goo blog サービス終了のお知らせ 

もなかのひとりごと ~管理人もなひろのどーでもいい日記~

ウサギ・もなか2010/9/5、モルモット・もる2009/5/13、てんてんちゃん2016/11/11永眠

1/3浜松行ってきました。

2013-01-03 | お出かけ日記
浜松の目的はもちろん「浜松城
こじんまりとした日本100名城では
ないのですが、徳川家康公が過ごされた
出世城として有名です。


家康公鎧かけの松
浜松城を含めて公園内あちこちを工事中にて
迂回します。






寒さに負けて、いろいろなところ写真撮り忘れてるのか?
(写真無いって書いたら、あるよって画像貰えたから追記)

石垣野面積みや、地下の井戸跡とか見ることできました。


天守閣からの眺め。



開運さまとして祠のなかにゆるキャラ家康くん




↑工事中により迂回するように促す看板
「行けれません」って書いてある。
誤字だよな~って(笑)
(自分も正しい日本語できないから他の人を批難できませんが)

あとで知ったのですが「行けれません」←どうやら遠州地方の方言らしい。





移動しまして浜松八幡宮

浜松八幡宮HPより
三方原合戦に敗走した徳川家康公は八幡宮に逃れ、
社前の楠の洞穴に潜み、神明の御加護によって武田勢の捜索を逃れました。
その時、この楠より瑞雲が立ち上った事から、
以後「雲立の楠」(クモタチノクス)と呼ぶようになりました。

その後、徳川家康公は八幡宮を徳川家代々の祈願所と定め、
旗、弓、神馬を奉納、家康公が江戸に府在の折は、名代を
使わして参拝したといわれます。




お土産は浜納豆←味噌玉のような発酵食品
ピリっと山椒の辛さもあってごはんのお伴だね。



遠州のからっ風?っていうのかな
凄い前に進めなかった。

最新の画像もっと見る