今朝。散歩に行ってきました。
犬見知りのクレアさん。
散歩の時間をずらして なるべく 他の犬に会わないようにしています。
それでも 会ってしまうことがあるんですね。
吠えても 興奮してしまったら その場から 早々に立ち去る。
そう。しつけ教室で言われました。
でも その場から 動けない状況になる時もあります。
袋小路?
今日は ゴールデンレトリバーの女の子と会いました。
以前 その子が来てくれた時に 怖がりで ダメです!と伝えて
こなくなったので 大丈夫だと思い
クレアは伏せした状態で 私も 立ち去るのを 待ちました。
ところが 今日も 遊ぼう!と寄ってきたんです。
怖がりで 他の犬は ダメです!と言ったのだけど
大丈夫 大丈夫 と ゴールデンちゃんを近寄らせる。
結局 喧嘩になり 両方で ガウガウ

可愛い ゴールデンちゃんの 本気の怖い顔を見てしまいました
ほら やっぱり・・。
「ダメ なんですよ。 痛くはなかった? 大丈夫? ごめんね。仲良くなれなくて・・」
飼い主さんも ほら 行くぞ!といいながらも ワンコの意思を尊重。
ゴールデンちゃんは 動きません。
たぶん。人間好きなゴールデンちゃん。私が気になるようです。
しっぽを振りながら
伏せを した後に また 近寄ってきて 喧嘩。
お互い怒ってます
そして やっと 立ち去ってくれました。
興奮しても 主導権が私にあれば ・・

家では おすわり 伏せ お手 ハウス アイコンタクトもできます。
興奮していても オフ させることができます。
でも完全な 主導権が取れているわけではありません。
日々 練習中です。
こちらに非があるのはわかります。
でも、他の犬がダメです。と言って 離れているのに それでも 大丈夫と近寄ってこられると

袋小路で逃げられない 場所には気をつけなくては
大丈夫!と言って 本当に大丈夫だったワンコちゃんは とても少ないです。
しつけが出来ていて 飼い主さんのコマンドがちゃんと出来る。吠えられても吠えないワンコはたいてい こちらが 拒否すれば 無理に近寄ってはこないからです。
クレアさんは5か月まで ペットショップのケージの中でした。
他の犬と触れ合うことなく 社会性も学ばない。大事な時期をペットショップで過ごしてしまったから。 他の犬がこわいのです。
黙って横を 通り過ぎていたら あまり吠えません。 怖いから 近寄ってきた犬に 吠えている犬に吠えてしまうのです。
モモでさえダメでした。でも。晩年 具合悪くなった吠えないモモには心を許してました。同じ家で暮らしているのだから 慣れて当然ですが・・
唯一 クレアが吠えない犬。
近所の コーギーけんちゃん。10歳。
おとなしくて 決して 吠えない 動じない わんちゃんです。
無理に近寄ってはこない。
3年あまり 時々 会って 距離を縮めていき 最近は お互い顔を摺り寄せてしまうほど

くれあが 吠えなくなってから そっと近寄ってきてくれた子なんです。
だから くれあは けんちゃんが大好き

唯一のワンコ友達です
こちらの躾がちゃんと出来ていないのは申し訳ない

でも 大丈夫だと近寄ってくるのなら 吠えても ガウガウしても 本当に大丈夫な子にしてほしい。というか・・むしろ やめてください!と言っているのに 無理に遊ばせようとしないで欲しい。
少しづつ。距離をとりながら 他のワンコとの社会性を育てようとしている途中なのに
万が一 他のワンちゃんに怪我をさせては大変。広い食いもなかなか治らないし
口輪も検討しようと思ってます。
いろんな考えがあると思います。他のワンコと仲良く出来なくて悩んでいる飼い主さんもいると思います。皆さん どうしているのかな・・。
動物病院に行くのも気を遣い 他のワンコがいると外で待ちます。
ドックカフェ、ドックランなんて夢

シャンプーでさえ 他のワンコがいたら カットさせないのでは?と頼めません
モモも他のワンコがダメでした。特に柴犬、日本犬系。
吠えたりしないけれど プライドの高い彼女は 遊ぼう♪と来られても相手にしなかった。
唯一 自分の母犬には甘えていましたけど

これは柴犬系のワンコに多い性格ですよね。
モモのように年をとってきたら 温厚になるかなぁ・・。
にほんブログ村