ENJOY! ENJOY! MY LIFE!!

お気楽ニッキ。

厳しいな~。

2009年10月16日 21時57分07秒 | 息子ごと
今日は息子の第一志望校の説明会。
塾で仲良しのお友達のお母さんと3人で参加。

昼の1時からだったので、少し前に会ってランチしよう!ってことに。
ま~いつも塾の保護者会だったり、何かと早めに会ってランチかお茶をしてるな。
3人ともどっこいどっこいの成績。

なので、先生からのアドバイスもほぼ同じ。
この夏から一つ上のクラスへ行きだし、当然そのクラスでは成績は最後のほう。
これも3人そろって同じ。

2学期になるときにそのままそのクラスに残るか、以前のクラスに戻るかの
面談で、Hくんと息子はこのまま、Kくんは元のクラスに戻ることに。
3人は仲良しだけど、小学校は違う。

息子は地元の小学校。Hくんは娘っ子っと同じ私立小学校。
Kくんは国立小学校。

学校が違えば環境も違って,受験に対する学校の対応も違う。
それぞれいいところもあれば悪いところもあって、みんな苦労してるみたい。

その学校説明会。
ランチして最寄の駅から徒歩20分だけど、当然3人なのでタクシーに乗る。
「K学院まで」と告げて、またおしゃべりに夢中になる。

するとKくんのママが運転手さんに
「あれ? 今日は工事か何かで遠回りされてるんですか?」と聞いたら
「いいえ~。K学院ですよね? 」
「え~K学院の中学校ですよね」




「えっ!? 中学校のほうなんですか???」

「はい。。。。 もしかして高校に向かってました??」

「すぐに引き返します!!」

3人で一気に真っ青~!!
でも、良かったよ~Kくんのママが気づいてくれなかったら、きっと
着いてから「あれっ!? 違う!!」ってことになってたもん。

なんとか早目に気づいたから、間に合ったよ。
3人で親がこんなんだもん。。子供に多くを求めすぎたらダメだよ~って。

説明会はとっても良かった。
息子もこの学校へ行けたらきっと楽しい学生生活だろうな~って思った。
いろいろなスライドを見てたら、ホントに行かせてやりたくて、
息子が行きたい!って切望してる学校だから、なんとか行かせてやって
このスライドに映ってる子のようにここで、学校生活を送れたら~って
思いながら見てたら、なんだか泣けてきた。。

あ~なんで、足りないんだろう。。偏差値。。

頑張ってないとは思わない、まったく。。
きっとめっちゃ頑張ってると思う。(たぶん)
でも、まだ偏差値が足りないって言う現実。
それでも、行きたいならもっと頑張るしか方法はない。

それでもやっぱり、足りないなら志望校は変更しなきゃいけない。
関西は統一試験だから、大阪、兵庫、京都(一部)奈良(一部)は、ほぼ
同じ日に試験なので、併願できる学校が限られてくる。

なので、あまりにチャレンジしすぎると、もうあとがない。

説明会に帰りに3人でいい学校だったね~。行かせてやりたいねと話した。
入学式はやっぱり着物だよね~とか、かばんもこの際新調だなとか
だんだん話は脱線。。

ここに合格したら着物だってかばんだって新調するよね~となんだかワケワカメな
会話で〆。

受験まであと100日をきってるそうだわ~。。

どうなるんだろ~。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (みのり)
2009-10-17 14:20:22
はじめまして。
嵐のぶろぐを廻ってたどりつき、最近拝見させていただいておりました、みのりと申します。
AAA国立のDVDを友人宅で観てから潤くんに
嵌って、毎日潤くんにトキメキながら過ごしております。
奇跡的に京セラ26日に参加ができて、生潤くんに会えて、ずっと感激で会場で泣いていました。5×10、明日の記憶は号泣してました。

私の息子も中学受験をして、今は私立の中高一貫校に行ってるのですが、2年前の秋を思いだして
思いきってコメントさせていただきました。(四国在住 今 中2です)。母は揺れますよね。こんなに頑張っているのにもう頑張れって言えないですよね。あと100日、もう100日、まだ100日。苦手な個所の克服と、過去問の解きこみですね!

またアラシゴトもお話させてください♪またおじゃまします。
初めまして! (momo)
2009-10-18 01:21:11
みのり様。初めまして。
コメント、ありがとうございます!!
とってもうれしいです。
こんなブログを読んでくださってること、
ほんとにうれしくって感謝の気持ちでいっぱいです。

AAA国立コンのDVD,いいですよね!!
アレと見て潤くんに堕ちたんですね~。
今回の京セラコンにも参加されたんですね。
『初!生嵐』って感動しますよね。
あたしも初めて行ったコンサートってめっちゃ
感動しすぎて、内容はぶっ飛んじゃってるけど
生で嵐に会えた!って言う感動だけは鮮明に覚えてます。

今でも、毎年コンサートへ行ってうれしくって
泣いてしまいます(苦笑)

みのりさんの息子さんも受験を経験されたんですね。
無事に合格されてうらやましいです。
うちの息子は大丈夫だろうか~と毎日不安です

あと100日、もう100日、まだ100日。
ホントその通りです。
みのりさんの書かれてるとおり、今は過去問の解き込みと苦手箇所の克服です。

やってもやっても足りてないように思えて、
でも、これ以上、頑張れっていえないし。。
ツライです。

みのりさんは受験生のママとして、先輩なので、いろいろアドバイス、お願いします。

また、ぜひ遊びに来てくださいね。

コメントを投稿