小川の小路でピアノの音

ピアノ、音楽を通して感じたことを綴っています。

バッハ管弦楽組曲3番

2017-10-22 21:11:41 | ピアノ
来年の1月に演奏する管弦楽組曲3番のチェンバロパートを練習してみました。
至るところにイタリア語の標記がありました。どんな標記かというと、どこからがどの管楽器、打楽器が一緒に入るのか、または抜けるのか、そして弦楽器が主旋律を奏でる部分やトゥッティの部分、全ての全体の動きが細かくかかれていました。とても親切な楽譜でちょっと感動🎵💕
「ガヴォットとジーグは省略するかも」と言われていましたが、一応どんな感じか全曲弾いてみました。最初の序曲が一番規模が大きそうだなという印象、曲も聴いてみました。

お正月に相応しい、華やかで晴れ晴れしい曲、優雅で威厳のあるゆったりした箇所と躍動感あふれる生き生きした箇所がいりまじる、とっても素敵な曲でした💕

2曲目のエールは、後の編曲家が手を加え、一気に有名になりました。「G線上のアリア」はこの管弦楽組曲3番のエールが原曲となっています。この面白い曲名はなにかというと、ヴァイオリンの開放弦G(ソ).D(レ).A(ラ).E(ミ)の内低い音であるGの弦のみで演奏することに由来しています。なぜ一つの弦のみで演奏する必要があるのかは謎ですが...。

他のメンバーは以前演奏したことがあるようですが私は初めて...そして管楽器を鍵盤パートに組み込んだ楽譜にしてチェンバロではなくピアノにすると聞いたような...💧どんな感じになるのかあまり想像がつきません。ただピアノで弾くとなると表現の幅が一気に広がるので楽しみです🎵チラシには曲名は載っていませんが、私が所属しているアンサンブルではバッハ管弦楽組曲3番の他に、ヴァイオリンの「くまん蜂の飛行」、チェロの「白鳥」を演奏します。
11月5日の演奏内容です。興味がありましたら是非お越しください🎵🎵

最新の画像もっと見る

コメントを投稿