コメント
 
 
 
見事難関を突破された方もおられる事でしょう (縄文人)
2012-03-17 08:01:27

    ☆ 赤橋や 天満宮の 梅の香が

春は受験、きっとお礼参り来た人もおられる事でしょう。
太宰府天満宮 と言えば学問の神様。

    ☆ 老梅や 笑顔弾けた 老夫婦

赤い毛氈にちょこんと座った方、いい顔をしています。

≫ではここでもう一度と・・・・・ いっぱい入れたから頑張ってね と声をかけたら   花 を演奏してくれました
momomamaさんもここで、得意の音曲を奏でたいところでしょうが、又の機会をお待ちしています。

3,11アレから1年たちましたが何年かかるやら、これからも東北の地に目を向けて行きたい。
お抹茶と 名物梅ケ枝餅、天神そばでハイ出来上がり。
お疲れさんでした。

 
 
 
あれから1年 (momomama)
2012-03-17 08:41:56
縄文人さん おはようございます。
ちょうどその日でした。
何年かかるやら・・・そうですねー

>☆ 老梅や 笑顔弾けた 老夫婦
ありがとうございます。ほんとうにいいお顔でした。
いいなぁ~と思いましたよ。。

>お抹茶と 名物梅ケ枝餅、天神そばでハイ出来上がり。
ウフフ 滞在時間2時間くらいの間に お茶とランチ
“女子会”はこれが楽しみですからね。。
こちらは一旦!雨が上がったようですが 東京はこれから雨かな?
 
 
 
梅の花 (yuu)
2012-03-17 08:51:27
大宰府天満宮は趣があって何度行かれても
わぁ~っと歓声がでますよね
受験シーズンでおまいりをする学生さんや親御さんたちも多いのでしょうね。
赤い橋と梅の花
momomamaさんが一番好きな景色でしょう。。笑い
でました~梅がやもち
大好きです。九州展でいつも買いに行って来ます
あのもちもち感が良いですよね
素敵なご夫婦・・
私も主人とこのようになりたかったですが
あ~現実は・・ドテッ~
参道を歩くのって楽しい~
momomamaさんのように行動力が私にも欲しい
頑張ろう~人生こうでなくちゃ~
 
 
 
いつ行っても (どんこ)
2012-03-17 09:39:51
太宰府天満宮は参拝客が多いですね。
昔からこんなに多くの参拝客が
門前町を発展させてきたのでしょうね。
momomama珍!道中記、
楽しく拝見しました。
写真も豊富で、登場人物・犬も多彩でした。
いい時にはいいことが重なりますね。
 
 
 
大石茶屋さんまで行かれたのね (石橋進)
2012-03-17 10:46:41
私は15日に行ったのですよ!
韓国の方や中国の方の団体が多くて・・・ゆっくりないので、いつも大石茶屋さんまでゆっくり散策して梅ヶ枝餅のお茶セットを独り静かに頂きます。
大石茶屋さんの歴史は御存知でしたか?
昔は歴史の社交場だったりして・・・
私も期するところがあって、1日は氏神様に15日は近くの太宰府さんに走って参拝始めました短時間ですが気持ちがなごみますよ
昨日は小学校の卒業式でした連続の卒業生担任で1週間深夜までの手伝いで二人共目の下に熊を作ってしまいましたが、感謝状や沢山の花束で今日は昨夜は爆睡させて頂きましたよ
今度逢う時には、梅ヶ枝餅を持参しますよ
 
 
 
懐かしい所でした (とん子)
2012-03-17 11:36:37
三年ぶりに見たのかな??
大宰府天神様

 梅ヶ枝餅美味しいね~~お抹茶と頂いたの~~~良かったね??

飛び梅・・こんなに小さい木だったの~~~??
もっと大きいと思って居ましたが??

野口英世を奮発しましたか~~~
ヨ~~~~姉ご・・カッコいいよ~~~~。
 
 
 
橋のある景色 (momomama)
2012-03-17 16:17:45
yuuさん こんにちは。
>momomamaさんが一番好きな景色でしょう。。笑い
ピンポーン 可愛らしいでしょう?

大宰府の梅は種類もたくさんあるから
ちょっとyuuさんのようにアップを撮ってみればよかったけど・・・
食べることは忘れないのにね~

病気平癒のお守りを買って友人に持って行ったんですが
驚くほどよくなってて 後日連絡があり
今日退院しているはず・・・
メールに お守り札のおかげ って書いてありました。

>私も主人と このようになりたかったですが
そうよね~ 優しい息子さんと・・・
有難うございました。
 
 
 
いい時にはいいことが・・・ (momomama)
2012-03-17 16:26:07
どんこさん こんにちは。
ありましたよ~
どんこ監督さんと言っている野球少年 danteの次男坊が公立高校合格しました。
ホッとしました。。。

>太宰府天満宮は参拝客が多いですね。
特に 福岡県は受験前日で よそからはお礼参りなど・・
そういえば以前チョロ2君のブログでお姉ちゃんの合格祈願に寄ったって書いてありましたね。

どんこさんのコメント拝見してますと第一志望の大学に合格なさったとのことおめでとうございます
お礼参りしなくっちゃですね。。。
 
 
 
小学校の卒業式 (momomama)
2012-03-17 16:34:41
石橋進さん こんにちは。
お疲れさまでした。
目の下の熊さんはひっこみましたか?

