goo blog サービス終了のお知らせ 

57歳生まれて初めて猫を飼う

写真が好きで物作りが好きで猫が好き

何を飼っていますか?

2010-01-11 | 動植物



ペットを飼っている人けっこういらっしゃいます

何を飼っていますか?


ペットは大切な家族

飼うからにはきちんとお世話しましょう

面倒だから 飼えなくなってきたからなんて捨てたりしないでね

おもちゃじゃないんですよ


最後までお世話ができないのなら最初から飼わないこと

生き物を飼うんだからそれ相当のリスクも負担もあるってこと

よく考えて飼いましょうね


ちなみに写真は長男が飼っているハリネズミです




お越しくださってありがとうございます
ランキングに参加しています
お気に召していただきましたらポチッとクリックしてください
よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miya)
2010-01-12 09:38:47
息子さんはハリネズミを飼っているのですか。
おバカな質問で恐縮ですか、ハリとは見かけだけですか?
なぜても痛くないものなのでしょうか?
我が家は何も飼っていません。
以前は金魚、めだか、ザリガニ、トカゲがいたことはありますが・・・。
返信する
Unknown (sugar)
2010-01-12 11:43:03
こんにちは~!
ハリネズミさんのペットとは珍しいですね!
実は前からずっとジャンガリアンハムスターを飼いたくて。
でもお世話が大変なのを考えると、無責任にも飼えず…
飼うからにはペットも家族の一員ですもんね。
しっかり責任を持たないと…!

遅ればせながら…よかったらリンクを頂いて帰りますね。^^
今後ともどうぞ宜しくお願いします☆
返信する
miyaさんへ (monaka)
2010-01-12 15:32:48
とかげ!?飼っていたんですか
あれって捕まえるの難しいですよね
尻尾を切って逃げられてばかりでした


ハリネズミの
ハリはかなり痛いです
刺さると血がでくらいです


そばに近づくと『フ~~~!!』といって
ハリを逆立てるので怖いですよ

餌を食べたりする姿や慌てて丸まってしまう姿は可愛かったりします

しかし絶対なでられません(^_^;)

返信する
sugarさんへ (monaka)
2010-01-12 15:36:43
リンクありがとうございます
今度ともよろしくお願いします

そうなんですよね
責任が持てないとやっぱり飼えません
ちゃんと育てられないと可哀そうですから…

息子はこの春から一人暮らしを始め
ウーパールーパーやらハリネズミやら
変わったものばかり育て始め…
それなりにちゃんと世話をしているようなのですが
そんなことしていると彼女ができないだろうと
変な心配をしてしまいます
返信する
Unknown (ままごん)
2010-01-16 08:17:26
はりねずみ、飼ってるんですね~。
お写真の可愛いさに癒されました☆

我が家は猫と亀を飼ってます^^
亀は10年目。10歳なのかな?

本当、飼うからには
最後まで面倒みないとですよね。
返信する
ままごんさんへ (monka)
2010-01-17 17:09:57

はい、長男が飼っているんです!
今、彼は一人暮らししているのですが
帰省するたびに連れて帰ってきます

怖くて触れませんが やっぱり可愛いですね

ままごんさんのお宅では猫ちゃんとカメくんですか?
カメくん10年じゃかなり大きいんのではないですか?
うちにはミドリガメがいるんですが
飼い始めてやはり10年くらいになります
もう体長20cmは超えています(^_^;)
どうしましょうって感じです
返信する
Unknown (Mery)
2010-01-17 20:31:00
ハリネズミ…、おうちの中にいるなんて、すごいですね。
コミュニケーションはどのくらいとれるのでしょうか?
以前ハムスターを二匹飼ってたのですが、ネズミって夜行性だから、なかなかコミュニケーションの時間がないんですよね。
でも、めいいっぱい最後までかわいがりました。
寿命が短いのは、やはり辛いので、もう次はありませんでした。
今は白文鳥を12羽飼ってます^^
手や頭の上にのっかってくると、至福です♪
返信する
Meryさんへ (monaka)
2010-01-18 09:24:43
長男が飼っているんですが
私はコミュニケーションがとれません(^_^;)

近づくとハリを「ふ~~~!!」って言いながら立てるので怖くて…
でもしぐさが可愛かったりしますね

手乗り文鳥ですか!?
鳥も可愛いですよね
話しかけるとなんとなくわかるんですよね!

私もセキセイインコを卵から返し手乗りとして飼っていました
ちょうど悩み多き思春期の頃で 肩の上で一生懸命私の話を聞いてくれたりして

生き物って愛情をかけてやると返してくれますね
返信する

コメントを投稿