コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
命日 (頃南)
2008-09-15 07:45:21
最後の谷汲山華厳寺では交通の便が悪くて仕方なく駅からお寺まで往復タクシーですね?
ヒッチハイクという「手」もありますが誘惑され断るのも面倒ですね(爆)。
満願の願いは叶えられたことでしょうね。


いつの間に窓開け見れば秋の雲
 
 
 
懐かしい (chiro)
2008-09-15 08:15:37
昔、滋賀県の彦根に住んでいました。
このため、竹生島には何回か行きました。
瓦投げというのがあるんですよね。
やりましたか。
近江八幡、能登川…
懐かしいところばかりです。
滋賀県は、お寺や戦国時代の史跡が多いところです。

西国三十三観音・・・
興味深く拝見しました。
ありがとうございました。
 
 
 
うーん、遠いなあ (maru)
2008-09-15 11:17:50
こんにちは。
ずいぶん前の事ですよね、いつも感心していますが、よく憶えていますね。
私などは行ったことも忘れているでしょうね。
琵琶湖竹生島は、聞いたことがあると思っていましたら、好きな番組に「鳥人間コンテスト」と言うのがありますが、この時出てきますよね。
行ったことは無いです。琵琶湖の畔に、昔会社の保養所がありまして、泊まったことがありました。未だあるのかなあ。
波打ち際が海みたいでしたが、あの頃は汚かったです。もっときれいにしたらいいのに、なんて思いました。
満願され、お母様も喜ばれたでしょうね、元気な姉妹で良かったですね。
ところでまた貧乏性ですが、あの御朱印を貰うのに、やはり千円ぐらい要るのでしょうね。
後で見たら、色々と苦労されたこと、思い出しますね。私にはとても出来ません。
 
 
 
今朝も (dante)
2008-09-15 13:00:14
顔見に行って来ました。昨夜、遅くに 苦しい助けてとメールが入りました。副作用です。夜中に行くわけにはいかないから朝から行きました。モルヒネで朦朧としてる所に吐き気が襲います。本当に半分こにできたらって思いました。それでも 顔見せてくれてありがとうって言います。私が会いたいからきたんだよって手を握るとにやっと笑います。かないません。強い人とは言わない・・強い心を持った人です。momomama、ありがとう。少し元気出ました
 
 
 
タクシーです (momomama)
2008-09-15 14:41:43
頃南さん。
駅前にタクシーが常駐するような場所じゃないんです。
まだ携帯を持ってなくてやっと公衆電話でかけたら
運転手が出勤してなかったんです。

ああ。。。車だけ貸して。。。って言いたかった。

待ってタクシーです。帰りの時間も
3時間に1度くらい、、
 
 
 
今日が命日ですね (どんこ)
2008-09-15 16:01:49
親孝行に古いも何もありませんね。
姉妹での行脚でさらに親子の目に見えない絆も
強くなったことでしょう。

昔のことをしっかりと記録されていたのでしょうね。
曖昧でない記憶がついつい昨日のように思えます。
台風の進路が気になりますね。
13号、もう来ないと思っていたらじわじわと九州を狙っているようです。
 
 
 
やりましたか。 (momomama)
2008-09-15 17:43:52
chiroさん。
やりましたよ。
唐門もよかったですね。
船の中で ♪琵琶湖周航の歌 のメロディーが
流れました。

近江八幡ではメンタームとメンソレータムはメーカーが違って
インデアンと看護婦さんマークだと
分かりました。。

懐かしいです。。。
 
 
 
御朱印を貰うのに (momomama)
2008-09-15 17:49:58
maruさん。
300円です。
でもお寺の方が毛筆で書いて下さいます。
梵字 御本尊 参詣の日  など。

2回目からは朱印だけで確か100円
真っ赤になるまで行く人もいるんですよ。

いつも言いますが 昔のことは覚えていて
昨日今日のことは分からない。。。

今日は満月なのに雨ですね。。   
 
 
 
顔見に行って来ました (momomama)
2008-09-15 17:57:56
danteさん。
私も今 パソコンのお友達の
お見舞いに行ってきたよ。
こちらは手術して明日退院
笑顔のお見舞いで嬉しかったです。

人の命なんて分からないから
明日だってわからないけど
でも今日を大事にしようね。

病院に行った時は そう思いなさい。
明日どうなるだろうと思わずに
今日 「にやっと」笑ってくれてよかったね。
 
 
 
命日じゃなく・・・ (momomama)
2008-09-15 18:04:00
どんこさん。
誕生日なんです。
亡くなった後 誕生日は意味がないかも
知れませんが 敬老の日のお祝いに
公民館でコカリナを吹きながら
ああ 88歳なんだけど。。。って思いました。

>曖昧でない記憶が
本当はもっともっと覚えています。
船着き場で岸壁に腰かけていたんです。
赤い大きな毛虫が接近してきて
あやうく海に落ちるところでした。

今頃は琵琶湖の底で。。。。
 
 
 
