goo blog サービス終了のお知らせ 

「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

Kansai Report at September Part.3

2007-10-10 23:54:19 | 萌え店、関西
alpha7です。

9/21~23まで大阪→神戸と遠征しましたが、その第3日目のレポートです。
この日も「学食アフィリア・キッチンズ」(以下、「アフィリア大阪」)のフォローが目的でしたが、それ以外にも色々と訪問させてもらいました。

9/23は関西滞在最終日。
「e-maid」を皮切りにして、「アフィリア大阪」「CCOちゃ」神戸に移動「お月見猫王様の不思議な銘茶館」「神戸KANON」と訪問しました。

まずは「e-maid」に10:00頃に入店。
朝食にチーズバケットセットを貰いました。
日本橋の朝はやはりここからスタートです。
10:07頃、前日メールで大阪に行くよ、と言っていた「王立アフィリア・ダイニング」のT先輩から電話あり、新大阪に到着したとの事。
地下鉄御堂筋線に乗り換えをお願いし、難波へ行くようお願いしました。
10:47頃、先のT先輩から電話があり、難波に到着したとの事。
早々に退店して、難波に向かいました。

名古屋のT先輩と難波で待ち合わせし、その足で11:06頃に共にアフィリア大阪に入店。
この訪問記はフォロー記事で書いていますので割愛しますが、その他、一寸気になる事が。
この時は開店直後だったので、「登校」してくる先輩も10人前後だったのですが、その半数の先輩が名古屋の常連!!
大阪の後輩が「金ピカの先輩が多いから緊張する~」と言ったりしていました。
そうこうしている内に時間となり、12:06頃にアフィリア大阪を後にしました。

アフィリア大阪を出てから、T先輩と共に「CCOちゃ」へ。12:25頃に入店。
当方「SOS団ハルヒ味」、T先輩が「SOS団長門味」
注文した品が出てくると、
「普通の人間には興味ありません!!」
と掛け声を掛けてくれました。
ウーン、素晴らしい…。
ここでT先輩も神戸に共に行くことになり、13:00に退店。

「CCOちゃ」を出てから、難波から地下鉄御堂筋線で梅田へ。梅田から阪神神戸線に乗り換えて神戸・三宮へ。
阪神三宮駅から徒歩で元町にある「お月見猫王様の不思議な銘茶館」に向かいました。
「お月見猫王様の不思議な銘茶館」には14:45頃にT先輩と共に入店。
ここは通算3度目の訪問。
当方はアメリカンコーヒーを貰いました。
以前訪問した時には気が付かなかったのですが、この日は来店する人の半数が女性でした。
雰囲気もおとぎの世界から飛び出してきた感じであり、男性も女性も楽しめるのだな、と改めて感じました。
T先輩と話込んでしまい、15:45頃に退店。
退店時、「シンデレラの屋根裏」のかぐらさんと約束していた「猫王様」の絵本を買っていきました。

「お月見猫王様の不思議な銘茶館」を後にして、三宮方面に徒歩で戻り、今回最後の訪問先である「神戸KANON」に向かいました。
「神戸KANON」には通算2度目の訪問となり、16:18頃にT先輩と共に入店。
ケーキ・アイスストレートティーを貰い、T先輩と雑談。
この日は日曜日、それも夕方と言う事もあって店内は盛況。中には家族連れでの来店もあり、微笑ましい光景がそこにはありました。
そうこうしている内に時間が経過し、17:18頃に退店。

T先輩はもう一度アフィリア大阪に行く、と言う事でしたので、阪神三宮駅で別れ、当方は新幹線新神戸駅へ。

途中、ダフネ名古屋のスタッフへの神戸土産のクッキーを買う為、フロインドリーブに立ち寄り、ついでに軽く夕食を、と2Fのカフェでサンドイッチとドリンクを貰いました。

フロインドリーブを出て、新神戸駅へ。
そこから、新神戸19:15発、「のぞみ44号」で名古屋に帰還。
名古屋には20:23に到着。
その足でダフネ名古屋に直行して神戸土産を手渡して全ての日程を終了しました。

最後に、今回の総括を書いておきます。

(1):訪問時には、アフィリア大阪が開店して3カ月半。
以前のレポートには「大阪に根を下した」と書きましたが、訪問時の段階では「日本橋に溶け込んだ」と言えましょうか。
また、3カ月と言う1つの「ヤマ」を乗り越えた、と言う事もあり、これからの発展が期待できそうです。

(2):日本橋の既存店舗も常連が離れた、と言う感じは全く無く、むしろ盛況な店が多い気がします。

ウーン、今回はあまり書く事が無いなぁ。
所で、先月の段階では今月は東京遠征としていましたが、またもや関西遠征となりそうです(笑)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。