goo blog サービス終了のお知らせ 

ももくれあん

17歳 柴雑種モモ。1月18日永眠。介護記録と 3歳コーギーくれあ。
犬ブログより 日々のつぶやきの方が多くなりそう

最近のこと。

2012-04-28 | 日記
最近。すっかりご無沙汰していたブログ。
先日、 念願の築地に行ってきました。
車だと30分くらいとわりと近かった(笑)

お寿司はよく調べて行かなかったので 寿司ざんまいに行きました。
回転寿司(笑)

入り口でサービス券を貰って ウーロンハイがタダで飲めたよ
マグロは美味しかったけれど 他のお寿司はまぁ・・ふつうかなぁ・・

他には 並んでいた きつねや という
もつ煮のお店。結構有名らしいです
デミグラスソースみたいな もつの臭みも無く 食べたことのない
味でしたねぇ
このお店はリピしたいです。


少し前になるけれど・・。

中目黒に友達と トマト鍋を食べに行ってきました



ハレノヒというお店。

レモン絞って 唐辛子を入れて 味噌を足して・・
いろいろ味が楽しめるようになってます!
美味しかった~

この日はまだ 都内も桜が咲いていて・・


こんな感じ。 こんなに何回も桜を見たのは初めてかもしれない・・

今年の桜は 思う事が多くて・・

モモの分も何度も 見てきたような気がする

週末は。。
家族と飲むことが多くて。

上大岡の どんな。
ここの トマトを揚げたものが美味しかったです。
最近 メニューが変わったんだよね。


お刺身も美味しくて 必ず いつも 頼むの
(日本酒が呑みたくなっちゃうんだけど・・)


妹と行った 上大岡のよしもと。

ここは カウンターが広くて 野菜が美味しい
畑を持っているのかな? 自家製ピクルスが美味しかったです

びっくりしたのは。
故郷の いぶりがっこ。マスタルポーネ添え
意外と合うのね~



飲み歩いているようだけど・・
週末は いつも旦那と二人なので ちょっとということが
多くなってきたような気がする・・

食べてばっかりだから 確実に体重が増えてきているんだけど

そして。
4月18日は モモの月命日。
旦那とお寺に行ってきました。

久しぶりに モモに会ってきた。

今度は お姉ちゃんと行くね。モモ


くれあさんも 今日は久しぶりに 娘に会って
いっぱい 甘えていました
甘えすぎ(笑)




 



江の島へ

2012-04-27 | 日記
ご無沙汰してます
すっかり サボリ気味
ブログに載せようと出かけた時にしたりするのに
そのまま

先日 江の島に行ってきました。
実は歩いて江の島の橋を渡ったことが無いので

初めに大好きな鎌倉の長谷寺へ
長谷寺は庭園のようでとても綺麗です。
大きな牡丹が咲いていました


観音様が有名です。一本の杉から掘った観音様は9メートルもあるの

そして展望台からは鎌倉の街並みが一望できます。
帰りに身代わりの鈴を買いました。

その後、大仏へ

小学校の遠足で行ったことがある(笑)

江ノ電に乗って江の島へ。
とびっちょというお店でしらす丼とかき揚げを食べました。
一時間くらい待ったかな・・。いつも混んでいるそうです
丼はとても大きくて二人で一つでも良かったくらい・・・
かき揚げも美味しかったけれど 結局は食べきれなかったです


江の島の参道に入ると 小さなガラス工芸のお店を発見。
そこで見つけた
ももちゃん 犬小屋もセットで買いました
今日来てよかった

ガラスのシラスが付いた耳かきも可愛かった(笑)

江の島は猫ちゃんの島なので 大きな毛並みのいいにゃんこがいっぱい
猫好きさんは お菓子を持って江の島にくるみたいね

江の島神社はたくさんの階段を登った先にありました

しかし・・

ここからが長かった・・・

行けども行けども・・神社がある

中の宮 奥の宮・・竜神・・縁結びの神社・・などなど
いくら お賽銭使ったかな(笑)

途中でたこせんべいも食べながら 灯台に上って。。
(たこせんべいは灯台前にもあるので 参道店よりすいてますよ)
階段を登ったり下りたり・・
実はエスカーというエスカレーターがあるのだけど意地になり
階段で登っていたら 最後は膝が笑ってしまった
もう 若くはないね・・・

30年ぶりの江の島めぐりは疲れたけど遠足みたいで楽しかったです。
湘南モノレールも乗ったしね

一日で2万歩くらい歩きました・・

次の日 足の裏が痛くて痛くて(笑)

お疲れ様(笑)


