

面白すぎですw


どう対処すれば

2008-01-21 | 日記

前に軽く話題にしたことのある「ハーバライフ」ですが、商法やスパム行為のことが大きく取り上げられ、ウィキペディアでも食の「安全性」についての話題には触れられておらず気づかなかったのですが、以前から問題が指摘されていたようです。

ハーバライフの栄養サプリメント摂取による急性肝毒性との関連 2007/10/31
イスラエル
Association between consumption of Herbalife nutritional supplements and acute hepatotoxicity
Elinav E et al.
J Hepatol. 2007 Oct;47(4):514-20. Epub 2007 Jul 26


イスラエルで2004年に報告されたハーバライフ摂取者4人の急性肝炎事例により、保健省が全病院の調査を行った。その結果、ハーバライフによる12人の特発性肝障害患者が同定され、その症例について報告する。12人中11人は女性で、年齢は13.4-49.5才。一人はステージIの初期肝硬変で、もう一人はB型肝炎である。ハーバライフを使い始めてから11.1-11.9ヶ月で急性肝障害と診断されている。11人の患者で肝炎は治癒したが1人は肝移植を必要とした。3人の患者は肝酵素の値が正常化して再びハーバライフを再開して二度目の肝炎を発症している。著者らは特に肝の基礎疾患のある人たちにはサプリメント使用に注意が必要であるとしている。


スイス
ハーブは無害ではない:ハーバライフのダイエタリーサプリメントによる重大な肝毒性10症例
Herbal does not mean innocuous: Ten cases of severe hepatotoxicity associated with dietary supplements from Herbalife_ products
Journal of Hepatology 47 (2007) 521 526 Alain M. Schoepfer et al.


スイスの公立病院に照会してハーバライフの関係する中毒性肝炎12症例を同定した。そのうち10症例について詳細がわかったので報告する。患者の年齢は30-69才、発症までの平均時間は5ヶ月。規制機関の対応が必要であるとしている。
(ハーバライフはどちらかというとネットワークビジネスの問題として取り上げられることが多い。成分が明示されていないので何が原因かは不明。ただしダイエット用サプリメントのようだ。)
2008/01/17付けでフィンランド食品安全局(EVIRA)によるハーバライフ社製品との因果関係が疑われる肝毒性の調査に関する内容が、「独立行政法人国立健康・栄養研究所」から発表されました。
フィンランド食品安全局(EVIRA)がハーバライフ社製品との因果関係が疑われる肝毒性を調査(080117)
ヨーロッパの肝臓専門の科学雑誌Journal of Hepatologyの2007年10月号に、ハーバライフ社(サプリメントや食品を販売している会社)の製品摂取と肝障害の関連を示唆する2つの研究論文が掲載されました。これを受けて、2008年1月14日、フィンランド食品安全局(EVIRA:Finnish Food Safety Authority)は、ハーバライフ社に評価のための詳細な追加情報の提供を求め、フィンランドで販売されているハーバライフ製品の調査を行うことにしています。詳細はフィンランド食品安全局のウェブサイト(英語)を参照してください。

肝毒性について掲載されている論文は以下の2件です。
  1. ハーバライフ(Herbalife)栄養サプリメントと急性肝毒性の関連性
    (Association between consumption of Herbalife nutritional supplements and acute hepatotoxicity.)
    JHepatol.2007 Oct;47(4):514-20.(PMID:17692424)


  2. ハーブは無毒ということではない:ハーバライフ(Herbalife)製品のダイエタリーサプリメントに関連した重症な肝毒性10
    例(Herbal does not mean innocuous : ten cases of severe hepatotoxicity associated with dietary supplements from Herbalife products.)
    JHepatol.2007 Oct;47(4):521-6.(PMID:17692989)

これらの文献をもとに、フィンランド食品安全局は食品サプリメントの使用について以下の通り注意喚起しています。

食品サプリメントの安全な使用
上記の論文によれば、患者はいくつかの異なるハーバライフ製品を同時に長期間使用し、製品の使用について必ずしも医師に伝えていたわけではありませんでした。一部の症例では、医師の助言にも関わらず肝障害になった後も製品を再び使用していました。
消費者は、サプリメントの使用については慎重な姿勢をとり、医師や専門家の助言に従い、また製品の警告や使用法に従って、自分の健康に責任を持たなければなりません。
  • 食品サプリメントの安全な使用のための助言
  • 包装に記載されている使用方法に従うこと。
  • 短期のみの使用とする。
  • ビタミン、ミネラル、及び脂肪酸以外の成分を含むサプリメントについては一般に長期摂取の影響は知られていない。
  • ナチュラル製品あるいは天然由来製品は、安全な製品と同義語ではない。
  • 複数のサプリメントの同時使用は避ける。
  • 医師には必ず使用していることを伝える。
  • 子どもに使えるか確認する。子どもに与える場合は専門家に確認してから使用する。
  • 有害な影響は報告する。
  • 知らないところからサプリメントを購入しない。
(この情報は、国立医薬品食品衛生研究所安全情報部の食品安全情報 No.2/2008をもとにして作成しています。)
こういう場合、件の人に次にあったときにはどう伝えればよいのだろう?黙っておくと言う手もあるが、それも不誠実なような。マルチ商法は違法行為が行われない限り合法なので、商売そのものを全否定は出来ないのだけど。こと、健康に関わる内容だからなぁ。