Monkeyのダラダラ日記

ダラダラとやってみます

達成感?

2008-06-10 | 日記
競艇での達成感って何だろう?先のエントリーのコメントでふと考えてしまった。

>>ひらりん
>競艇は達成感があるのかな。
>相場道楽はヨコヨコで達成感がまるでありません……。

う~ん、「当たれば嬉しいし、外れれば残念と言う感情しか…」では話が終わってしまいますねw
達成感と言えば、予想のプロセスまでを含めて当たれば嬉しいと言う事かなぁ。

何をベースに予想しているかと言うと、限りないけど

  • 近節での選手の調子…勝率とか、複勝率とか、プロペラの仕上がりとか、消音・標準モーターでの成績とか、スタートタイミングとか
  • 今節の調子…基本的には上と同じなのだけど、抽選でのモーターがどのくらい調整できてるのか? 乗れている感じと言うのは抽象的過ぎてわかりにくいけど
  • 当日の気候…気温・気圧・水温に関しては選手のコメントが頼り、潮の干満や風向きでコース別の有利不利は出てくる(消音型モーターの方が影響は大きいかな)
  • 枠・コース…競艇はコース取りが"基本的には"自由なので、どのコースを狙いにいくのかの進入予想
そのほかにも、選手の精神状態(地元選手など)とかチルト(エンジン取り付け角度)とか、いろいろあるのだけど。
番組発表からレースまでの間(一日弱・半日強)にあれやこれやと考え、当たった場合はやはり、達成感はあるかな。

まぁ、回収率70%あれば上々だと思っているので、私は。よく、「やり続ければ回収率75%ぐらいになる」と言う人がいるが、アレは”?”と思う。理由は、25%が主催者で75%が配当だと言う事らしい。因みに、2連勝単式で一番人気だけを同額買い続けた場合の回収率は65%くらい(約10000レースについてシミュレートしたが削除してしまった)だったと思う。

※平和島競艇場(集計期間:2007/12~2008/05)での1コース取得率は1号艇が86.5%と圧倒的に高い。また、1コースの1着率は28.1%で6コースの6.6%を大きく上回る。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
回収率でいうと (ひらりん)
2008-06-17 08:12:09
収支はマイナスということなのでしょうか。
つまり競艇というドラマに視聴料を払うような…。

株式などの相場にもジェットコースターのような感覚を味わった乗車料をはらうようなものか…。
自分の回収率 (monkey)
2008-06-25 22:45:59
ほぼ100%+微妙、ぐらい。
75%をトントンとすればかなりのでき。だと思う。

そもそも、全員が勝て(100%回収)ないルールですから。絶対に勝てる方法は、ただひとつ、主催者になるしかありませんw。もっとも、ある一定ラインの売上高を下回ると運営費そのものが捻出できなくなりますが。

>競艇というドラマに視聴料を払うような…。
まぁ、そのぐらいの気持ちじゃないと…。

コメントを投稿