goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味とペットの気まぐれブログ

ノートパソコンリカバリ中です。

2016年12月03日 19時20分23秒 | 日記

マイクロソフトのアプリケーションを消してしまったので、不具合が起きてリカバリしています

googleリダイレクトは結局直らず、googleを使わず昨夜はネットサーフィンしていましたが、

今朝立ち上げるとvaioのロゴの後立ち上がらず、起動ディスクもダメだったので、

これは一度出荷状態に戻してきれいにした方が良いと思いました

それにマイクロソフトのアプリケーションを削除してしまうとwindowsのシステム自体不安定

になってしまうので、誰かのブログにマイクロソフトに嫌われない設定の仕方と言うのを見て笑ってしまいました

そう、今回リカバリできたから良かったけど、あれこれ触り過ぎるのも宜しくありません(笑)久々にパソコン壊す所でした

ノートパソコンは夫のお古でvistaですXPを10年使いvistaも6年ぐらい使い、7が二年ほどで、私はvistaが一番使い易かったので、このままvistaで使おうか、7に上げようかまだ迷っています

vistaのサポートは来年7月までなのでそれまで使うのもありだと思っています2台とも10にしていると不具合が同時に起きたりするので、10は一台だけで良さそうです設定していてもアプリを優先さす設定が多く10はやはりタブレット用だと思います

ただedgeがすごく使い易いので10も魅力的です

デスクトップとスマホが安定したら今度はノートかって感じですが、これも経験の一つだと思い今後の役に立つだろうと思っています

スマホはNTTから二度目の回答で、分からないとは言えず(笑)窓口に問い合わせてくださいとか何とか(笑)それに全て必要なのでオンにしておいてくださいでしたが、私は勝手に中国、スイス、台湾、香港の会社はオフにしていますが、今のところ不具合もないのでこのまま使いますほぼオフにしたら動かないアプリがあって、クーポンを良く利用するので、それはそれで不便だと思いまた使える様にしました

googleは世界的にシェアナンバーワンだと思いますgoogle自体があちらこちらから狙われているから、こう言う被害も多くなるのでしょうね

今後も色々あると思いますが、その都度解決していこうと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドコモから来た回答(笑)

2016年12月01日 15時21分29秒 | 日記


いつもドコモをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
ドコモ メール受付担当の柏木と申します。

お問い合わせいただきました件について、ご回答申し上げます。

お客様から、サポートへご連絡いただいた旨のご連絡を頂戴しておりますが、
当方では、他窓口におけるご案内内容について詳細を把握しておりません。

そのため、誠に申し訳ございませんが、他窓口でのご案内内容について
ご不明点がございましたら、あらためて該当窓口まで
お問い合わせくださいますようお願いいたします。

このようなご案内となり大変恐縮ですが、
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。

このたびは、お忙しい中お問い合わせいただき、ありがとうございました。

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------
株式会社NTTドコモ
メール受付担当:柏木
------------------------------------------------------------------------
■ドコモのホームページ
https://www.nttdocomo.co.jp/
■よくあるご質問(FAQ)
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/
■総合お問い合わせ先
ドコモ インフォメーションセンター
◇ドコモの携帯電話から 局番なしの『151』(無料)
◇一般電話などから   0120-800-000
(受付時間 午前 9:00~午後 8:00・年中無休)

 

クレイマーだと思ってんの?それとも分からないの?と言う感じなのでもう一度、

googleに不正ログインを11/17にされていたのが分かったから色々調べて

http://android-smart.com/2013/01/turktrust.html

この記事を見つけたんですよ。それで私のスマホを見ると、これがオンになっていたので

オフにしたのですが、その他にも中国、スイス、ドイツなどのサーバーとかホスティングや市場調査の会社がオンになっていたから、分かる限りでオフにしたのですが、これはバージョンアップし

て入ってきたものなのでしょう?初めの設定を見ていないので分かりません。設定→セキュリティ→信頼できる印象情報から見れますよ。


これでまたしょうもない回答が来るのかな??(笑)

窓口とメールは違う会社なの??(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシングはもっと罪を重たくすれば良い!