そうだね (dante)
2008-09-16 00:52:31
毎日行くんだけど・・・自分が弱くていやになるの・・・会うたび涙をこらえないといけないし話をしてても声が震えてしまう・・苦しんでるのを黙って見てるしかできないのがこんなにきついとは思いませんでした。祖父祖母、友達二人亡くしたけど闘病というものに関わったのは初めてで・・きついのは本人ってわかってるのに何をしてあげたらいいかわからなくてね。今から元気になってもらわないといけないから闘病中はなんとか気を紛らわしてあげたい・・想像を絶する副作用・・どうか世界中のお医者さん。早くいい薬を作って下さい。momomama,ごめんね。こんなコメント書く場ではないのだけど・・・ごめんね。
 
 
 
世界中のお医者さん。 (momomama)
2008-09-16 05:55:10
danteさん。
そうね。
昨日お見舞いした友達はよかったけど
ここに時々 コメント下さるみのりさんが
点滴抗癌治療に入ります。

KEYさんはこれから手術です。

世界中のお医者さんにお願いしたいです。


私が病気になった時
むりやり涙をこらえなくていいよ。
死病じゃなくてもdanteが私と同じ泣き虫だと知っている。

今日も1日が始まるよ。
danteの大切な人の痛みや苦しみが和らいで穏やかな日でありますように。
 
 
 
お疲れさま (まじゅ)
2008-09-16 08:36:20
どんなことでもやり遂げるのは大変だし価値があります。
かなりレベルは違いますが、昔ポケモンスタンプラリーというのがありました。
JRを使って、いろいろな駅に行って、その駅においてあるポケモンのスタンプを集めるというもの。
頑張って集めたけど、時間切れで2つ足りなかった。
全部スタンプを集めるとレアカードがもらえたのに、それももらえず悲しかったし、達成感も得られませんでした。

お母さまもお空の上で満ち足りた気持ちになったことでしょう。
 
 
 
こんにちはー (みのり)
2008-09-16 11:37:36
日差しがやわらかくなりなした。しかし紫外線は禁物。
momomamaさん親孝行ですね。
私も、来賓で敬老会へ行きましたが自分の親のことすっかり忘れていました。情けない。
渡辺知子さんのコンサートに行くので次男夫婦が帰ってきていました、そこでおなかに赤ちゃんが宿っていることを聴かされてすっかり有頂天になっていました。

お友達のコメントを拝読させて貰いました。
闘病のお友達を励ましていられる、どうしょうも出来ない気持ち、その様は手に取るようにわかります。
私の気持ちとしては、お友達の心と少しでも共有できることが励ましになろうかと思います。
 
 
 
レベルは (momomama)
2008-09-16 17:50:02
まじゅさん。
スタンプラリーと同じです。

>時間切れで2つ足りなかった。
残念でしたね。
2つくらい負けてくれたらいいのに。。。

こちらは全然お月見ができませんでした。
東京はどうでしたか?


せめて今日十六夜の月が観られたらいいな。。

 
 
 
そこでおなかに赤ちゃんが (momomama)
2008-09-16 18:04:49
みのりさん。
おめでとうございます。
不幸事が続いた中で
こんな明るい知らせが待っていて
よかったですね。

>お友達の心と少しでも共有できることが
みのりさん。danteへのお心遣い
ありがとうございます。

何でもできそうな世の中なのに
なぜ特効薬が出来ないのでしょうか。。

渡辺知子さんのコンサート行ったことがあります。
御主人がオカリナ奏者ですよね。
 
昔 小倉玉屋で毎週エレクトーンをひかれていました。


 
 
 
懐かしい玉屋 (大好調)
2008-09-16 19:37:01
今でも小倉の玉屋は健在でしょうか。懐かしく思い出しました。ところで、10月に姉の13回忌に埼玉県に行きます。生きていれば私の3歳上ですので、50歳で胃がんで死にましたか。ダンテさんのご回復を祈ります。
 
 
 
小倉の玉屋は (momomama)
2008-09-16 19:48:47
大好調さん。
いまはありません。
いいデパートでしたね。。

>ダンテさんの
danteは友達の闘病生活を応援しています。
小さな子供を抱えた知人に かける言葉もなく
泣きながら付き添いを続けています。

今 北九州は月がきれいです。
 
 
 
失礼しました。 (大好調。)
2008-09-17 19:49:12
ダンテさん。早ガッテンしてごめんなさい。
 
 
 
ぜ~んぜん (momomama)
2008-09-17 20:31:56
大好調。さん。
だいじょうぶ。ご心配なく。


私も よくあります。
 
 
 
素晴らしい (駿)
2008-09-18 07:28:16
 私のいとこ夫妻が鹿児島から四国遍路へ旅立ちました。一ヶ月かけて挑戦しております。我がごとの様に興奮しますね。
 
 
 
四国遍路 (momomama)
2008-09-18 18:32:25
駿さん。
お越しいただきありがとうございます。

ご夫婦でというのがいいですね。
私も いつか四国遍路できたらいいな 
  と思っています。

義弟が鹿屋出身で帰省のときに車に便乗して
鹿児島の石橋を訪ねています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。