goo blog サービス終了のお知らせ 

「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

The main point for Moeten tour

2006-11-26 02:00:33 | 萌え店レポ

alpha7です。

風邪を引いてしまいました。熱は出ていないのですが、喉をやられました。
皆さんもご注意ください。

10/13~15の関東遠征、11/18の関西遠征で、「『萌え店』巡回のコツ」のようなものが分かってきました。

無論、当方の経験に基づくものですが・・・。

①:東京・秋葉原と異なり、大阪・日本橋の場合、JRなんば駅前や、地下鉄日本橋駅前で「日本橋マップ」とか、「日本橋萌え店マップ」と言った類のビラやマップなどは配布していません。
つまり、東京・秋葉原のように「受身の姿勢で情報を享受する」のでは駄目で、大阪・日本橋の場合は、「能動的に事前に必要な情報を収集」する事が必要です。
「能動的に事前に必要な情報を収集」する事は、東京・秋葉原での「萌え店」巡回でも役に立ちます。

②:「能動的に事前に必要な情報を収集」する為には、店のWebPageや情報サイトなどをマメにチェックすることです。
当方の経験からして、事前調査で一番重要な事は、
「店までのアクセス」
「店の規則とシステム」
「営業時間」
の3つでした。
では、1つづつ見て行きましょう。
1):「店までのアクセス」
大阪・日本橋、京都・寺町の「萌え店」は分かりにくい場所にあり、看板も小さいものしか外に出ていないので、これは一番最初にチェックしておいた方がいいでしょう。
又、店の位置だけでなく、近くにある目印となる建物や店なども同時にチェックしておきましょう。
この点では、東京・秋葉原や池袋の「萌え店」は良心的だ、と言えます。
少なくても、看板はキチンと出ていますので…。
尚、店に電話してアクセスを確認するのは最終手段としておきましょう。
電話する場合も、自分が今いる位置をキチンと店側に伝えましょう。
自分がいる位置の伝え方が悪いと、店に迷惑をかけてしまいます。
2):「店の規則とシステム」
規則として、殆どの店で明文化されているのが、店内はデジカメや携帯電話での撮影は禁止されている、と言う事でしょうか。
(無論、LittleBSDのように店員さん、即ち、小悪魔さんを撮影してもいいと言う例外もありますが…)
その他にも、
* 店内は喫煙禁止CCOちゃメリーハート、など)
* メイドさんや店員さんに個人的なプレゼントは禁止萌えしゃんどん、など)
* 店内での携帯電話使用は禁止e-maid、など)
などがあります。
「郷は郷に入って、郷に従え」と言う諺があります。
これは、大阪・日本橋の「萌え店」に限らず、東京・秋葉原でも同じです。
店の規則に違反して、退店を申し渡されたり、注意されても、文句は言えませんので、ご留意あれ!!
システムでは、店によっては席料(チャージ)が発生する場合があります。
席に関わらず発生する店(Fitting Bar Daphne)や、カウンター席では席料が発生する店(メリーハート)があるので、来店して慌てる事が無いように事前にチェックしておきましょう。
3):「営業時間」
通常の開店・閉店・ラストオーダーの時刻、定休日などをチェックしておけば良いのですが、イベントや店内メンテナンス等で臨時に定休日となったりする事もあるので、この辺のチェックもしておきましょう。

③:大阪・日本橋巡りの場合、当方の経験からして、恵美須町方面から難波方面に抜けていくルート、即ち、南から北へ抜けるルートが一番効率的に巡回出来るもの、と思われます。
東京・秋葉原は点在して「萌え店」がありますが、大阪・日本橋の場合、大阪市営地下鉄堺筋線恵美須町駅付近とオタロードの北側、難波中2丁目付近に集中していますので、この辺の地理を頭に入れておけば、かなり効率的に巡回可能と思われます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。