alpha7です。
色々「萌え店」を回っていると、結構「これ何?」と思えるメニューに出くわす事が多いものです。
関西の「萌え店」で出会った(無論、当方が知る限り、と言う事になりますが)、「おかしなメニュー」を2つ程紹介してみたいと思います。
【大阪・日本橋、ZQNcafeARGO】
(ZQNソーダ&コーラ、価格\1000)
これは、TBSの番組「2時ピタッ!」でも紹介された事のあるものです。
容器は通常のコーラやソーダの3倍程あるもので、夏ならツユ知らず、冬は結構飲むのが大変です。
又、入っている容器が、下が球体になっているので、テーブルや床などに置く事が出来ません。更に、全体の2/3程は問題なく飲めますが、それを過ぎると、上にある氷が邪魔になって飲むのが非常に困難です。
但し、氷が邪魔であれば、ARGO隊員にお願いすれば、取り出してくれます。
これを注文すると、ARGO隊員から、色々と注意事項を言われ、最後に「ZQN!」と掛け声もかけてくれます。
当方、昨年11月、ARGOに初訪問した際に「ZQNコーラ」を注文しましたが、
氷の取り出しはお願いせず、全て根性で飲み切りました
尚、当方がARGO隊員から、注意された事は、
「こぼさないようにして下さい。こぼしても責任は持てませんので」
との事でした。
まあ、注文した限りは自己責任と言う事で。
しかし、2度目の挑戦はしたくないなぁ、と言うのが本音です(笑)。
【京都・寺町、Cafe de Joule】
(びっくりスムージー、\1300)
このメニューは週末の限定メニューで、平日は注文する事が出来ません。
これも見た感じ、通常の量の2~2.5倍程の量があり、夏ならツユしらず、冬に挑戦するとなると、結構大変だと思われます。
因みにこのメニュー、一定時間内に食べ終わると、メディックとチェキが撮れると言う特典がついてきます。
男性なら3分以内、女性なら7分以内に食べ終わればいいそうですが、当方が知る限り、女性の挑戦者は見たことがありません(笑)。
当方も挑戦した事は無いのですが、通算8回訪問した中で4人の男性が挑戦し、見事全員が規定をクリアしていました。
(2人が2分30秒台でクリア、2名が3分ギリギリでクリア)
尚、挑戦者の隣ではメディックがストップウォッチを持ってキッチリと時間を計測しているので、ゴマカシは出来ませんし、それがまた、プレッシャーになる事、請け合いです(笑)。
しかしながら、クリアした時には、店内全ての「戦士」から拍手喝采となるのも間違い無い事と言えましょう。
(当方もその現場に立ち会って、3回程拍手してしまった程なので)