怒涛の2カ月 2013-04-17 | 北京写真・携帯 前回更新したのはいつだっけ、、と思ったらもう2カ月前でした。 この2カ月、いろいろなことがありまして、郊外の新居に家族で引っ越すことが決まりました。引越しは9月ごろになる予定。 写真はごたごたが始まる前の余裕があった時期に作ったコーヒー。 ☆最近の子供 あと2カ月もすれば幼稚園も卒園です。9月にはもう小学校!こうしてみると中国の子は日本よりもかなり速いペースで進学していくんだなあ。。。
暖気を最大限に利用 2013-02-21 | 北京写真・携帯 寒い北京ではお湯を鉄のパイプに通して部屋暖房にする「暖気(ヌアンチー)」が必須です。このお湯をつくるために石炭を燃やすのが汚染の一因になっていると思う、、、まあそれは置いておいて、実はこの不自然な段差の中にはその暖気のパイプが隠れているのですが、ちゃっかり寝そべって暖を取るモーリ。 その他、みんながお菓子を食べている時はお父さんの隣(いつも一口くれるから)、みんながソファーに坐っている時は私のひざ(マッサージしてくれるから)などと、目的別にちゃんと行く場所を決めているモーリ、、、、かなり利用されてます。 ☆今日の子供 チェスで私(ほぼ初心者)と対戦してみたところ、重要なコマ(クイーンとかビショップとか)を私が取ろうとするたびに泣き出しそうになるので、全く進まず。。。
太陽がありがたい 2013-02-04 | 北京写真・携帯 ここ数日汚染とスモッグでいろいろな方から心配のメールをいただいていますが、ここ数日はこのとおり、すっかり青空がでています。 久しぶりに霧が晴れた日の朝、窓の外に太陽が見えたときのありがたさと言ったら。やっと窓が開けられる、、、 こんなに太陽がありがたいと思ったのは、昔内モンゴルに旅行に行ったとき、もう10月だというのにゲルに寝泊りし(室内も氷点下になる)、寒くて凍え死にそうになりながら夜明け前に起き、そのまま草原で30分くらい待ってついに日の出を迎えた時以来でした。あの時は太陽がどれだけ暖かいかわかった。 ☆今日の子供 遅ればせながら北京のスタジオアリスで七五三の写真を撮りました。ちゃんと日本の着物で写真がとれてよかった。