>参拝始めました
大切な誰かのために祈るって言うのは美しいことですね。。
その願いが届きますように・・・とどくよ。。

お石茶屋 今回初めて知りました。
犬養毅 佐藤栄作 長谷川和夫 色んな方のお名前が書いてありました。
次はお食事をしたいなと思います。。

>今度逢う時には、梅ヶ枝餅を持参しますよ
わぁ~ すぐ会いたいな
 
 
 
奮発したよ (momomama)
2012-03-17 16:40:35
とん子さん こんにちは。
ウフフ ホントは300円くらいにしたかったけど無かった

>梅ヶ枝餅美味しいね~~
大宰府に行ったら お腹がすいてなくても食べたくなります・・・
お抹茶だから尚更おいしかったですよ。。

>飛び梅・・こんなに小さい木だったの~~~??
目の前で観ると結構おおきいですよ。
本殿がでっかいから樹が小さく見えるのかな?
いつも温かいコメントありがとうございます。
 
 
 
門出を (chiro)
2012-03-17 17:38:23
太宰府天満宮は、確か去年もUPされていませんでしたか?

私も行きましたが、こんなに詳しくは見ていません。
もちろん、飛び梅は見ましたが、石橋やクスノキは、覚えていないですねえ。
私が行ったのは、夏だったと思いますが、梅の花の頃がいいですね。

受験生で多かったのでしょうか。
もう、受験もほとんど終わったと思いますが、新しい門出を祈りたいですね。
 
 
 
橋を渡る時は想いを込めて、 (hobashira)
2012-03-17 18:37:58
momomamaさん、今晩は!
太宰府天満宮ですか、
最近は、梅のシーズンには行ってないなあ!
あの赤い橋が、過去・現在・未来ですか、
それぞれ想いを込めて、渡らんといけんのだろうな。
甘酒は、なかったですか?
観梅に甘酒は、もってこいです。

(ボランティアの)チンドン屋さんの友達、覚えていますよ。
おう、黒崎で! その時はmomomamaさんは、ビラ配りですか?
 
 
 
近くの病院に・・・・ (momomama)
2012-03-17 20:41:24
chiroさん こんばんは。
お見舞いに行く途中寄りました。
寄り道の方が長いですけどね・・・

国立博物館も特別展示が終わったあとでしたし
短い時間でした。
でも梅がとてもきれいでした。。

>受験生で多かったのでしょうか。
お礼参りかな?
もしかしたら中国や韓国からのお客様かもしれません。
 
 
 
赤い橋 (momomama)
2012-03-17 20:47:38
hobashiraさん こんばんは。
そうなんですよ。過去は振り返らずに 未来は共に歩きたい人と・・・

>甘酒は、なかったですか?
サービスはなかったです。。
hobashiraさんのほうがよかったかな?

>おう、黒崎で! その時はmomomamaさんは、ビラ配りですか?
ウフフ 私は老人ホームの時だけお手伝いしました。
町んなかじゃ 恥ずかしくて出来ません。
hobashiraさん 昨日コメントに書いた「梅の花」はお料理屋さんじゃなくこのことでした。
 
 
 
再度お邪魔します (どんこ)
2012-03-17 22:03:13
danteさんの次男坊さんの公立高校合格
おめでとうございます。
よろしくお伝えくださいね。良かった、良かった。
高校でも野球をされると思いますが
しっかり頑張るように、応援していますよ。

チョロ2の姉もやっと春を迎えることが出来ました。

チョロ2の相棒でキャッチャーをしていた子が
硬式に転向するため昨日退部届けを出したとしょげていました。
理由は「学校は練習量が少ないから」だそうです。
いい女房役だったのに、と残念ですが
退部理由には納得出来ます。
 
 
 
よろこびます。 (momomama)
2012-03-17 22:15:21
どんこさん こんばんは。
再度のお越しありがとうございます。
ばかりしては苦手な子です。
>しっかり頑張るように、応援していますよ。
有難うございます。申し伝えます。
ほかならぬどんこ監督さんからのエール 喜ぶと思います。。
グローブとなんとかを 爺婆が買ったようです。。

>チョロ2の姉もやっと・・・
志望校に入れてよかったですね。。

どんこさん 縄文人さんへのコメントで体調が良くないようでしたが
どうぞお大事になさって下さいね。
 
 
 
九州八十八ヶ所スタ~ト!! (石橋進)
2012-03-19 08:07:21
東長寺さんか、太宰府で待っていようと思っていましたのに・・日時を聞いていればよかったです

東長寺さんに大きな桜の木があったでしょう満開の時は素敵ですよ
五重の塔は出来上がるまで見守りました
六角のお堂は28日に中の文殊菩薩さんや、大日如来さんが拝顔出来ますよ(1/6)で!
大仏さまも凄いでしょう!お目にかかるたびにお顔の表情が違って感じます。

太宰府の楽しい思い出をとりもどさないとね・・ふふふ忘れてたでしょう
思わず追伸してしまいました
皆さんスタ~トされたのですね・・・
 
 
 
大宰府で・・・ (momomama)
2012-03-19 11:39:44
石橋進さん こんにちは。
お忙しいと思って・・・・自由時間1時間あったけど
私1週間前に行ったばかりでおまけに雨で・・・
お独りさんさんだしね・・・

東長寺さんの なんかね~お参りが目的なんでしょうが
花とずれるんだよね~ 月遅れで再度行かなくっちゃ
>ふふふ忘れてたでしょう
イエイエ 覚えてま~す。。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。