goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬ももじの茶色日記^^

シニア柴犬とアラフィフ飼い主夫婦のお出かけ&わんこ闘病生活の記録です。

蓼科へ行ってきました^^

2022-08-21 21:06:02 | わんことお出かけ
こんばんは^^
 
激暑からの台風からの、突然の秋っぽい。
ももじは外トイレなので、お散歩はどんな天気でも毎日必須なのですが、
おかげで気候のちょっとした機微に、めちゃめちゃ敏感なももじ母でございます、、、
 
 
 
ちょっと前に、ワン友さんに撮ってもらった河川敷のももじです^^
 
 
えへ(´∀`)

でへへ

あははぁ~
 
 
かわいい爆弾💖連続投下、失礼しました^^
 
 
 
わが家は秋まで引きこもろうと思っていたのですが、パパの夏休み、、、
どこかに行きたい行きたい行きたい、、、
 
。。。。。
 
 
長野の蓼科へ、強硬で日帰り遊びに行ってきちゃいましたーーー^^;
 
 
 
まずは道の駅こぶちさわに寄って、野菜を買いまくり^^
新鮮なうえに、無農薬のお野菜が多くて安くて、そして美味しかった!
パン屋さんも美味しそうな香りで、、でも次にパン屋さんへ行く予定なので今回はパス、、、(´;ω;`)
 
 
 
ブランチはEpiさんへ^^
11時頃に着いた時はガラガラだったのですが、平日と思っていたけど、夏休みだった^^;
テラス席もどんどん埋まってきました。
 
 
ありがたい屋根付きのテラス席。
さすが蓼科というか、風がすーっと抜けてとっても涼しくて、家族🐾みんな快適ごはん^^
 
 
わんこOKなだけでなく、ふかふかなわんこピザもあります^^
鹿肉とお野菜。ちぎってもベタベタしないチーズは脂肪少なめだね、安心^^
けっこうなボリュームです。
 
 
ちょっと食べすぎになっちゃう量だね、、、
持ち帰りたいとお願いしてパックをもらいました。
※私用リマインダー:次回Epiさんに行くときタッパー持っていく。サラダ単品頼む。
 
 
メニューはこんな感じでした ⇩ 
(ニンゲンはホットサンドを頂きましたがめちゃウマです!付け合わせのサラダが美味しすぎる!)
 
 
 
 
 
 
Epiさんの後は、より涼しさを求めて、白樺高原国際スキー場へ。
 
ゴンドラは毎回不安気なももじ(^^;
 
 
 
 
御泉水自然園に行こうと思っていたのですが、間違えて隣の蓼科山登山道に進んでしまったわが家(´∀`;)
この登山道が気持ちよくて、ももじ大喜び^^


 
 
でもね、道間違えだし今日は登山じゃないので、
正しいルートへ戻ろう!って引き返したら、すごくイヤイヤされました、、、ごめんよ~
 
 
 
御泉水自然園へ
ももじ楽しそうではあるけど、登山道のがテンション高かったね、、
蓼科山のことを調べて登れそうだったらまた来ようね、と、ごにょごにょにょにょ^^;
 
 
 
ムーミンが出てきそうな雰囲気です^^
 
 
 
 
遊歩道沿いの木に、とろろ昆布みたいなものがたくさん。
ムーミンぽさを感じさせまくりのこんな感じの木、どこかで見たことあったよね、と話しつつ思い出せない、、、
 
 
調べてみたら、サルオガセ、という地衣類だそうです。
菌と藻が合体したものだそうで、
触った感じは、とろろ昆布みたいにフワフワではなくてザラザラしているそうです。
針葉樹林によくみられるそうなので、、どこかの山で見たのかなぁ。
菌類とか藻類って、、、奥深いですよねぇ、、、
 
 
 
 
さすが小川の透明度すさまじい!
 
 
 
蓼科の水、すごくすごく美味しかったです!冷たい!
(人間は手、ももじはカップ。)




ゴンドラ頂上駅の隣に、
女神テラスというパラソル付きチェアがあるミニデッキがいくつかあるのですが、
眺めがいいし涼しいしで気持ちよい場所なので、なかなか空かず^^;
 
ゴンドラ駅を挟んで反対側にあるドッグランでちょっと休憩。
 
 
テイクアウトしたピザをあげようとゴソゴソしてたら、すでに笑顔で待ち構えてた^^;
 
 
ただ今日はお薬の日(1日置き)なので、
お薬を用意し始めたら、さーっと逃げる(ーー;)
 
とはいえ、
ピザの誘惑には勝てなかったようで、ピザちょーだい!って背後からベンチにぴょーん!
お薬、チーズにくるんだら一発でした^^b
そして冷えてもベタベタ少ないチーズ!
 
 
ぴょーんの肉球マーク🐾




こちらが、御泉水自然園から見えた蓼科山⇩
わんこOKだったら、登りたいなあ
 
 
 
 
 
白樺高原国際スキー場山麓のゴンドラ駅横、チケット売り場前あたりでBBQできるようです^^
BBQエリアのちょっと離れた斜め前あたりにはドッグラン^^
屋根がないので晴天限定ですが、わが家も次回狙ってるくらいにステキでした^^
わんこフレンドリー、本当にありがたいです。
わんこフレンドリーエリア拡大のために、マナー守ってきましょうね!!!
 
 
お弁当⇩付きのゴンドラチケットもありました^^
おにぎりから揚げ卵焼きのお弁当は鉄板ですよね、食べてないのに美味しそうー!


