goo blog サービス終了のお知らせ 

「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

Kyoto & Osaka Report Part.3

2006-11-21 00:08:01 | 萌え店レポ

alpha7です。

京都・大阪のレポート第3弾をお送りします。

ARGOを出てからは、当初はMilkCafeを予定したのですが、どうしても手に入れたいPC周辺機器があったので、そこをキャンセルしてソフマップに向かい、何とか入手。
そこで、予定に無かったCCOちゃに向かいました。
CCOちゃには16:45頃に入店。以前よりは「免疫」が出来たようです。
ところで、ここのメニューのパスタに「三枝」(無論、有名な「桂三枝」師匠の事ですよ)と言うのがあるのですが、これ何かな、と思っていたら、注文した品が出てくるときに
「いらっしゃい~」
と掛け声をかけてくれるそうです。
やはり、大阪ならでは。
お笑い路線もキッチリ世襲してましたね。

雰囲気を楽しむ事は出来たので、17:20頃に退店。

CCOちゃを出てから、なんさん通りに出て、当初の予定通り、萌えしゃんどんに向かいました。萌えしゃんどんには17:30に入店。
ここで、夕食も済ませてしまおう、と思っていたので、ドライカレーをサラダ付で注文。秋葉原のマップを見ていたら、メイドさんから「これ何処の地図ですか?」と話し掛けられ、それがキッカケとなって、ここでも名古屋のアフィリア・ダイニングの話に盛り上がりました。大阪の「萌え店」のメイドさんや隊員さんは、「萌え店」で働くのもお好きなようですが、行くのもお好きな方が多いようです。
萌えしゃんどんは18:15頃に出発。
そのまま、なんばに徒歩で向かい、四ツ橋線で西梅田に向かいました。

今回の遠征の最終地、北新地のFitting Bar Daphneに向かう為です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。