
今回は江ノ島水族館と鶴岡八幡宮と竹寺で有名な報国寺に行ってきました

朝から慌ただしくトラブルがあり予定よりちょっとだけ遅れましたが片瀬江ノ島駅到着

相変わらず派手な竜宮城な駅です

橋を下って水族館へ

って水族館、橋の反対側でした(^q^)
又もや時間ロス(笑)
水族館の入場料は大人2100円ですが、小田急線の江ノ島・鎌倉フリーパスを持ってたので20%オフで1680円で入れました




自分の発駅から藤沢までは往復一回しか使えませんが、藤沢~鎌倉までは乗り降り自由なのでお得です


チケットも写真違っていて可愛いですね(*´-`)私のはクラゲでした

水族館内に入ると窓一面に海が見えます

気持ちいいですね

いざ水槽へ
フグ

フグがお出迎えです
[おう、良く来たな]って言ってるような気がします

エイ


〈I ωI 〉何だろう可愛いけど憎たらしい顔してますよね(笑)
魚達と戯れるダイバーさん




色鮮やかな魚がいて綺麗でした

クラゲコーナ


雪の結晶みたいなクラゲ

名も知らぬクラゲ

アザラシかアシカか

ペンギン

ペンギンもっと見たかったんですが、イルカショーの時間が近づいてたので早めに切り上げてイルカショーへ

先ずはアザラシから


アザラシも中々芸達者でした

イルカきたー!

ジャンプを撮ろうとして何回も失敗

あれ

あーもう!
タイミングを狙ってそいや!


ふー

最後に飼育委員さんとはいタッチ

最後の最後にハイジャンプしたんですが
完全に油断して撮れませんでした。
ぐやしい

でも何年かぶりのイルカショーは楽しかったです

最後に亀を見て帰ります
この橋


海亀




可愛い

亀も撮れたのでお土産を買って帰ります。
長いチンアナゴマシュマロ

何故かフィリピン産(笑)
大きさ比較

ガチャガチャ400円


ペンギンが出ました!
さらば江ノ島水族館




さて、鎌倉へ行くので江ノ電に向かいます

江ノ電は片瀬江ノ島駅から離れてるので迷いました


ここまで来て犬の散歩してたおばちゃんに道を訪ねると[江ノ電はこの橋の反対側よ]って・・またか

何とか戻って江ノ電へ


レトロな電車が素敵



ノスタルジックな雰囲気が江ノ島、鎌倉来たなーって感じです

確かスラムダンクの舞台になった高校あった気がします。
また来たとき下車してみたいですね

長いのでここで江ノ島編は終わりです


