
alpha7です。
先に最後のフォロー記事をポストしましたが、「学食アフィリア・キッチンズ」(以下、「アフィリア大阪」)の1周年を当方の遠征の記録を含めて、振り返っておきたいと思います。
2007年6月
・6/1の17:00にプレオープン。当日は1時間待ちが出る程の盛況ぶり。
東京1号店から「ツカサ・ウォーレンスカイ」、名古屋2号店から「シオン・N・バイオレット」(卒業)の2名が大阪にヘルプとして派遣されていた。
翌日の6/2も17:00にプレオープンし、状況は前日と同じ。
翌々日の6/3にグランドオープン、営業時間は10:00~22:00で定休日は毎週火曜日。
この時には現店長で、当時は名古屋2号店のサブマネージャーだった「メグー・エリファス副店長」も大阪にヘルプに来ていた。
当時は日本橋既存店舗の間でも、結構話題になったようだ。
「萌えしゃんどん」、「ZQNcafeARGO」などでは常連さんやメイド、特務隊員の方が結構話題にしていた。
・6/15~17までフォローの為の大阪遠征。
6/15は新幹線で人身事故が発生した為、訪問できず。
6/16に2回、6/17に1回の通算6回訪問。
6/16の2回目の訪問時、アフィリア大阪の「秘密兵器」(?)である「館内放送」を使ってサプライズを仕掛けられるw
2007年7月
・この月の7/1より営業時間が変更された。
10:00~22:00だった営業時間が11:00~23:00となった。
・7/13~15までフォローの為の2度目の大阪遠征。
7/13に1回、7/14に2回、7/15に1回の通算10回訪問。
この月から「館内放送で先輩を呼び出して注文した品を取りに来てもらう」と言う方式から「館内放送で当番の後輩を呼び出して注文した品を持って来てもらう」と言う方式に変更されていた。
又、この当時、大阪では「シルバーの先輩」が4名誕生していたw
2007年8月
・8/25~26までフォローの為の3度目の大阪遠征。
8/25に2回、8/26に2回の通算14回訪問。
情報によれば、この時点で、大阪の「シルバーの先輩」は12名w
2007年9月
・9/21~23までフォローの為の4度目の大阪遠征。
9/21に1回、9/22に2回、9/23に1回の通算18回訪問。
情報によれば、この時点で、大阪の「シルバーの先輩」は28名。「ゴールドに手の届きそうな先輩も居る」との事w
2007年10月
・10/1からアフィリア大阪に以下の新メニューが登場。
ウェルシュ(ホットドッグ)
プロム4コンポ(ソーセージ盛り合わせ)
ソルスープ(コーンスープ)
コラウスサラダ(シーザーサラダ)
以下11点は大阪独自のメニュー。
カイリスープ(コンソメスープ)
ウォードルスープ(ポテトスープ)
桃色鮭のソプラ(鮭茶漬け)
ミルクシーフードソプラ
モコオマッシュサラダ(ポテトサラダ)
ドワーフポテト(フライドポテト)
フライドドゥードゥル(鶏からあげ)
ウォーンブリアソテー(キノコのバター炒め)
ハルマキッシュ(春巻・シューマイ)
ラミパスト(鴨肉の薫製)
チキンバスケット(名前の通り)
・10/26~28までフォローの為の5回目の大阪遠征。
10/26の1回、10/27の2回、10/28の2回の通算23回訪問。
この時点で、大阪の「ゴールドの先輩」が3名誕生w
3人目の「ゴールドの先輩」は10/28に誕生し、その瞬間に立ち会う事が出来た。
2007年12月
・12/1から営業時間が変更された。
23:00閉店だったのが、22:30になった。
・12/21~23までフォローの為の6回目の大阪遠征。
12/21の1回、12/22の2回、12/23の1回の通算27回訪問。
この時点で、大阪の「ゴールドの先輩」は5名w
・12/30、2007年最後の訪問。
通算28回目の訪問となり、旧年中の礼を言って退店。
2008年1月
・1/26~27までフォローの為の7回目の大阪遠征。
1/26の2回の通算30回訪問。
2期生がホールに出ているのを確認した。
大阪も、もうそんな時期かぁ、とある意味感動w
2008年3月
・この前の月の2/18から平日昼間の営業が無くなった。
その為、営業時間が以下の通り、大幅に変更になった。
月~金曜:15:30~22:30
土・日・祝日:11:00~22:30
・3/15~16までフォローの為の8回目の大阪遠征。
3/15の2回の通算32回訪問。
・3/24、名古屋2号店のサブマネージャー「メグー・エリファス副店長」が正式にアフィリア大阪のマネージャー(店長)として赴任。
2008年4月
・4/7、この日からアフィリア大阪を含む、アフィリア3店舗で後輩のトレーディングカード「マジカルビュアーパス」を配布開始。
在籍キャストはアフィリアコイン5枚、卒業キャスト・センセイはそれぞれ10枚。
2008年6月
・6/13~15までフォローの為の9回目の大阪遠征。
6/14の3回、6/15の1回の通算36回訪問。
6/6の1周年記念エンカウントに出席出来なかったのは残念であったが、それを補う意味で(?)、4回訪問を果たしたw
2日間で大阪の後輩の9枚のマジカルビュアーパスをゲット。それ以外にもスペシャルプレートを2回食べた事で1周年記念のポストカードを2枚、更にコイン2枚で1度ポストカードを引かせて貰った。
その為、2日間でアフィリア大阪で消費したアフィリアコインは47枚w
6/14時点で、大阪の後輩に確認した所では、開店1周年で3名の大阪の「プラチナの先輩」が誕生しているそうだ。
ブラック(マスター)が誕生するのも、時間の問題のような気がするw