 
 
 
 
 
次は、美味しい美味しいソフトクリームを求めて、長門牧場へ。
日よけがないので、午後だしちょっと暑い、、、
 


 
 
 
 
ソフトクリーム前に、ももじ父母はちょっと休憩^^;
イベント出店中のグレ猫カフェさんで美味しいコーヒーを。
 
猫ちゃんグッズ満載のキッチンカーはマドラーが肉球🐾(CanDoで売ってるそうです^^;)
 
 
 
 
そしてももじへのサービスタイム🍦
 
 

はーい、お待たせー!


 
 
蛋白漏出性腸症、
病気発覚した去年からステロイド服用を始める今春まで、
食事もオヤツも限定した無脂肪低脂肪のものでしたが、
ステロイド服用後の数値が落ち着いているので、
旅行時たまにの高脂肪食は、お医者さんOKもらえるようになりました^^
 
 
 
 

飯能たっぷり^^

2022-04-27 13:23:00 | わんことお出かけ
日帰りで飯能へ遊びに行ってきました^^
(当時ブログ書くと思ってなかったので、写真少ないです(-_-;))
 
前から気になっていた、キムチでよく見る”ご飯がススム”のテーマパーク?へ。
 
 
しかも、なんと裏手に山(天覧山~多峯主山)がある!
しかもしかも、お手軽気軽なんなら登山ではなくハイキング、、、( ̄▽ ̄)
最近は1年に1,2回くらいしか登山できていない中高年のわが家にはぴったり。
 
HPにペット連れについての記載がなかったので、ペットNGかなぁ、、と電話で問合せ。
店内はNGだけど、屋外OKとのことでした^^
元気なお姉さんが対応してくれたんですが、、
お姉さんには申し訳ないですが、いまだに思い出し笑いしてしまうやりとりを、、、書いちゃいます!(笑)
 
お姉さん「あの、犬をつるして置く場所もありますよ!」  えっ!?
私「えっ!?つるす?!」
お姉さん「はい!」
私「つ、つなぐ、、、!?」
お姉さん「あっ!つなぐ!」
 
この時以降わが家では、わんこリードフックを見ると、つるしとけるね~と言ってしまいます(笑)
(ごめんね、お姉さん (^^;)
 
駐車場に入った時も犬連れのわが家を見て「つないで買い物できますので」って声かけしてもらいました^^
 
 
発酵パークの駐車場に車を停めて、「あとで来ます、、」とお店を横目で見ながら、きれいなお庭の方へ。
お庭の横道に案内板があるので、迷わずにずんずん進みます。
 
※山レポ見たら往復1時間くらいで気軽に登れるとあったので、
飼い主は普段着&スニーカー、ももじもお散歩スタイルです。
 
 
🐾発酵パークから10分もしない、半分は舗装路で天覧山山頂踏破!^^
 
なぜかキリっとしてます(笑)
 
 
多峯主山へ向かいます。
やんわり登りの木の階段の登山道。
樹々に覆われて涼しめなので、真夏以外は良い運動になるかな、、
 
 
ゆる登りを経て、多峯主山山頂ー!
山頂手前がちょっと急だったけど、中高年家族(ニンゲン&イヌ)ちょっと余裕ありでご機嫌です^^
 
ガレ場が苦手なワン友さんにもおすすめできる、ほぼ土の登山道です^^
 
 
GW前の4月下旬、多峯主山山頂には鯉のぼりが飾られてました^^
 


 
 
 
 
 
のんびり登って、往復1時間半^^
 
 
 
 
 
ふもとの発酵パークでランチです。
 
 
八幡屋さんのテラス席はわんこOKです。
 
が、
 
混雑時は様子を見てご遠慮ください、とのことでした。
 
ワン連れ歓迎な場所がNGになることが増えているので、ワン連れさんがルール守ることを願います、、、
 
 
 
中高年は迷わず出汁茶漬けランチ!美味しかった~
出汁は、お店で売っている野菜出汁。買ってきちゃいました、、、(´∀`)
さやま茶も美味しいです^^
※わが家は平日に行ったのですが、休日はランチの種類多いそうです。
 

ももじには、川越産の美味しい焼き芋。
小ぶりですが、ねっとり美味しいスイーツのようなとっても美味しい焼きいも200円!(安い!)
(この日は紅はるかでした)
 
 
糀のソフトクリームを家族でシェア。
さっぱりしてるけどコクがあってすごく美味しかったです^^
 
 
 

発酵パークの次は、メッツァビレッジへ。(車で10分かかりません^^)
平日は駐車料金無料、屋外はわんこOKです。
 
 
 
いろんな映えスポットオブジェがあります^^
撮影センスがない飼い主、映えない写真しか(´;ω;`)
 

お出かけ先でアマビエ様がいれば、必ず記念撮影します!
(これはセンス問わない、、問うかな、、?)
 
 
有料のムーミンバレーパーク前のかわいいオブジェ。
 

雑なコラですみません、
ムーミンバレーパーク前の、ムーミンファミリーオブジェです。


 
ムーミン好きなので、グッズ買う気まんまんで行ったのですが、
無料エリアは北欧グッズしか売ってなかった、、、(T_T)
 
 
埼玉が誇るサイボクハムで美味しいサイボクセットを食べて、悲しみを紛らします。
 
 
イベントもない平日だったので、思ってたよりあっさりめなメッツァビレッジでした。
のんびりお散歩できて楽しかったです^^
 
 
帰りがけに、これまた車で10分くらいのみちのくファームさんへ、ももじのオヤツを買いに行きます。
買い物中、立派な氷下魚ジャーキーとササミジャーキー頂きました^^
 
今回購入したもの。
(干し芋とリンゴチップは道の駅で購入。まぐろチップはおまけで頂きました^^)
 
 
ももじも飼い主も満足な一日でした^^