2012-04-10 | 日記
今日は午後から友達と桜を見てきました。
大岡川の桜です。大岡川沿いは 桜並木になっています。

今日は大岡川へ。

川に垂れ下がる満開の桜

ぽかぽか陽気に たくさんの花見客がきてましたねぇ
わりと 年齢層の高い方が多かったけれど。

場所は 弘明寺。商店街の真ん中に川が流れています。


下から見ても綺麗
一年に一度。贅沢な気分になりますねぇ。。
明日は雨の予報で桜が散ってしまうかもしれないから 今日行けて良かったです

そして。
我が家の近くの桜

一本だけね。この桜も川に桜がつきそう。

いつも桜の前に楽しむ桃は今年は桜と同じ時期に咲きました

モモとよく歩いた道です。

モモは花より団子だったけれど(笑)
桜が咲くとモモを毎年 思い出すだろうなぁ

くれあさんは。さっき 慌てて ケージに戻っていったら
吐いてしまった。。どうしたのかなぁ。。

やすべえくんのママへ

2012-04-09 | 日記
こんにちは。
今日は友達とコストコに行ってきました。

そして 携帯にメールがきた。
twitterで知り合った やすべえくんのママから。


やすべえくん。17歳。可愛いので載せてしまいました
超かわいい

初めのきっかけはツイッターを始めたときに
やすべえくんママの夜鳴きでねむれない・・と夜中のつぶやきにコメントさせて頂いてから。

フェノバールで悩んでいるのわかります。
返信の字数が決まっているので こちらに書かせていただきますね。

一日 2錠という獣医さんお指示は 一回2錠なのでしょうか?
うちは6~7キロで 一回2錠飲ませると 起きませんでした。
夜中に飲ませると 夕方まで ご飯も食べずに爆睡です。足腰もふらふらして立てなくなってしまって ぼーっとしてました。

そこで 寝る前に1錠を割って1錠半飲ませていました。朝は一錠でした。
おもに発作予防のため。 そして 夜鳴きで寝れなくなって体力的にも辛いときは
1錠半飲ませていました。

やすべえくんは発作が出ているのでしょうか

やsべえくんの体調を見ながら ママも倒れては大変なので
自分の体調と相談しながら 薬を調整してみてください

発作が頻繁なら 獣医さんの指示も守らないといけないと思います。
私は 発作の動画を獣医さんに見せたりしていました。

心配な時は 往診できるところもあると思うので 来て頂いて状態をみてもらうのもいいと思います。

いつも見ているのは 自分が薬の量を判断するというのが 難しかったです。獣医さんに相談しても量を調節してみてくださいと言われてしまうからです。

薬を飲ませた時間、発作の時間 起きた時間 食べた時間等 メモにして獣医さんに見せるのもいいと思います。
睡眠不足でわからなくなったりするので私はメモしていました。

やすべえくんに穏やかな時間を祈ってます。

やすべえくんのママも体調に気を付けてくださいね。ひとりじゃありません
無理をしないでね


鎌倉へ

2012-04-06 | 日記
今日は友達と鎌倉に行ってきました。
近いけどなかなか行かない 鎌倉。

江ノ電に乗って

海がキラキラ光ってました

目的は 鎌倉プリンスのキャシー中島さんのイベント
キルトの本を買って サインしてもらいました~
しばらく ご無沙汰だった ハワイアンキルト・・
また がんばろうかな

今日のランチは。。
初めての 井上蒲鉾。鎌倉駅から徒歩1分

頼んだのは しらす御前。1200円 一日20食限定

こんな 形で出てきます。

蓋をあけるとこんな感じ。茶飯に乗ったしらす丼

お吸い物に入っている はんぺんは弾力があり とても美味しい
さすが 蒲鉾屋さん。蒲鉾もさつまあげもとっても上品で美味しい。

実はおでんのランチ 880円も気になりました。 しらす丼ではないものは680円。
次回は おでんランチが食べてみたいです。
1階はお店。蒲鉾やおでんのネタ はんぺんも売ってます。

そして 鎌倉に行くと 必ず買うのが コレ。

鎌倉山のきなこ豆。豆が大粒で美味しい
食べ過ぎるので 1袋にした

同じく 小町にあるまめや

ここはほとんどの種類の豆が試食できます!
私の好きなエビと友達お奨めのマヨネーズ味。
たくさんの種類があって悩むけれど 試食が出来るし セットになっているものもあります。

そして 同じく小町のお新香屋さん 味くら


ココも実は試食がたくさんできます!
小町は試食の宝庫(笑)

美味しかった ごぼうと 大好きなあんずを買いました。
値段もそんなに高くなくて お土産にもいいかも

帰りにいつも迷うのは 味の押し寿司。
買ってくればよかったな~ 鎌倉駅で売ってます。

行くたびに少しづつ変わっているお店。小町はやっぱり楽しい

ちょっとした遠足気分