goo blog サービス終了のお知らせ 

萌ちゃんのひとりごと

里山暮らしの萌ちゃんが日々の暮らしの中で思うことを綴っています

おしゃべり会

2018-01-28 21:40:03 | 日記
気の合う女友達とのおしゃべり会は、私が生きていくための栄養素
日頃のストレスで溜まった毒素を、おしゃべりに乗せて吐き出していく
心のひだに入り込んでいた、トゲトゲした感情やモヤモヤしたうっぷんを
ペチャクチャ、ペチャクチャと一緒に放り出す
終わった後の爽快感は格別、心がスッキリと晴れ晴れする

先週はそんなおしゃべり会が立て続けに4回もあった
大好きな、何を差し置いてもとんでいくおしゃべり会だけど
週4回はチョット多かったかな?

4回のおしゃべり会で、どんな話がまな板の上に上がっていたかというと
まずは、体・体調のこと
この年になると、体のどこかが不調なのは当たり前で
おしゃべり会では、大抵この話が出る
機械の部品のように、悪くなったら取り替えができればいいのだが
人間だとそうはいかない
修繕しながら、これ以上悪くならないように用心しながら
誰もが日々の暮らしを送っている
生きなきゃならないなら、元気でいたい
誰もそう思っている

「甘酒、飲んでる?」「検診、受けんといけんよ」「無理せんでな」
みんなに言いながら、自分自身に言い聞かせている言葉
気遣いあいながら、思いやりながら、実は自分自身が頑張る力をもらっている
帰りの車の中では、モコモコと元気が湧いてくる

子供や孫の話も出たなあ~
子供や孫に対して、誰も特別なことは何も望んでいない
家族みんな元気で、仲良く暮らしてくれるだけで良いって思っている
普通の暮らしを続ける難しさは、この年になって初めて分かる
只々、平穏無事に・・それだけである

「モノ・コト・ヒト」の片づけ
気になっているんだけど・・
何からやったらいいのか、どうしたらいいのか
「どうしてる?」
そう聞かれても・・
年賀状を今年限りでやめた人がいた
私と同じこと考えてるんだなあ~と思った
自分のルーツをたどり、本にして自費出版した人もいた
私は、そこまではできないなあ~

半世紀も前になるけど、結婚式や新婚旅行の話もしたなあ~
避けた方がよかったのかもしれないけど、政治の話も出た

話は尽きず、どの会でも「え~っ!もうそんな時間?」と
慌ててお開きになる
「また今度ね、楽しみにしてるから」
心にヘドロが溜まって悪臭を放つようになる前に
楽しく心の掃除をやりましょうね。皆さん