ジャックラッセルテリアもも&バッチそしてドリィーのわいわい日記 おーれもいるよ

藤沢市に住むジャックラッセルテリアもも&バッチ、ドリィーの日記です。

ももの花祭り ~山梨県御坂~ バッチも何度も行きました

2018-04-14 15:49:22 | Weblog

 

4月8日(日)

今日は、山梨県まで足を延ばしてみました。

この時期、山梨県御坂辺りは、ももの花でピンクにそまります。

丁度、この土日で、ももの花祭りが開催されました。

ここ数年は、行きませんでしたが久しぶりに

今年は、出かけることにしました。

バッチも何度も一緒に行きました。

 

朝6時30分過ぎに家を出て、途中、道の駅どうしに寄りました。

ここに来る途中も、まだ桜がきれいに咲いてました。

道の駅「どうし」でも桜はまだまだ残ってました。 

 

どうしで休憩後、山梨県に入り、山中湖、河口湖を抜けて御坂町へ入りました。

ピンク色の桃の花が目に入って来ました。

ちょっと遅いかな、ピークはすでに過ぎているようです。

いつもの、お祭り会場のスポーツ広場を目指します。

すでに、道路や駐車場は混雑してました。

 

お祭り会場のスポーツ広場

 

スポーツ広場のグラウンドから

 

いつもの通り、ももの花を見ながら、花鳥山の方に向かうことにしました。

しばらく、来ない間に、花鳥山に登るまでに、いろいろとできていました。

 

もも農家さんの畑。受粉作業を行っているところもありました。

 

菜の花とのコントラストは最高ですね。今年は、もものピークが過ぎていたのが残念です。

 

 

この時期、至る所にのぼりが出ています。

 

リニア新幹線が見れる東屋ができていました。

 

わが家は、いつも花鳥山の一本杉の脇から少し上がった所に行きます。

今年も行ってみました。

 

ももの花は入ってませんが、ももとドリィー

 

 

前回のブログに続き、ももと桃。後ろでひっくり返ってる子が。

 

 

 

 

ももとドリィー。バッチがいないのが寂しいです

 

2014年の時の同じ場所(在りし日のバッチ)

 

 

ももの花と一緒に

 

しばらく、休憩して、下山することに。

来た道とほぼ同じコースでおりました。

途中、菜の花とももの花のきれいな場所があるのですが、今年はなくなってました。

菜の花がどこにもありませんでした。

以前来たときは、もも、バッチ、ドリィーが、ここの菜の花をむしゃむしゃ食べるという

アクシデントがありました。

 

 

 ここの反対側に菜の花とももの花がきれいな場所があったのですが・・・

 

====2015年 バッチも一緒だった時の同じ場所 =====

==========================

 

もも、ドリィーを車に置いて、人間のお昼です。

ごはん系のお店があまりなかったのですが、今日のお昼は

カレーライス、タンドリーチキンライスを二人でシェア。そしてピザを1枚。

写真を撮るのは忘れてしまいましたので、お店だけ。

カレーは、野菜と豆のカレーでした。カレーもおいしかったですが、

タンドリーチキンは炭火焼で格別でした。

 待っている間にオーナーさんとお話してたら、サービスしてもらっちゃったようです。

蓋閉まんなくなっちゃったって言ってました。

後で他の人が持っていたものと比べると量が遙かに多い。

びっくり。なので店名には「大黒屋サンガム」と書かれていました。山梨県では有名?

 

大黒屋サンガムさんのお店 。炭火焼のチキンの良い匂いがあちこちにしてました

 

 

スポーツ広場の手前の畑でもものシロップ付と桃ジャムを購入

 

さっそく、ももを堪能しました。

 

帰宅後のもも、ドリィーは、さすがに疲れましたね。

人間も疲れました。

 

 

帰宅後、ソファーでくつろぐ、ももとドリィー

 

実は、なかなか、解決できないことがあって、ばたばた状態です。

先週の記事がようやくアップできました。

 

ご訪問ありがとうございました。良かったらポチツとお願いします。


にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