2016年12月01日 13時19分36秒 | 日記
昨夜ニュース見ていたら、芸能人が写真をクラウドしているのをパスワードを解析されてフィッシングされいましたね人の写真を見たり盗んだりして、パスワードの解析がゲーム感覚で面白かったって、ゲームでもしとけよ!と言いたい!

窃盗罪にフィシング罪と言う法律を作ってほしいです

逮捕されて良かったですが、こう言う事は身近にありうることですから、皆さんとにかくパスワード気を付けてくださいね

私は基本パスワードは使い回しはしていませんが、それでもフィッシングでgoogleに不正ログインされていましたからね

アドレスは住所みたいなものだから毎日あちこちバラ撒かれている事は周知しています
IPアドレスも特定できてそこに不正ソフトを送り込む事も出来ます
ただIPアドレスはプロバイダが毎日~一週間毎に自動変更しているので、特に神経質になる事はありません

私の場合も1週間ほどネットが不安定でgoogleに不正ログインされていたと言う事はIPアドレスに不正ソフトを送り込まれ、パスワードを盗まれて?か何かで不安定だったけどIPアドレスが自動で変更されて不正ソフトも無効になり安定したと考えています

がまだまだシステムはド素人ですから、今後も様々な経験を積む中でもっともっと詳しくなっていくのだろうと思っています

馬鹿な奴には負けないぞ!っとこの正義感が敵を作る様ですが、1000人敵に回しても一人の見方がいれば生きていけるタイプなので負けません!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドロイドは不正アクセスされていました。

2016年11月30日 22時38分46秒 | 日記

googleのセキュリティ診断から一週間前に鹿児島からIE11を使ってアクセスされていました

まあ場所はGPSをオフにしたままにすればその時の場所がそのまま出るので、私のスマホは大阪と出ます

だけどまずIEは使わないのでおかしいと思ったのと、スマホのgoogle検索履歴に横浜銀行と横浜銀行支店812と言う検索した覚えのない履歴が2件ありました

これは明らかに第三者がアクセスした物に間違いがないので、パソコンとスマホの二台が不正アクセスされたのか?googleアカウントを不正アクセスされて使われたのか?までは分かっていません

今朝ブログに書いた偽googleを今まで使わされていたのは間違いなさそうですね

色々r止めたので、cclenerを開くと第三者が情報を盗み取ろうとしている疑いがあります的なメッセージが出たので、アンインストして再インストすると、今まで不具合があった所も解消され、プライバシーポリシーの表示もきちんとされました

他のアプリもアンインストして新たにインストした方が良さそうです

今日ドコモにこの事は問い合わせメールをしているので、何か行ってくると思います

更新で偽googleに繋がる様な不正バグなのか?初めからなのかは私には分かりませんが、怪しいしシステムを止めて良かったです

やれやれ、スマホは手軽だけどPCと同じぐらいセキュリティを気にしないと行けないけど、皆知らないからそのまま使っていると言っていたのは、この事だと思いました

また何か分かれば書きますね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのセキュリティ・・・

2016年11月30日 11時44分41秒 | 日記

http://android-smart.com/2013/01/turktrust.html

スマホのwifi接続であれこれ触っている内にセキュリティ→信頼できる認証情報からこんな物を沢山見つけて

怪しいのでドコモに聞くと、長い事待たされてスマホのシステムで最初からオンになっているので全てオンにしておいてくださいと言われたけど、中国やcomodoって、明らかにdocomoをもじっている怪しい会社はオフにしておこうと思います

こんなこと何も知らず、スマホを使っている人がほとんどなんでしょね情報はダダ漏れですわ

こんな思いをして、毎月ガラケーの何倍も基本料金を払ってばかばかしくなりました

電話とメールが殆どなのでガラケーに戻します!

パソコンとスマホとの電波の干渉ですが、それはないそうですただ近くに公共の場所などから電波が飛んでいる様で

微弱だけど入っているのはそのせいみたいですデスクトップは安定しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする